9月17日(日) 曇り
昨日ま~ちゃ一家が遊びに来て、メイちゃんがこんなものを作った。
3才10ヵ月児のメイちゃんの初めてのオリジナル工作。
ボール紙に穴を開けたいというので、組ドライバーの千枚通しを渡し、フェルトを折りたたんだ上にボール紙を置いて穴をあけることを教えた。
見ていると、ボール紙を持ち上げた方がやりやすいのか、千枚通しをつき通すのではなく、ボール紙の上の紙だけに穴をあけるときは、ボール紙を持ち上げて穴をあけている。
手に突き刺さらないように注意してやったが、どうやら加減と言うのを覚えたようだ。
心配ないので、付き添って見ていなかったが、こんなものを作った。
千枚通しより大きな穴を開けたいというので、鉛筆を突き刺して回して丸い穴をあけることを教えたが、これは顔なのか?
クレヨン(クレパス)も初めて使わせた。
ボール紙を傾けることにより、ストローに付けた洗濯ばさみが移動する遊びをしていた。
買い物から帰ってきた両親に見せるようにメイちゃんに言ったが、両親の感想は薄かったな。
3歳児が作った工作としては、トンサンは面白いものを作ったなと思うのだが・・・
メイちゃんは塗り絵をしても、細かいところを塗れるようになった。
最近急に手先が器用になったと思う。
この人形のネジを緩めたり締めたり。
ネジはきつくしまっていて、メイちゃんの力では無理なので最初はトンサンが回してやるけど、ネジを緩めたり締めたりできるようになった。
左利きでやりにくいだろうと思うのだけど・・・
(おかあが盛んに右利きになるように持ち替えさせているが、どうしても左利きになってしまう)
あ、そうそうおかあがメイちゃんに、16インチの自転車の乗り方を教えていた。
見ていないのでわからないが、あさひ公園の自転車練習コースで練習して、前へ進むようになったらしい。
メイちゃんの自転車デビューだ。
さてCapちゃんの方はと言えば、自分専用のパソコンを買ってもらって、ま~ちゃと対戦ゲームを始めたようだ。
宿題も親に言われることなく、学校の休み時間で終わらせてしまうらしい。
子供ってどんどん成長しているんだなと実感。
トンサン達もそれだけ歳を取っているんだな。
「日記」カテゴリの最新記事
山本太郎の懐かしい動画が上がっていた。トンサンはこの頃から山本太郎を支持して...
トンサンが選ぶ総理大臣は「どんなことがあっても戦争をしない総理大臣」。8月にな...
【伊勢崎賢治】九条をもっと九条に! 日本が戦争をしない国のリーダーに!
鮎祭り 花火大会。
ガラスの温室(物置)を元の位置に戻す。
世間の人が思っていることはこういうことだ。「石破、古い自民党に負けるな!」
「西郷みなこ」この真摯な姿を見よ。落選しても活動し続ける。原点は弱者を救いた...
この中学生レポーター、しっかりしているなあ。 大人もしっかりしろ。さすがは山本...
昨日娘一家が遊びに来て、流しそうめんをやったり、盆踊りを見てきた。
なんだこれ? もう見れない。日テレニュースにとって不都合なものを配信してしまっ...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます