都立に入る!

都立入試数学 マークセンスの得点割合

[2023年5月10日 更新]
前回の国語に続き、今回は数学。
マークシート形式の問題がどのくらい出されているか、マークシート導入の2016年度以降のデータを並べる。2015年度は比較のため載せた。


◆四択は減少傾向

左の「率」は100点満点のうち、マークで答える問題の得点を示す。
右の「うち四択」は マークで答える問題のうち四択1つだけの得点を示す。

国語と違い、年度によって出題形式が違う。毎年のように試行錯誤しているのだろう。
2022年度まで5年間はマークセンスが45点で固定だった。四択で正解できる問題は少しずつ減っている。「全く解けなくても25%の確率で正解する」ということを防ぐためだろう。
四択問題が4つ出された2018年度の平均点は、2003年度以降で最も高い66.5点。「解けなくても勘で正解した」点が積み上げられたからだ。

◆マークシートも工夫している


これは2020年度入試の大問5。
問1は三角形の面積を根号を使って答える形式。
当たり前だが√の中である「こ」には2,3,5,6,7しか入らない。
0,1,4,9なら根号は不要だし、8なら2√2になるから不適。

大学入学共通テストと似た形式だ。
桁数というヒントはあるが、四択と違いまぐれではまず当たらない。
2021・2022年度入試では、ただの四択問題は1問だけ。

理科、社会も「まぐれで正解しない選択方法」になっている。変わっていないのは国語くらいだ。

真面目に解いた人だけが正解できる仕組みなので、よい傾向だと思う。

都立に入る! ツイッター 毎日役立つ情報。ミンナニナイショダヨ

現役塾講師が教える 都立高校に受かるためだけのサイト。
都立入試・受験情報を無料で教えます。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「入試対策 数学」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事