1月12日(水) 晴れ
やっぱりリヤランプの点滅はBOXがいいと、外したのをまた取り付けたが、そうなるとリング錠を解錠するとスイッチが入り、ブレーキを掛けるとブレーキランプも点灯したい。
ということで改造。
最終的にはこんな回路になってしまった。
ソーラーパネル復活だ。
どうも性格的に、いろんなものをつけたがるらしい。
整流した後のプラス・マイナスを陸軍ターミナルで受けた方が、あとで配線しやすいだろうと・・・
ポジションランプも付けたくなったら付けられるし。
このスイッチなんだが、テスターで導通を確認してもなんか変だ。
そう言えば以前このスイッチの動作を書いた図があったはず・・・
ホームページの工作 2007年10月5日の記事に図があった。
中点の2番・5番をつなぐと、こんな使い方ができる。
テスターで動作を確認する。
まず中点同士をつなぐがはんだが乗らない。
もう古いスイッチなのでダメか。
新品のスイッチに交換して締め付けて行ったら、根元がねじ切れてしまった。
何だこの安物は!
以前も同じスイッチが、端子部の樹脂が欠け、端子が一本無くなった。
非常に弱い。
秋月電子で買ったのだが、中華製かな。
しかたがない以前使っていたスイッチを、端子をやすりでこすってはんだ付けできるようにしよう。
写真を撮らなかったが、スイッチを入れるとジェントス閃に発電された電気が行くことを確認した。
さて、だいぶ寒くなってきたぞ。
リング錠スイッチと、ブレーキスイッチを取り付けて今日は終わりたいな。
リング錠にマイクロスイッチを取り付けるのだが、ネジが小さい・狭いでナットが入らず、落として無くしてしまった。
しかたがないリング錠を外すか。
リング錠は、台座に固定しているが、このねじがゆるまない。
オイルスプレーして、裏側のナットもゆるめたらやっと外すことができた。
ネジを落として無くさないよう、BOXの中で作業。
マイクロスイッチの取付はできたが、ON-OFFの微調整が難しい。
30分ぐらいかかってやっとセットした。
リングの位置にがたつきがあるので、たまにカギを外してもスイッチが入らない時がある。
その時はマイクロスイッチのレバーを触れば、ONになるのだが。
ブレーキにマイクロスイッチを取り付けた写真は写していないが、動作試験の動画は取った。
まず自転車に鍵をかけ、鍵を外す。
後輪のブレーキを掛けると、リヤライトの中央3個のLEDが点灯する。
あと、ハブダイナモ発電でリヤライトの充電池を充電できるようにしないと。
ウインカーはどうしようかなぁ。
配線はされているが、点いてもあまり目立たないからなあ。
ポジションライトはどうしようか・・・
みんな付けたら、元に戻ってしまうな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます