[2022年3月08日 更新]
4月から中学3年生になるキミ、中学1年生になるキミへ。
新学年が始まるまでの1か月間、予習をすることで最高のスタートを切ることができる。ブログでは何度も言ってきたが、数学は1学期の学習内容が比較的カンタンで点が取りやすい。ここで通知表の点を上げることが年間の通知表で高得点を維持するために必須と言える。
特に新中3は、都立入試のための調査書点が決まる大事な学年。
数学で「5」が取れたら最高のスタートだと思えるだろう。
そのために必要なのが数学の予習。
展開、因数分解、平方根くらいまで学習出来たらかなり余裕ができる。
そのために現時点でオススメできるのがスタサプ。
この記事では「スタディサプリ」にオトクに登録する方法をお話しする。
●スタディサプリのキャンペーンの具体的内容
●スタディサプリのキャンペーンコード
●無料体験の申し込み方
これらを順にお話しする。
◆キャンペーンを使えばスタディサプリを安く始められる
このページではスタディサプリの最新キャンペーン情報を掲載している。
ぜひスタディサプリ入会時にご利用されたい。
◆スタディサプリ「中学講座」
スタディサプリ中学講座「ベーシックコース」では現在、「スタディサプリ 新学年応援キャンペーン」として1か月無料で受講できる企画を実施中。
通常でも、どのコースも2週間の無料体験ができるので、気に入らなければ2週間以内に退会すれば料金は1円もかかりません。
(スタディサプリにおける無料体験期間は14日間)
しかし、2022年5月16日(月) 16:59までに申し込めば1か月間無料で受講できる。無料期間内に退会手続きをすれば、やはり料金は発生しない。
やらない理由がないでしょう。
このキャンペーンに申し込むには、↓ の青いボタンを押して、スタディサプリ中学講座のサイトから「無料体験」を申し込むだけ。
キャンペーンコードは「MSZ56S」
春休みまで無料で受講し、新学期になったら解約すればタダで約1か月も学習できる。
全教科受講は可能だが、数学のみをどんどん進めることを薦める。「できる感覚」を感じやすいからだ。
◆スタディサプリの月額を安くする方法
スタディサプリのベーシックコースは月額2,178円(税込)、入会金0円で始められます。
この料金で講座を見放題ってのは驚きです。
この月額をさらに下げる方法があります。
スタディサプリは「毎月払い」と「12か月一括払い」の2つの支払方法がある。
12か月一括払いだと、2か月分(4,356円)が値引きされる!
月額に換算すると1,815円!
最初は「毎月払い」でお試ししてみて、2~3か月続けられたら「12か月一括払い」にすることも可能。
スタディサプリは入会金・解約金・諸経費などいっさいかかりません。
こんなにコスパのいい塾は他にないだろう。塾なしで勉強している子にも評判は上々。値段上がったとは言え、月2,178円は魅力的だろう。
とにかく一度、無料体験をしてみるといい。

都立に入る! ツイッター 毎日役立つ情報。ミンナニナイショダヨ
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。