goo blog サービス終了のお知らせ 

伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

12.7.5平日練習他

2012-07-05 21:25:54 | 日記


今日も梅雨って感じの1日でした。
10時前に警報が出て慌てましたが、昼からは少し回復するようだったので、そのまま練習続行にしました。
警報が解除になっても川などは増水していると思うので、近寄らないようにしましょう。
各家庭で保護者からも声をかけて注意するように言っておいてください。


今日は昼間に監督と今後のカテゴリー分けについて話をしました。
これから交歓会、今治遠征、伴東フェス、宿毛遠征、西ライオンズと学年単位で動く試合が多く予定されています。しばらくは今のABCDの分け方ではなく、学年単位で練習を分ける事にします。全6年・全5年・全4+3年・2年+1年です。予定では合宿までの予定です。
以前のABCDの枠組みだけは残しておいて期間限定の予定です。つまり、試合によっては「Aで参加!」と言う場合もあるし「5年で参加!」と言う場合もあると言う事です。

ちなみに…次の14日佐伯はAで参加。西風U11はB以下で参加。サンフレカップはU9で参加…15日久地南はAB参加の予定です。
分かりにくいですよね???
コーキ母が混乱してましたから…。
分からなければ聞いてくださいね。

・・・・・・・・

練習はさっそく学年単位で分けて行いました。
ひさびさに5年生を見たので、現在の状態を見る為にトラップなど簡単な練習にしました。
さすがにAの選手は技術があるね。ただ、少しアイデアが欲しいな。やっていて面白いプレーとか発想が少なく感じました。あと、余裕を持ちすぎているのでもう少し自分にプレッシャーをかけるべきだと思いました。もっと早く正確に…。
ダイチにしてもレンにしても素直だから言われた事は試してる。どうせならそれ以上を考えてチャレンジして欲しいですね♪
マコトは少しボールを持ちすぎてるね。Aの選手相手だと通じないでしょ??もう少し早い判断ができるようになるといいね。

とにかく学年で動くこの機会に連携とチームワークは高めていこうと思います。
仲間を励ます声、自分の意図を伝える声、色々な声も自然に出せるように、頑張っていきましょう♪