2月17日(金) 晴れ
イオンの中の床屋(1200円)に行って、ダイソーでLED電球と乾電池とステンレススケールを買い、222という店を見て自転車のブレーキゴムを買い、イオンでカップラーメンやチョコレートを買ってきた。
玄関の街灯には蛍光灯を使っていたが、切れたので明るさを変えられるという高級なLED電球を使っていた。
安いLED電球にしようとダイソーで60W相当のLED電球(200円)と、40W相当のLED電球(100円)を買ってきた。
『あれ、60W相当が200円とは上がったのかな?』
と思って我が家の電球の箱を見てみたら、『あれ、前は300円だったんだ。』
ということは値下げになったのかな?
中国でも人件費が上がり、輸送費も高くなっているはずだが、値下げするとはすごいな。
おかあが、昨日テレビで厚木の「222(トリプルツー)」という店を紹介していたよと言う。
『聞いたこと無いな、イオンの4階か。』と見に行ってきた。
余り品を集めて半額で売っている店で、飲み物からマニアックなパーツや大工道具まで雑多に合った。
トンサンはクロスバイクのブレーキゴムが、2セット390円で売られていたので買ってきた。
聞いたことの無いメーカーで、品質は不安だが、確かに半額位だ。
開けてみたら、六角レンチが付属されていた。
「SHUANGJIE」で検索したら、こちらの人が詳しく書いていた。
やはり中国製だ。
「日記」カテゴリの最新記事
「憲法は国家権力から国民を守るためのもの」奥田ふみよの言う通り。
「西郷みなこ」うーん、この人もなかなかすごい人だな。 どうしてすごい人ばかり「...
【手話】万博協会が手話通訳を付ければよかったのに・・・手話通訳の無い開会式。
アホの野田が「食料品の消費税0%」を言い出したので、1ヵ月前の動画だがもう一度み...
お菓子を買いに、業務スーパーへ。サイコンが表示しない。
まるで濃いドラマを見せられているようだった。「深田萌絵の体験」見終わってもま...
江藤大臣は手ごわいなと思っていたけど、こりゃやはた愛の方が上だな。
やっぱり長谷川ういこは経済の専門家だな。野田のアホにはあきれる。間違った政策...
アマゾンに気を付けろ! ニセモノが本物と並んで売られている。
トランプとどう渡り合うか? 「日米地位協定を逆手に取る」伊勢崎氏がNHK日曜討論...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます