(二十八)
さあ、着きました、ふもとです。例によって、歩きです。
道路脇に止まりました、駐車場ではありません。
そこかしこにある由緒ある建物が観光場所になっているパリでは、仕方のないことなんですかね?
にしても、日本だと離れてはいても駐車場を用意しますよね。
さあここで、とんでもない事態が、わたしに起こるんです。
大変だったんですから、ほんとに。
みんな、足早に歩いて行きます。というより、ガイドさんの足が速いのか。
わたしが遅い、ですって? ……急ぎますよ、早足にしま……
ちょっと、待って! おかしい、おかしいんです。
右足が、右足の付け根が、うまく動かないんです。
つっちゃった感じで、動かない、んです。
えぇい、この足め! と、右手で叩きつつ、引きずるようにして歩きます。
何度も何度も叩いて、付け根の攣(つ)り(り)を抑えにかかりました。
二、三分でしょうか、ようやく収まってきました。やれやれです。
ほんの一、二分の場所に、公衆トイレがありました。
慌ててトイレに駆け込む者が居ます。
「万が一はぐれたり、迷子になられた方は、この場所に来て下さい。
誰も居なかったら、待ってて下さい」
取り決めをして、さあ、登っていきますよ。
日本での寺院前の、門前町といった感じです。
両脇にお土産物屋さんが、たくさん並んでいます。
一番の店先には、今日の天候のせいでしょうか、雨具が並べてありますよ。
そして多かったのは、Tシャツ類とポストカード群でした。
店の奥の方には、お菓子やらが見えています。
陶器らしき物も見えますね。
ちょっと待って下さい。
角っこにあるあれは、何でしょう?
あれといっても、お店なんですけどね。
ワゴンに、衣類が山積みされてます。
ショッピングセンターで見かけるでしょ!
百円均一! とか名打ってのセールワゴンを。
あれが、所狭し! と並んでいます。
えっと、二、三……十台近くありますよ。
訝しがるわたしに気付いたガイドさんが、耳打ちしてくれました。
「海外の工場から、段ボール一箱いくらで買うんですよ。
だから、不良品も混じっています。
超極安ですから、その代わり。で、それを承知で買うんです」
そう言えば、黒人女性やアラブ人が多かったですね。移民が多い地区だとか。
0.8ユーロという数字が見えました。確かに、安いですね。
結構、急な坂でした。寺院ある山ですよね、もう。
そこは、階段で登っていきます。
帰りに知りましたが、ケーブルカーがありましたよ。
「標高が130mほどですから、大したことはありませんね。
さあ、頑張って歩きましょう。運動不足解消ですよ。」
右足の痛みも治まったことだし、大丈夫だろうと高をくくったのが誤りでした。
とてものことに、若い人たちのスピードには付いていけません。
集団の先頭に居た(ガイドさんの横)のですが、どんどん追い抜かれていきます。
初めの内こそガイドさんも歩調を合わせてくれていましたが、先に進む物が増えるにつれて「ゆっくり来て下さいね」と声を掛けられて、おいてけぼりに…
それはそれは長い階段で、途中で息切れしてきました。
もうだめだ…と思った時、少し上に石製のベンチを見つけました。
天の助けです、ほんとに。ぜえぜえと息が上がり、心臓はバクついていましたから。
しばしの休憩です。眼下の風景を楽しみました。
ごちゃごちゃとした町並みで、郊外なんだ! と納得です。サクレ・クール寺院
またしても雨です。
しばしやんでいてくれたのですが、トイレから出てくると…。
寺院の中に入ることは断念しました。
女子修道院だということで、是非にも中を見たかったのですが、
またしても、ぜえぜえ!
この写真を撮ることが、精一杯でした。
最新の画像[もっと見る]
-
最後でしょうか? またまた、雪に。 3ヶ月前
-
最後でしょうか? またまた、雪に。 3ヶ月前
-
5日連続とは行きませんでした。 3ヶ月前
-
5日連続とは行きませんでした。 3ヶ月前
-
人生初の、4日連続だあ! 3ヶ月前
-
人生初の、4日連続だあ! 3ヶ月前
-
人生初の、4日連続だあ! 3ヶ月前
-
人生初の、4日連続だあ! 3ヶ月前
-
遅起きしました。 3ヶ月前
-
遅起きしました。 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます