goo blog サービス終了のお知らせ 

トンサンの隠居部屋

トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2

「トンサンの歴史」の本の新しい表紙を作った。

2025年05月22日 16時34分15秒 | 工作

5月22日(木) 曇り

40年以上前に買ったチンチラシート?と言ったかな? 車のダッシュボードに貼り付ける布地?が出てきたので、本の表紙を作ってみよう。


厚紙で作った表紙に貼り付ける。重しをして落ち着かせる。
40年以上前のものなのに、粘着力が強い。


タイトルは別の紙で作って貼り付けるようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網戸の張替えをした。

2025年05月21日 20時13分16秒 | 工作

5月21日(水) 曇り

おかあが「昨夜暑かったから、窓を少し開けて寝たら蚊が入ってきた。網戸がほつれているので直そう。」と。


網は在庫があったので使ったが、押さえゴムが途中で無くなった。
おかあに買いに行ってもらう。
この写真は押さえゴムを買いに行っている時のもの。
今日網の交換をしたのは「太陽」の間の網戸。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンのふたの作りが悪い。直してもまた壊れた。

2025年05月20日 17時19分59秒 | 工作

5月20日(火) 晴れ

今日は暑い。夏の衣装に衣替え。
今年初めての半ズボンに履き替えた。
エアコンのフィルターを掃除しようとふたを上げたら・・・
2階のエアコンはふたが外れた。


そうだった。以前ふたのヒンジ部分のパーツが割れてしまって、接着剤で止めていたのだ。


反対側の写真。
何でこんなところを空洞にするかな。折れるのは当然だ。
こういうところの設計が、2流メーカーなんだよな。

太い針金を加工してヒンジ部分を作ろうかと思ったが、もう一度接着剤でくっつけてみよう。


前の接着剤がガチガチに固まっている。



ふたの下の方を固定する本体は、このような形状。
こちらは割れることは無いだろう。


ということで2液性のエポキシ接着剤でくっつけた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通チャリ1号の前かごのふたが、ゴムが伸びて止められなくなってきた。

2025年05月05日 17時51分29秒 | 工作

5月5日(月) 曇り

通チャリ1号の前かごのふたが、ゴムが伸びて止められなくなってきた。
伸びたゴムは捨てて、チューブのゴムに変えよう。


23cのロードバイク用チューブに穴をあける。



かごに引っ掛ける取っ手を通す。



あ、ゴムの向きが逆だったな。
今度取っ手の向きを変えて直そう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

包丁2本とナイフ、キッチンはさみを研いだ。

2025年04月20日 21時17分54秒 | 工作

4月20日(日) 曇り


我家の包丁2本とナイフ、キッチンはさみを研いだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする