goo blog サービス終了のお知らせ 

TOYS倉庫

映画と本と関連フィギュアをマイペースに語ったりレビューしたりする憩いの場所

サントラ クローズZERO

2012-09-16 12:00:00 | サントラとか



サントラ紹介、今回はクローズZEROだぜっ!

正直原作がコミックの実写映画化(特に日本の作品)は期待出来ない事が多いのでクローズっぃすらも公開当時全然興味を持ちませんでした
原作のクローズやワースト、QPなんかも読んでいたので余計に実写化版は敬遠したのかもしれません…

映画館にも見に行きませんでしたしレンタルもしませんでしたがある日スカパーで放送される時間に偶然チャンネルを合わせたのがきっかけで試しに見てみようかな、と思い鑑賞

結果見事に良い意味で期待は裏切られ非常に楽しめる作品だったと気付かせれました

いやーもっと前に見ておくべきだった!とその後しばらく一人クローズZEROフィーバーな日々が続きました(笑)
気に入ればグッズが欲しくなる性格なので当然サントラを購入、フィグも手に入れめでたしめでたし!

クローズZEROの魅力はもちろんキャラクターですがそのキャラの魅力を最大限に引き出しているのは劇中で使われている曲にあるのは間違いない訳で
サントラのパンチ力は相当なものがあり一曲目から順番に聞けば脳内で映画のシーンが順番に再生されるこれまた抜かりなしな構成

このサントラやりおるなっ!!

画像にはありませんがもちろんクローズZERO2も持ってますぜっ

クローズの話が出来る友人といる時に的場の「君もぉ~鈴蘭ん~?」はよくものまねしてました(笑)

サントラ ダークナイト

2012-09-10 17:00:00 | サントラとか


凄く久しぶりの映画記事&サントラ紹介となりましたが今回はダークナイト!
派手な曲や有名歌手の歌が聴けるCDではありませんが劇中で使用しているスコアをしっかり収録していますので
地味ながら痒い所に手が届く、みたいなサントラとなっていまっす

メロディだけ聞いていてもあのシーンだ!とわかるのってそれだけしっかり印象に残っている証拠だよね

時にやさしく
時に激しく
時に静かに力強く

傑作ダークナイトの世界を存分に味わえるサントラ、皆さんいかがですかっ?

…そしてトイズ倉庫の映画&サントラの記事にはお約束フィグの話題!
先週紹介しましたホットトイズ ゴードンフィグは我が家ではスーツで飾っていると書きましたが実際はこんな感じでございます★





劇中と同じコートが1/6ではリリースされていないので完全再現は出来ませんがとりあえずベーシックなスーツでディスプレイ!
届いて思った事はゴードンのヘッドが小顔な為いつも使っているようなホットトイズ基準のスーツだと等身がスーパーモデルみたいになって違和感ありありなんだよね
だから地味にぴったりなスーツを探すのに苦労しましたー

そして後ろには名も無きSWAT隊員(ヘッドは適当なジャンク)を配置して完了!

皆さんはどんな風にゴードンを飾っていますか?

サントラ タクシードライバー

2011-11-07 17:00:00 | サントラとか


本日紹介するのはマーティンスコセッシ監督の名作 タクシードライバーのサントラ!
バーナードハーマンの遺作となったサックスを中心とした音楽も素晴らしく名作には名曲がやはりワンセットになっているものですよね~

映画のストーリーはもう何度か説明を書いたと思うので省略しますがトラヴィス(デニーロ)は人としてお世辞にも良い人とは言えませんが
必死でもがきあがく姿が何かを感じさせずにはいられません
たぶん男限定の共感

ニューヨーク、立ちのぼる蒸気、けだるいサックスの音色、その中からイエローキャブが現れるOP、カッチョイイぜぃっ

マーティンスコセッシ監督作品は万人に受けるタイプではありませんので誰にでもオススメ出来る訳ではありませんが
まだ知らない人達がこういった記事や別のきっかけで昔の作品を見たりすると嬉しいよっ

サントラ フラッシュゴードン 

2011-10-31 17:00:00 | サントラとか


今回紹介するサントラは フラッシュゴードン(1980年版)
楽曲は全てクィーンが担当

自分的にはサントラって映画を見終わって印象に残ったりしたら買うものなのですがこのCDだけは違う思い出がありましてね

学生時代映画大好き少年だったものでレンタルしたり地上波で放送していた映画を録画しては見たりしていたのですが
ある日何気なくフラッシュゴードンという映画を見ることに

特に理由もなく本当に何気なくだったのですが映画開始早々のオープニングでテーマ曲を歌っているのがクィーンだとすぐに気付きました
その曲のパワフルさといったら凄まじく僕はオープニングを見終えるとビデオを止め近所のCD屋さんに走りましたよ
すぐにサントラ、またはテーマ曲が入ったCDが欲しくなって
サントラ自体はクィーンのアルバムとしてリリースされていた様ですぐに見つかり買って帰る訳ですが
映画を見終わる前にサントラ買ったのは後にも先にもこれだけ

サントラ聞き終わった後に映画見ましたが…ギラッギラの普通にまとまった映画でしたね(笑)
決して悪くない!勇気を武器にする主人公って王道で嫌いじゃない!
ギラッギラのデザインもこれはこれで良し!

でも何か普通…しかし音楽最強!こんな映画も悪くないぜっ
と学生のトモローは思いました

…熱く語りましたがこの映画、僕が生まれる前の映画ですけどね(笑)


サントラ デクスター

2011-10-24 17:00:00 | サントラとか


今回紹介するのはアメリカのショウタイムが放送するドラマ デクスター

マイアミメトロポリスに勤める警察官デクスターが主人公

口の悪い妹がいて美しい恋人もいて二人の子供も懐いています
友達もいますしもちろん仕事もしっかり出来上司からも信頼されている
ただ、デクスターには普通の人と違う点があるのです

それは…

殺人への欲求を抑えられない

彼はこれまで幾多の人達を闇に葬った連続殺人鬼
昼は善良なマイアミ市民、そして警察官

夜は…本来の姿
殺人者へと豹変します

彼本来の姿を知る者は獲物となった者のみ

…と書きますとホラーのように感じますが実際のドラマは舞台のマイアミ同様明るい日差しと陽気な音楽に彩られとても見やすい不思議なノリでありますっ
24やプリズンブレイクのように大金を使い制作された大作とは違いますが脚本の面白さは全く負けていないどころか比べても遜色ありませんね

下手な映画を見るより完成しています
脚本、撮影の技術、演技、編集、音楽、どれを取っても大作ではないけど高品質キープでしっかりしている
ぶっちゃけこのデクスターの規模なら日本でも作れるはずなのに足元にも及ばない現実がはっきり言って悲しいです
お金の規模が違うから、といった理由がこのドラマの登場で僕の中では通用しなくなってしまった日米の差…かなすぅいっ

日本ではスカパーFOXクライムで放送しています
毎年春になると ああもうそろそろデクスターの季節か
なんて思ったりするのですよっ

現在シーズン5まで放送日本では来年春にシーズン6がスタートするでしょう
ぶっちゃけこのドラマこんなにも続くとは思ってもいませんでしたね

毎シーズン12話とアメリカドラマとしては珍しい短さですし
シーズン毎に物語りもしっかり完結しているのでどのシーズンで終わっても納得出来るなんてやっぱりアメリカらしくないっ(笑)


そしてサントラを買っちゃうぐらいですから音楽も素晴らしいのですぜっ!
下の動画がデクスターのオープニング スタッフ表記無しバージョン
朝ごはんと身支度という何気ないテーマの中に連続殺人鬼を連想させるイメージが…


中々良い感じではないですか?
今までホラー映画等でいかれた殺人鬼やレクター博士のように怖い人達を沢山見てきましたがあくまで主人公側に立って見る訳ですよね
殺人鬼側の気持ちは理解しきれない感じ
でもデクスターって視聴者も殺人鬼側に立ったている訳で…
言葉にすると不謹慎ですがデクスターを応援しちゃったりするのですこのドラマ(笑)

デクスターには掟があり彼なりの正義も持っています

子供に手は出しません
罪の無い人も殺さない

殺すのは…自分と同じ闇の者のみ

彼はダークパッセンジャー

…そしてダークディフェンダー


あれなんだよねぇ
このドラマのシーズン1を見てからずっとフィギュアで欲しいと思っていたんだよねぇ
自分の中ではジャックバウアー、ドクターハウス、デクスターの三人は1/6フィグで揃えなければいけない者達とずっと考えていたので

トライアドトイズがドクターハウスとデクスターの権利を取得したと聞いた時は嬉しかったけどサンプル公開からもう二年ぐらい経過してないかな?
リリースする気ないなトライアド!
サンプルまんまでは似てなかったからリリースしても買わなかったけど(笑)

アメリカドラマが嫌いじゃなくて大人のドラマが好きな方はオススメ!
ただし子供はデクスター見ては駄目だからっお子さんがいる方は注意っ!