goo blog サービス終了のお知らせ 

TOYS倉庫

映画と本と関連フィギュアをマイペースに語ったりレビューしたりする憩いの場所

ZYTOTS 1/6 Antitank Bazooka RPG

2012-11-14 17:00:00 | ミリタリ系



今回紹介するのはZYTOTSからリリースされたRPGロケットランチャーですっ
新作でもないので今更感はあるかもしれませんが一番ベーシックな製品クオリティかな、と思ったのでこのメーカーをチョイス

何気に1/6ウェポンはオークション等に出るルーズパーツでしか手に入る機会が少ないのでこうして単品としてリリースしてくれるのはありがたい事ですぜっ



画像通り中身も至って普通ではありますが基本中の基本であるRPGロケットランチャーを再現しているので様々なフィグに流用可能



造形、塗装共に丁寧で特に問題はないですねっ
地味な部分ですがトリガーは可動式

価格も比較的リーズナブルでオススメ

映画の敵役に持たせるも良し、下の画像のようにタフな刑事さんに持たせるも良し(笑)
他には近々リリースされるホットトイズのジョーカー2.0にもピッタリかもしれません






トイズシティ スターリングラード ヴァシリ・ザイツェフ レビュー+プチバッシュ

2012-11-08 17:00:00 | ミリタリ系


本日のレビューは画像からもわかると思いますが過去の画像を編集して公開する形でっす
撮影自体は随分前にしていたのですが編集加工文章をしないまま現在に至ってしまった為ちょっと変則的な感じになってしまいますが公開!







・ヘッド

海外有名造形師が作った物の量産型、ですね
トイズシティ初期の製品の為現在のような塗装クオリティが無いのが非常に勿体ない
ヘッド自体は原型に近いクオリティで量産されたようですが塗装で損してますねー
眼球の塗装は良いのだけれど肌と髪がべったり塗装過ぎ、残念





・衣装

靴以外は可も無く不可も無く…といった所ですがほぼ同時期にDIDも同じ題材同じ価格帯で商品を出していますからそちらと比べるとかなり安っぽい印象に
色合いが明る過ぎるのかもしれませんね
あと服が新品状態で綺麗過ぎる、全く汚し塗装は無いです

ただ衣装がDID版では再現しきれていなかったインナーも付属、こういった部分はより劇中に忠実で好印象





・付属品

画像にある通り一通り揃っています
モシンナガンが二丁付いているのは地味に凄いねっ
スコープを付けたスナイパー仕様と通常のタイプ、確か劇中序盤で6人を射殺するシーンはスコープ無しタイプだったような気もするので(うろ覚えなので間違っているかも)ある意味正しい二丁なのかも



ここから下の画像2枚が現在の我が家でのヴァシリ君



随分前に何度か画像を貼ったのでご存知の方もいると思いますがヘッドはトイズシティの量産品ではなく元となった造形師自身のハンドメイド製
塗装で損をしているトイズシティ版ヘッドの欠点がないのでもちろん文句無くカッコイイぜっ



首から下は基本的に製品版通りのパーツを使用していますが衣装はパリッとしていたので水洗いしクタクタな着古した感じにシワを付けつつ汚し塗装を追加
これだけで衣装と素体のフィット感と汚しによる効果で雰囲気がぐっと良くなりますぜっ

武器であるモシンナガンはタイレイト製の木製&金属製高級ウェポン
それにトイズシティ版に付属したガーゼタイプの布を巻きつけて劇中と同じカモフラージュ仕様に

肩からは劇中中盤を再現する為に防寒マント?を折りたたんだ風のパーツを友人に作ってもらい装着(実際に付属している物を折りたたんでも分厚くなりすぎてオーバースケールになってしまうので)

といった感じで我が家ではトイズシティ版はプチバッシュザイツェフとして使用しております!

ブルース祭 第一弾 ティアーズ・オブ・ザ・サン

2012-01-25 17:00:00 | ミリタリ系


男は黙って背中で語る、マクレーンとは違った魅力を放つウォーター大尉の紹介









・ヘッド

レジンヘッドに塗装が施されています
造形師はFさんぽい気がリリースされたのが随分以前なのを踏まえて見れば頑張っていると思いますが
やはり現在のクオリティからするとワンランク下な感は否めません

ただし雰囲気はばっちりです



・衣装

ミリタリメーカーだけありここには相当なこだわりを感じますが右利き用の装備なのは何故?
推測ですが左利き用の装備等を新規で作りたく無かったのかもしれません
右利き用ならば既に片もあるでしょうし

そういったデメリットはありますが他は非常にこだわっていますし衣装のみで言えば現在でも通用するクオリティあり
トイソル素体はシルエットに不満はありませんが個人的には保持力が少し足りないような気が…
手首の曲げられる範囲は銃を持つポージング向きでかなり広く嬉しい配慮です
と言っても画像の品では素体をホットトイズトゥルータイプに変更していますが



・付属品

衣装同様ミリタリメーカーらしい細々沢山豊富に付属しています
ただ説明書がないので詳しくないと取り付け方が分からない欠点も

・総合

映画公開当時から現在に到まで正規非正規含め様々なメーカーからリリースされてきたティアーズフィグですが
その中から個人的にチョイスして購入したのがこのトイソル版でした

気が付けば家には色々なブルースウィリスがいる事に気付く、フィギュア的に魅力的なのかなやっぱり




MODERN FOREIGN WEAPON SET

2011-03-04 17:00:00 | ミリタリ系


3つ目の紹介となるウェポンセット

アメリカウェポンセットの対となる他国の銃器をまとめたものです

今回画像撮影時に意図的に明るく撮影したので前回までのウェポンセットより見やすくなったと思いまっす(実際は真っ黒な色ですが画像では明るくした為グレーっぽく写っています)









AUG

ダイハード1のテロリストが使用していた銃でもあるAUG
特徴的な外見から見覚えのある方もいるのではないでしょうか





説明不要のAK-47

あらゆる映画で使用されています(主に敵役が使用)



FN FALは持っていなかったので結構嬉しい!

ゲームでもちょこちょこと登場しているのでお世話になっていたりしますし得した気分★

SPECIAL OPERATIONS WEAPONS SET

2011-02-26 12:00:00 | ミリタリ系


ウェポンセット二個目の紹介となります今回はナム戦特殊任務?セットー





AKがUSウェポンに入ってる辺り一般兵への支給武器では無い事がわかります
特殊任務では武器の射撃音による違いから位置を把握されたりするのを避ける為あえて敵の武器を使用していたと昔聞いたのを覚えています



こちらはシュワちゃんな武器ですなぁー
トニーモンタナに持たせても良し









ショットガンの弾薬が…ある意味半端ねぇっす(笑)