goo blog サービス終了のお知らせ 

懸賞アテンションプリーズ!

懸賞・モニター・公募に萌える主婦『まりなっち』のブログです。当選品はカテゴリー過去の当選、今年は月間リストを見てね♪

ガバちゃん講演会

2006年11月21日 16時18分13秒 | 懸賞よもやま

昨日はそぼ降る雨の中、ガバちゃんの講演会に参加してきました。

高田馬場なんて・・・・14年ぶりです。地図をコピって行きましたが、もちろんお決まりにさ迷いました

会場のなび編集部のある白夜書房さん。インドのビンディみたいなマークがインパ

クトあるガラス張りのきれいなビル。

余談ですが今回、日曜の単独行動、しかも用件が懸賞なのになぜめかごじら(一人

で子供の世話ができない男)が許したかというと、場所が他でもないココだったからで

ありまする。

白夜書房――・・・

そこは奴の崇拝する「パチスロ必勝マガジン」の発行元の要塞だったのだ~

末○編集長と偶然お会いできればサインをもらいたかったほど。(ただし私はテレ

ビで女装されたお姿しか拝見していないので(爆)、果たしてすれ違えても気付けた

かどうか。まさか社内では女装してらっさらないであろうし・・・。)

ただ、まだ開場していなかったため並んでいたら、お隣のまんがの森(笑)に並ん

でいるアニおたオバサンのような俺・・・イエーイ

 

席に着くとあちこちに本で見た達人さんらしき?人たちがわらわら・・・

あとは当選話で盛り上がっているご様子の皆さま・・・

場違いだし、一人ぼっちだしで、始まる前からすでに帰りたくなる(笑)・・・・

思えばオフ会とかも行ったことが当然ない私、懸賞の人たちに囲まれる場って初め

てなのでした。OH! ドッキドキ・・・

そしてガバちゃんの講演会開始~ 

ガバちゃん。

遠慮していたけど、ブログ用に写真OKと壇上でおっしゃっていたので

1枚。

本の内容から抜粋した”ココだけの話”を披露してもらいました。

「なーるーほーどー」と頷くことしきり。

「そうよ!これを聴きにここに来たのだわ~」とさっきまでの帰りたいモードを撤回

(笑)、話に集中。

実は今まで、懸賞雑誌などを見ていて、達人さんのコーナーは面白いのに、もっと

たくさんある知りたいことや、懸賞実施サイドの声をどうして掘り下げて載せてくれな

いのだろう?と、ずっとフシギに思っていたのが解決 

企業サイドから大幅カットのお達しがあったのですね~

どうりでここが知りたいのに、の「ここ」が載っていなかった訳ですねガバちゃん

・・・うーん納得しました

本も休憩時間に少し読ませていただき、「バーコードの数字の羅列の仕組み」や

「スーパー別・売上表で利用者数の大体の把握」など、私的にツボな部分が一杯で、

ますます読む進むのが楽しみな1冊です。

皆さんもぜひ!おすすめにょろよ――

 

そして、サイン会。

皆さん握手したり「目指せ達人」や「当選アップ」などサインの横に言葉をお願いされ

ている。

うわー 熱気ムンムンムッシュムラムラですごい。

――え? わたし・・・? 

懸賞をしてる人に会うのもまれなのに、モースト・オブ・達人のガバちゃんと話せるわ

きゃーない(タモリ調) ・・・握手? んなこたーない(笑)

ガバちゃんはさすが目ヂカラがあるというか、冗談じゃなく少女漫画みたいに瞳のキ

ラキラがすごい

「メッセージを書きますよ」と言われても機転の効かぬ自分、何も浮かばず「特にありません・・・」と詰まらぬ返事(ね、本当の私なんて面白くも何ともないツマラナイや

つなんですよ~

頂いたサインは超達筆!! ビビりました・・・・ やはり達人は活字も美人です

 

ところで前半、帰りたいムード全開(笑)だったところ、お隣の席の方が話し掛けてく

れました

面白かったのがその方の「当たらなさ自慢」(笑)と、「やっと当たったのに果物が

腐ってた自慢」(笑)。当選自慢をされていたらきっとそこそこだった思うけれど、あま

りにおかしくって、私も「キリンのうまいもの出しまくっても当たらない自慢」&「

スレのつづく幸せどうやっても当たらない自慢」をして大盛り上がり

パソコンをお持ちでないそうなのでここは見ないと思いますが、感謝感謝です!

そしてその話の流れのイタさからなのか、背中に両津勘吉が漂っていたのか、後

ろの席の方に「・・・もしかしてまりなっちさん?」と話し掛けられ・・・・

ゆぅなさんとうさぴょん!。さんでしたビックリです~~!

でもすっごーく嬉しかったです(変な奴でしたでしょう?

くらひろさんとも少しお話 

ブログの雰囲気どおり可愛らしいくらひろさん、やはりドキドキで緊張でした・・・


さすらいの懸賞ライダー

2006年11月20日 16時57分25秒 | 懸賞よもやま

ライダー ライダー 懸賞ラーイダー

 自転車だって バイクだって 車だって思いは一緒

目指すは新着はがき 

そしてレシート作るのさ~!

キラリ光るスーパーの 看板マークが夢にまで出る

全国~オープン! (セリフ)「運にまかせろ

店舗~クローズド! (セリフ)「コメント重視

地方~タイアップ! (セリフ) 「実家が近いので帰省のたびに行っています。

   うちの近くにもあったら嬉しいのに、なんて書くとたまに当たるよ

ライダー ライダー 49都道府県の民の声

届けキャンペーンデスクへ

行けゆけ レッツゴー 懸賞ラーイダー

 

(セリフ)「反対する旦那の野郎には 

     きゃつのヒゲ剃りでお前さんの脇の毛を剃ってやれー


おてんとさまはお見通し

2006年11月20日 16時41分16秒 | 当選記録
大好きなクリスマスが少しずつやってきます
ということでX’マスのテンプレに変えたものの・・・目がチカチカ痛くなって結局また戻してしまいました
寒いのに海ってどうなん・・・と思いましたが、字と画像が見やすいのでまぁいいかなと。書いてる本人が目が悪いのだし。
この後、昨日行ったガバちゃんの講演会のレポをUPする予定です。
いや~いろんな意味で思い出深い1日でした・・・。
そしてまた自分の小心者さを知った日でもあったナリよ――

西友/カゴメより5250円分カタログギフト
お友達はがきでした ありがとう!!

企業より写真コンテスト入賞パネル現物など

ごじらのすごい顔のアップ・・・笑えます。

企業よりダジャレコンテスト残念賞ふきん

この「ふきん」っていうのが残念賞っぽくてお気に入り(笑)。
でもダジャレ頑張ったんだけどなぁ

モニター謝礼500円ギフトカード

別企業より写真コンテスト入選連絡※
この前、入選の連絡を頂いた会社より同じコンテストにめかごじらも別枠に選ばれたという連絡を頂きました。よっぽど応募者が少なかったんでしょうか
ですがこれは私が送ったもの。一人一作品となっていたので、めかごじらの名前で出したんです 
被写体も同じくごじらだったし、写真集も出るというので、正直に話して今回は辞退しました。
おてんとさまはすべてお見通しということを感じた一件でした・・・マル。


敗者復活戦

2006年11月20日 16時25分01秒 | TBキャンペーン

 

呪文にかかったようについ毎回買ってしまう「厚揚げ」・・・

「おやっさん、すっかり寒くなって身にしみるようだねェ・・・

 そうかい、ここいらも景気が悪くなっちまって、

 店のすきま風も直せないってんで、

 こんな寒い中、おでん煮て縮こまってんのかい。

 どうだい、おやっさんも1杯?

 気にすんじゃあねェよ、俺のおごりさ。

 ついでにそれ皿に盛ってくれよ。そうきつね色のそいつ、

 おやっさん特製の厚揚げをよう・・・

だしのこっくりと染みこんだ、憎いアンチクショーに1票


七五三の思い出

2006年11月20日 16時03分06秒 | TBキャンペーン

   『七五三の思い出』・・・

 自分のは全く覚えていませんが、娘の話。

着物は可愛いので着たがったものの、お参りに行く頃には被布まで着乱れて、ぐち

ゃぐちゃ・・・

鼻緒が痛いというので靴に履き替えたけれど、「足が痛くて歩けな~い」とごねだ

し、不機嫌大爆発

しまいにはバァバに抱っこされて参道を進みました。

写真館は別の日を予約していて正解!

とにかく、大人も子どももぐったりした思い出しかない七五三です ――


クリスマスにお取り寄せしたいスイーツ♪

2006年11月19日 19時10分17秒 | TBキャンペーン
やっぱり、札幌ルタオのチーズケーキ、

 「ドゥーブル・フロマージュ」。

まろやかなチーズの上品さと、しっとりとした生地の口当たり。

チーズケーキはかなり好きでいろいろ食べますが、間違いなく今までのベスト1!

まぁるい箱をいちど開くと、ぜーんぶひとりじめしたくなるほどの絶品です

とっておきのクリスマスにもきっとぴったり

お取り寄せは上記、ルタオのリンク先からどうぞ



第1回「お取り寄せ大好き!」トラックバックキャンペーン「クリスマスにお取り寄せしたいスイーツ!」

「そろそろ、お歳暮。誰に何贈る?」

2006年11月18日 19時25分46秒 | TBキャンペーン
毎年、仲人さんに飲料系を送っています。
家族みんなで楽しめて、保存の利くもので場所を取らない消えものがいいかと、そんな感じです。
あとは決まっていませんが、その年にお世話になった夫の上司にビール、特に仲良くなった場合は私の上司に有名店のパスタセット、ハムやローストビーフのセットなどを個別に贈る年も。

ちょっと贅沢したいときに食べたいもの

2006年11月18日 16時17分33秒 | TBキャンペーン

これは切り方が悪くておいしそうに見えませんが・・・
まさに、贅沢したいときに食べたいものは「ローストビーフ」です。
とろける食感、ソースと絡んで、噛むほどにジューシーなお肉本来の甘み・・・
若い頃には食べようなんて考えもしなかったローストビーフは、
大人だけが食べられる至高の逸品のようです。