7月31日(日) 晴れ
ここへきて急に一日の感染者数が世界一となってしまった日本だが、コロナの症状も軽くなってきているということで、見学先もバス会社も運営は続けるということで計画されていたバス研修視察は実行された。
もちろんマスク着用。
朝の集合時に透明マスクと飲み物一つが配られた。
バスの中は飲み物はOKだが、ものを食べるのは禁止。
バス乗車時も、それぞれの施設へ入るときも手指消毒。
ほんとに日本は徹底している。
幹事の人は実行すべきかどうか判断に苦しんだと思うが、そろそろ我々も出かけられないストレスの方が強くなってきて、幹事の英断はうれしかった。
朝7:15に自転車に乗って家を出る。
保健福祉センターに着いたら駐輪場にロープが張られていて自転車が止められない。
家まで戻り、歩いて出直し。
帰ってきたときはロープは無かったので、時刻が早すぎて開いていなかったらしい。
出直して、歩くときは違う道を通る。カンナがきれいに咲いていて、「夏だ」。
富岡製糸場に着いたときは、太陽はほとんど真上。
容赦なく照り付ける夏の暑さ。
あゆの会の緑の旗を掲げているのは、「おとうさん」(Kさん)。
ここで大人1000円の見学料が団体割引で900円になり、障害者手帳を持っているろう者と一緒に入る人は半額となる。
ここでも手指消毒を担当している係員がいる。
何組かに分かれ、説明員から受信機を受け取り、イヤホンを耳へ。
この人の説明が受信機から聞こえ、他のグループと交差してもグループが混ざらないようになっている。
なお、ろう者にはろうの手話通訳が説明するとのことだったが、その様子見たかったな。
我々見学者は日影に入っても、説明員は直射日光の下。
大変だね、この仕事は。
富岡製糸場は修復中の建物もある。
古い建物を維持するのも金がかかる。
2階に手すりがついて開き窓。西部劇に出てくるような作りの建物だ。
塗装がはがれている。この建物も順番で修復されるのだろう。
世界遺産・国宝「富岡製糸場」へようこそ
世界遺産になったから観光客も増え、収入も増えてきただろうけれど、でなければ維持するのはムリかも。
「明治五年」と表示されている。
レンガのアーチを支えている要石だそうだ。
富岡製糸場のインスタグラムより。
インスタでは蚕(かいこ)の姿も見られるよ。
今日の見学者数は1352人だったそうだ。
富岡製糸場のFacebookより。
お昼は「こんにゃくパーク」で。
無料のこんにゃくバイキングをこんなに食べたので、お弁当を全部食べるのがきつかった。
左上の焼きそばとその右の唐揚げがうまかったな。
お弁当は混ぜご飯がおいしかった。
うー、腹いっぱいで動くの嫌だ。
トンサンはHさんと足湯に入る。
「あっちっちっち」夏は水でもいいのになぁ。
バスが次に寄ったのは「めんたいパーク」。
バスガイドをしているあゆの会のNaさんが、ここは今年4月にできた新しい「めんたいパークだよ。」と言っていた。
まだ新しいせいだからだろうか。
駐車場も臨時で増設しているほど、子供連れでにぎわっていた。
バスは圏央道の「厚木PA」に止まって最後のトイレ休憩。
群馬で高速が渋滞したが、6時半ごろには到着。
久しぶりの楽しいバス旅行だった。
「手話」カテゴリの最新記事
- 【手話】海老名でろう者対象の「インターネット詐欺の防止について」の講演があっ...
- 【手話】「ぼくが生きてる、ふたつの世界」を見てきた。
- 「赤色灯が光る間隔変えられるパトカー 10月以降に全国で導入へ 」 えー、2008年に...
- 【手話】今日は「手話スピーチ」だった。去年トンサンが感じたこと⇒日本語対応手話...
- 【手話】人権無視・憲法違反の「旧優生保護法」。この法律で被害を受けた人たちの...
- ドラマ「デフ・ヴォイス」に出演されたろう者の山岸信治(のぶじ)氏の講演会が開か...
- あゆの会で暑気払い。
- 【手話】100年前「ヒゲの校長」は手話を守った。だが100年経った今でも「日本手話...
- 【手話】「ヒゲの校長」という映画と、高橋 潔・・・知らなかったなぁ。
- 【手話】子供たちの顔を出してでも、「手話は自分たちの言葉」と言うのを大事にし...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます