goo blog サービス終了のお知らせ 

TOYS倉庫

映画と本と関連フィギュアをマイペースに語ったりレビューしたりする憩いの場所

ブレードハンター CPC版

2012-01-29 12:00:00 | ブレードランナー


SF映画の金字塔『ブレードランナー』から主人公デッカードのフィギュアを紹介。でもこれ公式な物ではなくブートなフィギュアです







このブレードハンター、HEADは当然ですが新規造型されたもの、しかし衣装に関してはトイズシンジケートがリリースしたこれまたブートなデッカードであるアンドロイドハンターとほぼ同一の物となります
ほぼ、なので全く同じではないのですが細かく言うと

●ボタン等のパーツが違う
●パンツのデザインが違う(ブレードハンター版は裾が広め)
●ブラスターのホルスターの材質が違う(ブレードハンター版は合革製黒色)
●ブラスターがプラスチック製
●素体が違う
●コートのベルト金具部分のパーツの形状が若干違う
●上着やジャケット等のボタンが見えなくなるように折目がついている(個人的に良い点)

等。ただしこれは個人的に見て、なのでまだ他にも違う部分はあるかと思います





このフィギュアに使用されている素体の名称は不明ですが(ブートなフィギュアに今だ使用されているメーカー不明の素体)ポップサリュート社のT-850に使用された素体に近い作りで手首の差し込み部分の形状まで一緒
ボディ自体はポップサリュート社の物の方がマッシブな造型ですが手首の欠点が同じなので画像のデッカードは他社の素体に変更してあります



ブラスターはHEAD同様新たに作られた物のようで、グリップ部分はちゃんと透明琥珀色のプラスチック素材が使われています
ただこのブラスターもアンドロイドハンターのブラスターを真似て作ってあるようで
強度を増やすためかトリガー部分が大きめに作られ若干バランスが悪い

総合的に考えるとアンドロイドハンターをベースにし新たに作られたデッカードフィギュア、というのがブレードハンターなのかなと。
ホルスターの色が黒色なことからアンドロイドハンターバージョン1がベースだと予想出来ますしさらに突っ込めば顔の造型がadc-express限定カスタムデッカードに似ている事から(ホルスターも黒色)、モデルはほぼこのカスタムデッカードだと思います。※あくまで個人的予想


HEADはハリソンフォードに劇似、とまではいきませんが顎の傷も再現され似せようとしている事は分かります
元々生産数が少ないのでオークションでもあまり見かけません
ブレードランナーファンならば持っていて損はないのでは!?なフィギュアで

BP ブレードハンター 二次版

2009-10-28 17:05:34 | ブレードランナー
長かったブレードハンター関連もついに今回で終了となります
最後はブレードハンター二次版、通称キャラメル版!





・ヘッド

顔に関しては見る人の好みですがこのバージョンはツルツルしていてめり張りというか立体感というか何かが足りない感じがします
足りないというか髪の毛、眉毛、唇の色が濃すぎるのかな?

悪くはないんだけどやっぱりメディコムトイのヘッドっぽくて…ほら、メディコムヘッドは造型は悪くないけど素材と塗装で全てを駄目にしてしまう感じ、あれに近い気持ちにさせてくれます





・衣装

予想外のバージョン違いに思わぬ苦悩をさせられましたが今となっては良い思い出(まだ早い?)普通な画像メインレビューではありますがどうぞ!
ん~~何度見ても茶色コートとは別物なコートですなぁ
色合いは茶色版が良いのですが生地自体はキャラメル版の方が良いと思います、ピシッとした感じが

そして最初からベンダブルハンド装備なのも個人的には残念でした
全塗りなベンダブルハンドは好きになれないなぁ、だって塗料が割れてしまうから
そんな観点から茶色版ハンドは塗装ながら固定タイプな分マシな気が





二つも買うことになってしまったブレードハンター、両バージョン共に良い部分悪い部分ありますがトータル的には茶色版が勝っていると個人的には思います

ブレードハンター キャラメル版も当HPにて詳しくレビューしていますので興味がある方はLINKからどうぞ(^-^)/

留之助ブラスターnano ホルスター

2009-10-20 17:37:44 | ブレードランナー


本日の更新は留之助ブラスターnano用ホルスターを紹介しまっす!



限定数は12個、本革を使用したホルスター、かなりガッチリと型を作ってあるので型崩れはまずないでしょうね
ベルトを通す部分も本革で作ってあります

元々留ブラnanoは1/5サイズなのでホルスター自体もそれに合わせてあるので結構でっかい!
革自体の形をちゃんとブラスターに合わせてあるのでしっかりと収まって尚且つ止め具なしでも機能するのも!



ブレハンはそのままで我が家ではCRMデッカードに装備させていますが良い感じ
限定数が少ない商品だったので手に入って良かった、というのが本音です。大切にしますー

ブレードハンター 初版

2009-09-23 17:03:14 | ブレードランナー
先日徹底比較が終了したブレハンですが今週からいつも通りのレビュー画像タイプに戻りたいと思いま~す(^-^)



今回紹介するのはブレードハンター初版タイプ、通称茶色コート版!細かなバージョン違いは徹底比較に書いてありますので画像メインでお楽しみ下さい★





・ヘッドレビュー

リリース前に公開されていたサンプル画像そのままな造型、塗装で劣化もなくその点に不満はありません
顔は激似、とまでは正直言えませんが雰囲気はあります
ダメージHEADが付属するのも非常に魅力的、ダメージHEADの雨に濡れた塗装もまた良し

このバージョンのみ肌のテクスチャとそれを強調する為の汚し塗装、喉仏の造型があり(二次出荷版では省略されています)
ハリソンフォードの顔は難しいと言われていますしブレランではシーンによって髪型のセットが変化する為全ての人が完全に納得出来る物を作るのは困難かなぁ…





・衣装

普段撮影にはあまりスタンドを使いませんが今回はユルユルな膝の為あまり目立たないメディコムスタンドを使用

以前リリースされた前ブレードハンターの衣装を基本は全て真似しています(アンドロイドハンターの真似とも言えます)
今回丁寧に縫製してあるので前ブレードハンターより縫製や生地に関してはより良い印象を持ちましたし、ズボンやジャケットのパリッと感も良いです
コート裾に針貝が入っているので風になびくコートのようなポーズで飾る事も可能



・付属品

・ユニコーンの折り紙
・バッチ&手帳
・指を縛る紐
・ブラスター
・腕時計
・予備ハンドパーツ

が付属、腕時計は他の商品からの流用の為劇中とは違う形ですがユニコーンの折り紙や手帳はニヤリとする嬉しい付属品と言えます
このバージョンのみの特徴はブラスター細部、赤いLEDの塗装があります




あと徹底比較補足としてHEAD造型に関して追加を一つ、『茶色コート版HEADは喉仏が立体的になっていますが二次版は平ら』

今回紹介しましたブレハン初版は当HPに詳しくレビューをしていますので興味がある方はLINKからどうぞです(^-^)

ブレードハンター 徹底比較! その6 ヘッドは命だからもう一度

2009-09-19 17:32:06 | ブレードランナー
さて毎日のように更新してきたブレハン徹底比較も今回で一応最終回を迎えますが
最後はフィギュアの命、ヘッドパーツをもう一度さらに詳しく比較して終わりたいと思います




個人的な好き嫌いはありますがもう最終的には好みで選ぶのが良いのでしょう
当ブログでの徹底比較が購入の参考になれば幸いです



・ダメージヘッド

画像向かって左側が初版


形成色の違い、テクスチャの有無、塗装パターンの変更、細かな違いが沢山あるブレハンですが如何だったでしょうか?
個人的には一体買って良し、と思っていたのにバージョン違い発覚でもう一つ購入と出費は二倍になってしまいましたが…

でも比較大好き人間なのでこうして徹底比較出来たのは嬉しかったりもします

あとは後日、いつも通り普通にレビューとして初版、二次版の二つとも更新しますのでそちらも参考になれば幸いでありまっす!

とりあえず気付いた違いはこれでおしまい、まだあったりしたらそれは僕が見逃していた証(笑)

では~

ブレードハンター徹底比較



終わり