トンサンの隠居部屋

トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2

やっと直した電動鉛筆削り。

2024年06月18日 14時04分41秒 | 工作

6月18日(火) 雨

昨日直せなかった電動鉛筆削り。

いくらやってもダメな時ってあるよね。電動鉛筆削り修理できず。

今日の修理品  電動鉛筆削り

ひとつ目のスイッチが壊れ、ふたつ目のスイッチはOFFにしたとき20kΩの抵抗を持っていて、電源がOFFにならなかった。


3つ目はどうだ。(右側)



ところが中身を入れるとどこか当たっていてはいらない。

コードの引き回し位置を変えようと引っ張ったら、


あ、スイッチが壊れてしまった。

スイッチをもとのように押し込んだら直った。


電源のON-OFFはできる。



鉛筆もきれいに削れた。やっと直った。



九州松下電器で作った製品だ。「ナショナルでんきえんぴつ削り」KP-F60
30年くらい前の製品かな。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【楽天モバイル】今日のWiFi ... | トップ | 電源が入らない電気掃除機を... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昭和レトロの鉛筆削り (linka)
2024-06-18 18:20:37
昔は電気鉛筆削りといえば、ナショナルだったようです。

私も55年位前の鉛筆削りが現役です。
https://twitter.com/moonlinka100/status/737661229766868992
返信する
なるほど。 (トンサン)
2024-06-19 06:30:37
「昭和レトロの電気鉛筆削り」で画像検索すると、東芝や三菱もあったけど、ほとんどナショナルでした。
返信する

コメントを投稿

工作」カテゴリの最新記事