トンサンの隠居部屋

トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2

ドラレコ用のマイクロSDカードを注文した。

2019年09月13日 15時47分24秒 | ポタ(サイクリング)&買い物

9月13日(金) 曇り 午後3時の室温26.8℃湿度56%

値段は1000円くらいだから失敗してもいいと思いながら、なかなか決められないドラレコ用マイクロSDカード選び。




高耐久とうたっているこれはどうだ?
「OTAIMY」なんて聞かないメーカーだなぁ。
よく見ると出品者が「Otaimy」となっている。


評判は?




5つ星が多いけど、ばらついてもいる。





う~む。






確かに怪しいパッケージ。


上位のレビューを見ると、

なんだこれ!!
レビュアーの名前が違うのに、まるでおんなじ文章。
日本語もメチャクシャだし。

こういうことして高評価を出しているんだな。

ということでもっと探す。



あ、正規品なのに1000円以下があった。


ちゃんとアマゾンが販売している。



評判は、


う~ん、星一つも3つあった。

が、アマゾンの販売で返品もできるから買うか。






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロSDカードの違いは?

2019年09月13日 11時03分02秒 | パソコン

9月13日(金) 曇り 午前11時の室温26.2℃湿度58%

ドラレコ用のマイクロSDカードを買おうとしているのだがよくわからないと書いた。

ドラレコ用のマイクロSDはどれを選んだらいいのか・・・まるで分らない。


で、Facebookのほうにコメントをもらったので、もう少し調べてみようと・・・





これまでに分かったことをまとめると、

海外パッケージ・並行輸入品・海外リテール・バルク品・国内正規品て何?
1. 作っているところは同じで、流通ルートに違いがある。
2. 「国内正規品」以外は偽物をつかまされる可能性がある。

マイクロSDカード|海外パッケージ(並行輸入品)と国内正規品の違い

 


XCとHCの違い
1. 容量が違う。

失敗しないSDカードの選び方



転送速度の違い

SDメモリカードの違い

 転送速度については、使用する機器が対応しているかどうかで使えるかどうか違うようだが、まだよくわからない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする