6月9日(金) 雨
今日見たTwitterから。
4月7日(金) 雨のち曇り
今日見たYouTubeから。
「死んじゃだめだよ!~Não morra~」スマホで翻訳 外国人男性を懸命の説得 女子高校生に感謝状 スーパーJにいがた4月6日OA
おばあちゃんのやさしさと強さ、説得力をこの子に感じた。
そしてスマホを使ってネット翻訳し、音声通話で飛び降りないように説得したという。
今時の子でなければできないスキル。
両方があって説得できた。
なんか天使を見たようで、自然と涙が出てしまった。
1月7日(土) 晴れ
今日見たYouTubeから。
親友のなほちゃんの言葉、「みんな何かしら工夫して生きていることに、障害があろうとなかろうと何も変わらない。」
障害を持った友達がいる人だからこその意見だな。
車いすJK玉置陽葵ちゃんの覚悟。
【車椅子JK】難病の女子高校生に密着 障害者の現実と向き合い方
ABEMAニュースはテレビではやらないいい放送をするな。
1月19日(水) 曇り
今日見たFacebookから。
新聞記者/The Journalist
2019年には映画になったそうだが、ネットフリックス版は内容が違うらしい。
映画「新聞記者」の監督がネトフリで“作り直す”理由
モデルになった望月衣塑子(いそこ)とはどんな人なのか?
望月衣塑子さんに聞く新聞記者の仕事とは。現場で感じた悲しみや怒りをエネルギーに変える
入管法の改正案を止めたのはこの人だった。
新聞記者という立場を越え、衝動に駆られて動いたのは普通の人間の感覚だったと思う。
やはり一番大事なのは、「人間を愛する心」。
山本太郎もその思いから一途に動いている。