goo blog サービス終了のお知らせ 

ここが変だよ北海道!

北海道へ引越してきて感じたことや違和感などを辛口で批評。北海道での常識・非常識や方言なども紹介しています。

■子供を座らせるとき「おっちゃん」

2008年05月03日 | 方言・言葉の違い特集
北海道ではないかもしれませんが、もしかしたら、と思ったのでいちおう書きます。パート2

子供を座らせるときに、「おっちゃん」といっています。
一応補足ですが、おじさん、という意味ではありません・・・。

例えば、食事をするときに子供を子供用のイスに座らせるときなど「ほら、おっちゃんして!」と言っています。

これまた、この家庭だけの特別な言葉なのか?それとも北海道で使われる言葉なのか?それとも全国的に赤ちゃん言葉で使われていて、私が知らないだけなのか?

何か分かる方、情報ください。


最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2008-05-08 01:51:32
はじめまして。検索でたどり着いた、北海道出身の大阪在住者です。

たしかに北海道では「おっちゃん」とか「おっちゃんこ」とかよく言われましたね~。
ちなみに大阪では「おっちんとん」と言うようですので、やっぱり北海道弁なんですかね(^_^;)
返信する
Unknown (toorun)
2008-05-08 02:12:21
情報ありがとうございます。
北海道弁の可能性が高くなってきましたね。

返信する
Unknown ()
2008-05-12 02:19:09
道民っす。
ばあさま辺りに「おっちゃんこしなさい」と
よく言われた記憶あり。
確かに可能性ありかも。
返信する
Unknown (toorun)
2008-05-12 10:46:05
情報ありがとうございます。
ますます北海道弁の可能性が高くなってきましたね。
返信する
Unknown (achiko)
2008-09-13 03:02:46
北海道生まれ北海道育ちです。
「おっちゃんこ」なら聞いたことあります。
返信する
Unknown (toorun)
2008-09-13 11:37:57
盆踊りで、「ちゃんこちゃんこちゃんこちゃちゃんがちゃん、てびょうしそろえてちゃちゃんがちゃん♪」というのがある。(たぶん北海道だけ・・・?)
この「ちゃんこ」と関連性があるのかな?
返信する
Unknown (Unknown)
2008-10-01 13:29:38
北海道札幌在住です
どうも岩手の方で 正座することを
おじゃんこ
と言うようで、それがさらに おっちゃん や おっちゃんこ になったようです

東北以北って事でしょうね
返信する
生まれも育ちも北海道の栃木県人です。 (牡蛎チョコ)
2009-01-08 02:45:25
実家では、おっちゃんこを普通に使っていました。内地に就職してから、使ったら、なにそれ!って笑われました。
返信する
生まれ青森、北海道民歴18年です (りんごあめ)
2009-12-22 22:19:47
青森でも、”おっちゃんこして”と幼児にはいいますよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。