goo blog サービス終了のお知らせ 

ここが変だよ北海道!

北海道へ引越してきて感じたことや違和感などを辛口で批評。北海道での常識・非常識や方言なども紹介しています。

■モダ石油

2007年08月07日 | 北海道で有名なもの特集
「安いといえばモダ」でおなじみのガソリンスタンドです。

ここまで安さをわかりやすく見せてくれると気持ちいいです。
通常であれば「品質と価格の○○」とか、「早い・うまい・安い」とか、価格の安さだけは宣伝しませんが、モダ石油はとことん安さを売りにしています。

それだけあって、安さには納得です。私も毎回利用させてもらってます。
現在、北海道に28地域36店舗くらいあって、お店の数もどんどん増えていっています。

しかし、これは聞いた話ですが、「モダはガソリンに水を入れてるぞ」とか、「同じリッター入れると、他店の方が燃費がいい」などという話をききます。

ガソリンに水を入れてるわけないだろう!と思いますが、燃費がうんぬんという話はありえるかも?今度調べてみますね。

また他に、メカドック車検といって安い車検もやっています。私はこれも利用しています。それから我が家では灯油もモダ石油です。

地方をドライブしている時にモダ石油を発見するとちょっと安心します。

ちなみに漢字で書くと「茂田石油」となります。


最新の画像もっと見る

49 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
モダ石油って (匿名希望)
2009-01-24 23:07:12
たしかに安い。おかげでうちの家計は助かる。従業員はいつ行っても明るく気持ちの良い対応をしてくれる。オイル交換を勧められ、断っても嫌な顔せずに笑顔で『いつでもやってますので、ご都合のよろしいときにお願いします』と言ってくれる。ただ、ひとつ可愛そうな事がある。あれは2ヶ月くらい前、車のメンテナンスをお願いしにモダ石油へ出向いた時の事、おそらく幹部社員と思われる年配の男性に若いスタッフが集合させられ、私の前で理不尽に叱責されてました…。従業員の方々はお客さんのためにと思ってしたことだと思いますが、幹部らしき年配の方々は目くじら立てて叱責してました…。そんな事は客の前ではしてほしくないですね。それにそんな叱責に耐えながら仕事してる従業員の方々は大変だと思います。従業員は大変だと感じました。

返信する
Unknown (toorun)
2009-01-27 12:36:53
モダ石油については、ダークな部分が色々あるようです。関連会社の廃棄物処理の会社のことなど・・・。

ところで、最近モダ石油で、「ため得カード」となるものが出ましたね。

一定の金額をカードにチャージしておくと、表示価格より、さらにいくらか安くなるとのこと。

ただ、48,000円以上のチャージで5円/L引きというのはどうなんでしょ? 設定が高すぎないですかね?(最低でも、7,900円以上で1円/L引き)

青森県内の石油小売り販売大手・柿本石油が倒産しましたが、これと同じ前兆か?
返信する
Unknown (旅人)
2009-02-16 00:16:06
全然安くないよ!

安売りの看板を信用してセルフに入ったら

なにやらカードを作らないと安くならないとの文字

そのカードが100円かかるとか

カードを作らないとリッター10円高いとの文字

通りすがりだから10円高いまま入れたよ

数百㍍走ったらモダ石油と同じ値段のスタンドがあったのにはがっかり

ふざけた看板は下ろして

まともな商売しろよモダ石油さん!


返信する
確かに最近安くないです (toorun)
2009-02-16 17:34:25
チャージできるカードを持っていれば安いんだと思うんですが、それを持って無ければ、他店と変りはないですよね。むしろ高いかも?
返信する
悪名だかい (名無しさん)
2009-03-30 01:16:03
ところでため得カードは解約できるのか??そしたらチャージした金は全額もどってくるのか??カードにはなにも書いてないが。
返信する
ため得カード (toorun)
2009-04-07 10:53:06
持っているだけで、店頭価格から3円引きに変更になりましたね。

ちなみに現在のシステムです。
★2,900円以上 →店頭価格より3.3円/L引き
★5,000円以上 →店頭価格より3.6円/L引き
★12,000円以上 →店頭価格より4円/L引き
★18,000円以上 →店頭価格より4.5円/L引き
★28,000円以上 →店頭価格より4.7円/L引き
★38,000円以上 →店頭価格より4.9円/L引き
★48,000円以上 →店頭価格より5.1円/L引き
★58,000円以上 →店頭価格より5.3円/L引き

解約などについては不明です・・・。
返信する
知らない人は損をする (うーん・・)
2009-07-04 20:13:59
運転していて道路から見える看板の料金は
どうやら会員にならないと適用されない
料金らしい
ビジターや初心者だと10円程度高くなる設定

知らない人やはじめての人から儲けることで
経営の一端を支えている様子
返信する
モダ 気をつけたほうが (Unknown)
2010-02-09 16:25:01
引越した先、灯油タンクに水がそうとうたまって凍ってて…ついに、ストーブがつまって、使えなくなったことが三回ありました原因は前に住んでいた人の時に、頼んでいる燃料やさんが水かなにかまぜていられているせいだろうととなりさん、モダ使っているから、多分、モダだ!安いからっていいようで、悪いと思う。
返信する
Unknown (ここな)
2010-03-15 14:15:53
やっぱりモダは混ぜてましたね。
怪しいとは思っていました。
今回はハイオクに灯油みたいですが、
ほかもどうなることやら・・。
返信する
モダ石油は混ぜている? (toorun)
2010-03-15 17:11:54
えっ? 混ぜているんですか!?

ハイオクに灯油が入っていたら、ハイオク入れている意味ないじゃん。

貴重な情報ありがとうございます。
情報源がもしわかれば、教えてほしいですが、無理ですよね・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。