goo blog サービス終了のお知らせ 

大切な人たちと、素敵な言葉

慌しい日々のなか、ふと交わした会話に「素敵な言葉」がたくさんあります。
それを、覚えておきたくて・・・。

本気で悩む・・・

2010-05-13 21:36:22 | カラダ
 病院へ行ってから。 母の話を聞いてから。
本気で手術のことを考えるようになりました・・・

 胆石の原因って、そのほとんどが食生活なのだそうな
脂肪やコレステロールの多い食事を、過剰に摂取することが
最も大きな原因だのだそうです。
あとは食べる時間が不規則だったり、朝食を抜いたり。

 でも、そんな食生活はしていないつもりなんだけど。
それとも、自分では気づいていないだけなのかなあ

 昨年は、「たぶん痛まないって」とタカをくくっていたの
が、なぜか今年は、不吉な予感がするというか・・・

 それに不意に痛みが来たら、を呼ばざるを得ないわけ
で。そうしたら、病院を選んでいる余裕など、ありませんよね。

 「信頼のおける病院&先生」にお世話になろうと思ったら、
やはり事前に検査を受け、計画的に話を進めるべきですね

 そして何より怖いのは、仕事面で迷惑をかけること。
来年の春休みに、またも恐怖のディズニーランド行きが決定。
すったもんだの挙句、今回もバスを2台、チャーターすることに
なったのですが・・・

 そうなると、2号車は私が責任者となります。
もしもその状況で、痛みが来たら・・・

 健康上の不安を取り除いておくことも、ちゃんとしたオトナの
条件ですよね。
ここはちょっと本気で悩み、真剣に考えてみるべきかも。

 ここをご覧のみなさま、何か良い情報があれば、ぜひとも
ご一報をお願いいたします・・・

 

血液検査・2010

2010-05-12 18:59:32 | カラダ
 どうも先週の「体に合わない鎮痛剤」以来、ムカムカの続く日々
クルマに乗れば酔うし、大好きなアロマの香りもダメ
さらに微妙~な微熱(微熱よりも、もっとビミョ~っていう意味)
もあり、イマイチすっきりしない日々を過ごしております・・・

 ってなことを、昨日の「ちくちく」でメンバーに訴えていたところ、
みつごんちゃんや名誉会長から、「血液検査をした方がいいよ」
と、勧められました

 そういえば前回の検査から1年くらい経っているし、ちょうどいい
機会かもと思い、昨夜から絶食して、近くのクリニックへ行って
きました

 カルテを見た先生が「血液検査ももちろんだけど、僕はあなたの
胆石が気になるんだけどねえ。ついでにエコーもして行ったら?」
とおっしゃって下さり、採血のあとは「まな板のうえの鯉」状態

 ベッドに横になり、お腹を出した私の横の丸椅子に座った先生、
何を思ったか「僕は手が冷たいんだよね。 ほら」と、その「冷
たい手」をナマのおなかに当てられ、思わず「うわっ」と叫んで
しまいました。

 「それって一歩間違えたらセクハラやで~」と、先生相手
に思ったのですが 日頃は上品な先生でも、たまにはあんな
「おいた」をなさるんですね~ 意外な発見でした・・・。

 話を戻します
エコーの画像を見た先生いわく、「子宮の頸部に、すごく大きな
石。その横に細かいのがいっぱい。あなた、石が増えたね
とのこと。

 石は、大きなものより小さい方が動きやすいそうです。
そんなわけで、「いつ激烈な痛み(激痛より痛そうな表現ですよ
)が来るか分からんよ。もう取ったら?」と、昨年と同じこと
を言われました

 「いつか絶対に痛む」と断言されてしまって。 怖くてたまり
ません
どうせ取るなら、痛みのこないうちに、計画的に取った方がいい
のかな・・・。

 心配してをくれた母も、早いうちの手術を勧めます。
キズも小さくて済みそうだし、息子の受験が終わったら、本気で
考えてみようかなあ。

 とりあえずは、来週の検査結果を見てから決めたいと思います。

えらい目に遭った話

2010-05-06 22:27:01 | カラダ
 いやいやいやいや~、先日は本当に、えらい目に遭いました
って一体、何がどう、えらい目なのかと言うとですね・・・。

 例によって例のごとく、またもや私を襲った「排卵痛」。
連休で仕事も休みだし、我慢しようかとも思ったのですが、ふと
魔がさして() 鎮痛剤を飲んでみました。

 それも、ちゃんと病院で処方されたものを飲めばいいのに
「これは、いざって時のために」とか何とか理由をつけて、
前からあった市販の薬を飲んだのです。

 それから約1時間後  何となく、体が浮いたような感覚に
見舞われて、少し横になってうとうとしました
そして目が覚めると、今度は猛烈な吐き気と目まいに襲われて、
起き上がれなくなってしまったのです

 自分でも、何が何だか分からず
だけど「これは、ただごとではないぞ」と直感的に思い、這う
ようにしてベッドに倒れこみました。

 寝苦しい一夜が明けた翌朝
根性だけで息子のお弁当を作って送り出し、 またもや倒れ
こんで、午前中が終わりました。

 夕方近くなって、ようやく治まった吐き気と目まい
いろいろと分析した結果、どうやらこれは「鎮痛剤が体に合わな
かった」のではないかという結論に達しました。

 おそらく薬が抜けたことで、症状が治まったと思われ
その後は、吐き気も目まいもありません

 母からは「ややこしい薬飲みな 心配するやろ」と叱られ、
ダンナから「なんで処方された薬を飲まへんねん」と呆れられ、
貴重な連休の後半2日間を、体調不良で過ごしたことを悔や
む、散々な私でした・・・。

 たぶん、それまで飲んでいたカゼ薬との相性も悪かったのでし
ょうが 
それにしても、薬が合わないことが、あんなに苦しいものだとは、
知りませんでした。

 本当に、えらい目に遭ってしまいました。
今年の運勢に「5月と8月は体調が悪い」とありましたが、「バッ
チリ当たってるな~」と、妙なところで感心しました。

 みなさまも、薬の飲み合わせには、くれぐれもご用心を・・・。

連休はゆっくりと

2010-05-01 22:39:59 | カラダ
 ちょっと風邪をひきまして・・・
喉が痛くてたまらない (なのに食欲はあるのですが
中途半端な微熱も続き、「連休中に高熱が出たら困るな」と思い、
昨日、近所のクリニックへ行ってきました

 診断の結果は「軽い風邪」とのことでしたが、念のため
抗生物質やら何やら、4種類もの薬を一週間分出してくれました。
なかなか薬をくれないМクリニックなのにです。

 しかし喉が痛み出してから今日で5日目になるというのに、
一向に症状が治まってこない
全くしつこい「喉いた」でございます・・・

 「喉の痛みが取れた頃に、はげしい咳が出るかもしれない」と、
器官拡張テープもいただいています。
もらっておけば安心だけど、できれば使わずに済みたいものです。

 仕方がないので、連休は家でゆっくりしようと思います。

「子宮の声」

2010-04-23 20:41:02 | カラダ
 先日のNHKで放映された、「子宮」に関する番組
確か「きらきら40代(フォーティー)」って感じの題名だったと
思うのですが、アラフォーのみなさま、ご覧になられました
でしょうか

 私も知らなくって。 母からので慌てて観たのですが、
これまで、あまりオープンに語られることのなかった部分に
ズバッと切り込んでの話は、かなり興味深かったです

 女同士の集まりでは、結構話題になりますが
「生理」や「子宮」に関することって、まだまだ未知の世界。
自分のカラダなのに、知らないことが多いですよね。

 私は母に似たのか、婦人系が弱くて
ここ数年、ちょこちょこと婦人科のお世話になっています
ありがたいことに、近所に信頼のおける女医さんがおられ
るので、何かあったら、迷わずに相談に行こうと思います。

 番組では、本当にいろんな話をしておられたのですが、
とても参考になったのが、「低用量ピル」の効用

 これまでは、その副作用として、「太る」・「癌になり
やすい」などという偏見を持っていたのですが

 そんなことはなく、生理前の緊張(異様な食欲・抑えられ
ないイライラ・情緒の不安定など)を、うまく和らげてくれる
のだそうです。
そればかりか、「子宮を休ませる」効果もあるのだとか

 大事なこととして、「子宮の声を聞く」という説もあって
上手にメンテナンスをすることが、大切なようです。

 なかなか盛りだくさんな内容で、とても書ききれませんが。
女性のみなさま、ちゃんと「子宮の声」を聞き、女性である
ことを楽しもうではありませんか

 そして私と同じく、アラフォーのみなさまにおかれましては、
正しい知識を持って、来るべき更年期にそなえましょう

やっぱり、だるい・・・

2010-04-12 20:56:47 | カラダ
 昨日は、われらが市会議員のY本先生による「市政報告会
があり、その後、本業の大阪府支部の総会&支部例会があった
ため、終日出かけておりました。

 外へ出ると緊張するからか  忘れてしまっていますが、
やはりどうも、体がだるいです・・・

 ちゃんと寝ているのに、疲れが抜けていない感じ。
ゆえに、ちょっと時間があれば横になりたい気分です

 ダンナにも「目に力がないぞ」と言われ、鏡を見て納得。
軽~く微熱もあり、「これがだるさの原因かな?」とも思います。

 かくいうダンナも、ここのところあまり眠れないのだとか

本来ならば、受験も一段落し、一年のうちで最もゆっくりした日々
を過ごせる時期なのに、夫婦そろって「お疲れモード」です。

 この「だるさ」の原因は、一体何なのでしょうか。
季節の変わり目? それとも、歳のせい?

 みなさんは、いかがお過ごしですか・・・

 

春眠?

2010-04-10 11:39:42 | カラダ
 四月にはいって10日。 季節はすっかり春ですね。
日によっては風が冷たく感じることもありますが やはり
空気は春のにおいがします・・・

 それにしても、春は眠い
陽気のせいか、とろ~んとしてきますね

 っていうか、睡眠不足
土・日も朝から塾へ行く息子のために、毎朝6:30には起床。
お弁当を作り 野菜ジュースやらヨーグルトやら、朝食の
用意に追われて忙しいこと、忙しいこと

 夜はなるべく早く寝るようにしているのですが なんせ、
ダンナの帰りが遅い
平均して、だいたい23:00を回ります

 ああ~、たまには目が覚めるまで寝ていたい・・・

慢性的睡眠不足に陥っている息子と、毎日のように言い合
いながら、日々を過ごしております・・・。

今月は痛い・・・

2010-04-06 22:47:27 | カラダ
 毎度(毎月)おなじみとなった、右下腹部の「排卵痛」。
月によって若干、痛み方が違うのですが。 なぜか今月は、
とっても痛い・・・

 一昨日の夜中なんて、痛みでが覚め、しばらく寝つけ
なかったくらいです

 これも一種の陣痛のようなものなのか、痛みと痛みの間
には、波があります
す~っと引いたかと思うと、またビッグウエーブが来たり。
女に生まれたからには、仕方がない痛みなのでしょうが
やはり辛いものがあります・・・。

 そんな時のためにと 先生から痛み止めをいただいて
います
「痛かったら我慢せずに飲みなさい」と言われたのですが。

何となく、痛み止めの薬を飲むことに抵抗を感じるのです。
それを訴えたところ、苦笑いされました

先生いわく「痛い時に飲んでこその痛み止めよ 今月は
ちょっとヤバイぞ、と思ったら早めに飲みなさい。 ギリギリ
まで我慢してから飲むよりも、どうせ飲むなら、痛みの軽い
うちに飲んだ方が苦痛が少なくてすむからね。」

 そうなんだけど。それは、とってもよく分かるのだけど。
どうしても、痛みに耐えようとしてしまう「おしん」な私・・・。
これはたぶん、性分なのでしょうね

 「オールマイティーに効く痛み止め」は、私にとってきっと
お守りのようなもの
持っていれば安心。だけど、おそらくそのお世話になること
は・・・です。

 そんな考えは、ナンセンスなのでしょうか。
痛む右下腹部をさすりつつ、そんなことを思っています。

異常なし!

2010-03-02 16:48:09 | カラダ
 朝から行ってきました、近くの婦人科へ
ありがたいことに、今日の先生は女医さん 患者の身としては
やはり婦人科は女医さんが良いですねえ

 これまでの症状を話すと、「まずは超音波で中を見せていただいて、
ついでに子宮癌検診。 筋腫が大きくなっていないかどうか確認して、
念のために、炎症反応が出ていないかどうか、血液検査もしておきま
しょう」とのこと。

 さすがに女医さんは、内診もソフトな感じ。 ちっとも痛くありません
でした
気になる筋腫は「2㌢にも満たない、小さなものですね。だけど子宮が
後屈ですねえ」という見立て
そうです、この私、子宮が後ろに倒れている「子宮後屈」なのです。

 その事実を知ったのは、流産を繰り返していた20代後半。
「後屈」だからと言って特に困ることはないのですが、ただ妊娠を望む
には、「着床しにくい」・「老廃物が残りやすい」などのリスクが多少、
あったようです。

 結局のところ「おなかのいたみ」の原因は、「排卵痛」だろうとのこと。
卵巣の組織の一部が固くなっており、そのせいで排卵の際に痛みが
生じるのだそうです
そして「後屈」のせいで排卵の時期に腰に負担がかかり、そのせいで
だるさを感じたりするのだとか

 これは一種の生理現象なので、特に治療も薬も必要ないそうです。
炎症反応も問題なく、貧血にもなっていませんでした
癌検診の方は結果が来週になりますが、まずは心配ないでしょう。

 この先も「おなかいた」は続くのでしょうが、原因が分かっていれば、
安心です。 何より病的なものではなくて、ホッとしました

 足取りも軽い帰り道 またもや心に思うのは「丈夫な体に産んで
くれて、ありがとう」と、両親に対する感謝の気持ちでした

 おかげでとっても、晴れやかな気分です
今日は生々しいガールズトークで、どうも失礼いたしました
女性のみなさまには参考に そして男性の方には、少し刺激的な
内容でしたでしょうか
 
 

おなかがいたい・・・

2010-03-01 20:44:16 | カラダ
 土曜日からずっと、変な「おなかいた」が続いています・・・。
「お腹が痛い」といっても、へ駆け込むようなものではなく、
どっちかって言うと、オンナノコ的な痛みというか・・・。

 女性の方なら、みなさん経験がおありなのでしょうか。
下腹部から腰にかけて、だるいような重いような、気持ちの悪い
あの痛み方

 「お腹が痛いわ~」と訴えていたら、ついに義母に「病院へ
行っておいで」と言われてしまいました
しばらく癌検診もしていないことだし、ついでに検査を受けてこよ
うかと思います

 婦人科は苦手なんだけど(っていうか、得意な人は少ないと思
う・・・)  どうも私は婦人系に弱いようなので、ここは意を
決して行ってきます

 おそらく、何でもないと思うのですが。
ちょうど誕生月でもあることだし、安心を得るつもりで・・・

 アラフォー世代のオンナは、いろいろと忙しいですね