サイト運営者 おりぐち について
[2023年8月15日 更新]東京23区内で塾の先生をしています。毎年30人前後の都立高校合格者を出...
都立高校の一般入試 <2019年度>
ほとんどの都立高校入試は◆調査書点(300点) + 検査得点(700点) =総合得点(1000点)...

内申点(調査書点)の決まり方
調査書点は「中3 2学期の通知表の点数」のみで決まる「部活をやめると内申に響く」と思っている方がいるかもしれないが、ご心配なく。部活をやっていようといまいと、途中で辞めようと都立高...
日比谷高校 ~開成・筑駒に受かっても行きたい~
おすすめ度 ★★★★★ 5都立最上位。最寄駅は多く、赤坂見附、永田町、溜池山王、国会議事堂前と東京メトロならどうやっても行けてしまうところにある。ちなみに赤坂見附からだ...
このサイトについて
[2019年11月25日 更新]都立高校を選ぶときに便利なサイトがない。本や公式サイトにはマイナス...
小山台高校 ~共通問題校ならここがベスト~
[2019年12月15日 更新]おすすめ度 ★★★★★ 5◆東急目黒線とややマイナーな路線ではあるが、駅から歩いて1分かからない戸山高校以上の駅近な都立高校。おそらく都内で1番、駅...
戸山高校 ~旧2学区のトップ校。もう一歩ほしい~
[2019年12月15日 更新]おすすめ度 ★★★★☆ 4◆通いやすさが人気のポイント!?都立上位校。東京メ...
三田高校 ~レベルが絶妙。小山台か北園がイヤなら~
おすすめ度 ★★★☆☆ 3立地と絶妙な学力レベルで、毎年倍率は高め共通問題の上位校である、駒場、小山台、竹早。その下の北園、城東の間のレベル。競合する高校がない。英語、国際教育をう...
駒場高校 ~昭和チックな部活に全力投球~
おすすめ度 ★★★☆☆ 3◆部活動が第一、大学は気にしない という生徒に向いているかつては男の戸山(旧制府立四中)、女の駒場(旧制府立第三高女)と言われた。普通科7クラス、保健体育...
広尾高校 ~高倍率に挑む価値が本当にあるか~
おすすめ度 ★★☆☆☆ 2◆2倍超の狭き門をくぐる価値があるとは思えない2018年9月23日時点で2018春の合格実績が掲載されていないので、その前の年度の話になるのはご容赦いただ...