goo blog サービス終了のお知らせ 

トンサンの隠居部屋

トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2

自転車に付けていた100均のLEDライトはさびさびで廃棄となった。玄関飾りをクリスマス仕様にした。

2024年12月10日 14時21分08秒 | 工作

12月10日(火) 晴れ

知り合いの家で自転車に取り付けたままにしていた、100円ショップで買ったライト。
点灯しないが、電池を交換しようとしてもガンとして、ふたが開かない。


プライヤーを二つ使って、思いっきりひねったら、開いた。



雨が浸入
したと思われ、電池付近はさびさび。
想像以上にダメージが大きい。


スイッチは使えないかと見てみるが・・・



きっちり埋め込みされているようで、樹脂をひっかいても出てこず、使用不能。


入っていた電池の1本だけはまだ使える。
他の2本は電池が無い。



電池ホルダーもさびさびで、端子を外して磨かなくてもいい、捨てよう。



ケースも内側はさびさびで、このスプリングからさびは広がったか。

結局電池1本のみ使用可能。
基板に付いた白色LEDは何かに使うことあるかなぁ。


玄関飾りをクリスマス仕様のものに取り換えた。

ソーラーシステムがちゃんと働けば、飾ってあるLED点滅ライトが光るのだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傘立ての塗装二日目。

2024年11月29日 11時57分47秒 | 工作

11月29日(金) 晴れ

傘立ての塗装二日目。


底板の裏側を塗装する。



本体は内側を塗り、外側も塗り、たっぷり塗料が着いているので二度塗りはしない。
塗漏れのところと底の部分を塗る。

乾いたら完成だ。
メリダのボックスはもう乾いていた。





秋が深まったが、「デュランタタカラヅカ」の葉はつやつやした緑色。
隣の「ドウダンツツジ」はエンジ色。これからだんだんと紅葉してくる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傘立ての塗装。

2024年11月28日 15時59分14秒 | 工作

11月28日(木) 晴れ

サイクリングしようと家を出たが、ほとんど走らないうちにカメラを忘れたことに気付く。
取りに戻っているうちに、今日はとっても風が強く、サイクリングは中止にした。


雨漏り対策で接着剤を塗って、乾くまで養生テープを貼っておいたがテープをはがすと塗料もはがれてしまった。
塗装しよう。

塗装をするついでに、サビが目立ってきた傘立ても塗ろう。


傘立て。底板は外れる。



底板のさびをワイヤーブラシでこすって落とす。



裏側も塗ろう。



網の内側から塗り始める。


冬場は乾くまで3・4時間と書いてあったので、続きはまた明日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸車交換と包丁研ぎ。

2024年11月22日 16時33分29秒 | 工作

11月22日(金) 晴れ

食堂の引き戸がキュルキュルうるさい。


外して見てみた。



この戸車はいつか交換したな。
引き戸が重いので痛みが激しいのか? センターの穴が大きくなってガタガタ動く。
引き戸の重さを測ったら14.5kgあった。
ベヤリング付きの戸車に交換しよう。


ビバホームで買ってきた。ハイスペック戸車(ベヤリング付き)税別640円✖4個。木ねじ丸3.5×32 10本入り税別138円。


前のよりちょっと外径が大きいが使えそうだ。



木ねじの径が太いので、戸車に入らず。ドリルで穴を広げる。



木ねじはゆるかったので大きいものに変えた。



一つ止まると穴あけはしやすい。



溝入のタイヤしか見つからないので、これにしたがこの溝は何のためだろう?


キュルキュル音は無くなり、動作が軽くなった。
以前修理したのは2018年6月だった。

食堂の引き戸のガタガタ・キュルキュル音を軽減させた。

普段動かさない方は戸車は交換せず、そのまま。
2個余ったので、居間の引き戸も音が出るのでこちらに付けようか。


こちらを見てみると同じ戸車を使っており、やはり音がゴロゴロ言うのはこれが原因かな。


こちらも交換しようとしたが、ネジ穴が割れており、木ねじが利かない状態。


上を見ると、桟(さん)がだいぶ削れていて戸がガタガタと動く。
おかあと話して、いずれこれを取り替えてもらわないといけないから元のように戸車なしに戻してみた。
動かすのに少し重くなったが、とりあえずガタガタは無くなった。


近所の家と我が家の包丁を研ぐ。

我家の包丁は去年11月に研いでいて、近所の家のは今年5月に研いでいた。
でも我家の包丁の1本が切れ味が残っていたな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス会受付用のサンタの飾り完成。

2024年11月20日 15時18分56秒 | 工作

11月20日(水) 雨

今日は一日中雨で寒い。
昨日100円ショップで綿を買ってきたので、クリスマス会受付用のサンタの飾りを完成させよう。


運搬用の紙袋と、城と、ソリに雪を付けよう。



紙袋には普通の糊で、城とソリにはボンドで貼り付けた。







クリスマスらしい髪飾りのリボンを付けて。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする