6月28日(土) 晴れ
走行距離 32.76km
暑いけど、熱中症に気を付けながら走ってこよう。
顔・手・足にっぷりと日焼け止めクリームを塗る。
帰ってきてからブログを見てわかったのだが、去年も6月に柳島に行っていた。
ねむの木かな?
花はそろそろ終わりだな。
相模大堰(さがみおおぜき)を渡って行こう。
ヒメジョオンが最盛期だ。
ここの工事も進まないな。
ポンプ場のまわりに壁を作っているんだ。
ここの河川敷で少年野球をやっている。ここのグラウンドを使っているのを見たのは初めてかな。
さがみグリーンラインはここで途切れている。
左の圏央道下の道を通って戸沢橋の南側歩道に出る道に回り込んでいこう。
「戸田の渡し跡」
「戸田の渡し」
「大山街道」と書いてある。
今日のブラタモリの「大山街道」はここを通ったのかな?
さてう回して戸沢橋に来ると、
げっ、また通行止めだ。
確か去年も
2024年6月12日
まーったく、全然進まないなぁ。
もういいや、右岸に出るのはやめた。
左岸をずっと下って行こう。
JX金属を回り込んで相模線の踏切。珍しく遮断機が下りている。
左岸をずっと下ってきて、銀河大橋が見えた。
来た道を振り返る。
手前の川は目久尻川(めくじりがわ)。
少年が大変そうに自転車を引き歩きしている。
階段のところまで行って見たら、階段を降りると通せんぼ。
パイプが組まれていて通れないようになっている。
なぜこんなことしているのだろう?
仕方ないので少年は階段の外側の斜面を降りていたのだ。
向こう岸にひらつかアリーナが見える。
で、やっぱり10年前と同じ。ここからは降りられない。
こんな細い階段、自転車を引っ張っては降りられない。
未舗装の土手を降りられないか見ても、鉄パイプで通せんぼ。
途中まで引き返し、この階段で土手下の道へ出た。
もっと引き返せば階段ではなくてスロープになっている。
で、土手下の細道を行く。
ファミマ 茅ケ崎中島店でアイス休憩。
チョコもなかジャンボ税込184円。高くなったなぁ。
小出川を越え、柳島小学校横からスポーツ公園を抜けて道の駅に行こうとしたのだが・・・
うまく抜けられず、柳島交差点の歩道に上ることになった。
今地図を見ると、もっと東から来なければいけなかった。
これが道の駅「湘南ちがさき」
7月7日オープン
ここが国道134号からの出入口。
裏(北側)へ回ってみた。
「バスベイ」って「パスプール」のこと?
道の駅整備事業
なんだかよくわからなかったな。
ここの道の駅で神奈川県の道の駅は5つになったな。
県内5つ目の道の駅。茅ヶ崎市「湘南ちがさき」は観光客のため?地域住民のため?ただ造るだけでは税金の無駄遣いではないでしょうか?
うーん、フードコートにでもすればいいんじゃないの。
回転ずし・ラーメン・うどん・カレー・ピザ・パンなど。
安く食べられれば、トンサンも寄るかもよ。
湘南大橋を渡ってきた。さて帰りはいつもの土手道で。