Aチームは広域公園第1でスポーツ交歓会2日目です。
準決勝
2-0畑賀
得点者・ヒデトシ2
コーナーからのヒデトシのヘディング!
よかったみたいですね♪私は見てないけど(-_-;)
ブロック決勝
1-3千田
得点者・6年コーキ
残念ながら惜しくも決勝で負けてしまいました。
4種のサッカー=勝つサッカーであればフィジカルも大事ですよね。
伴の選手の小さい事…何度もファールを受けて試合が止まりました。
相手の早いヨセにやられて、守る時間が多かったですね。
失点の場面はDFラインのパス回しでリクトが奪われて…1点。ゴール前の混戦からミドルで決められ2点目。3点目はCKからニアでゴチャゴチャのOG?
唯一の得点はコーキの狙いすましたFKでした。私の思っていたコースにきれいに決めました♪
4種のサッカー=育成であれば、色々とチャレンジする場面は見えました。結果として負けてしまったけれども、中学~高校~と楽しみな部分はたくさんあります。体の小さい選手ほど色々と工夫をするものです。下を向かずにコツコツと努力する事が大事だね。
まずは暑い中をよく頑張りました。
そしてこの負けを「次に」繋げるように頑張っていきましょう♪
引率のケンタ、M木、Nし本、I田の各コーチも暑い中をお疲れ様でした。
優勝した各ブロック8チームは…。
伴東・祇園・古田・広瀬・千田・青崎・シーガル・落合でした♪
今日の様子が
フレスポさんで紹介されてました♪
ありがとうございました♪
・・・・・・・・・
上グラ練習。
指導者はI田、私の2名でした。
OBのヒロマ、ナオキ、Oリュウノスケも参加。
それと今日は6年エイト父にも参加してもらいました。
Dでは体験の子も多く、みんなで楽しんでサッカー。
I田コーチには交歓会も気になる所を残ってもらって助かりました。
BCでは基礎的な練習を色々とやって最後は大ゲーム。
暑いので…私がバテました(T_T)
今日は参加人数も少ないね…。
でもこの暑い日に頑張っていた選手たち。私は覚えてますよ。同じ条件の選手選択に迫られた時に、当然頑張ってた選手を選ぶと思います。
廿日市の3人もよく頑張ってました。
みんな上手くなってるね。OB会しようかな~♪
ドリンクボトルが小さい選手がまだいます。
2リットルの大きなサイズにしてくださいね。子供たちはドリンクがなかったら「我慢」してしまいます。その結果、体調を崩します。充分にドリンク量が確保できるようにお願いします。