ともちゃんの家は中古住宅。入居したときの庭は和風でした。それをともちゃん流に変えていったのですが、以前の住人が植えたクワズイモは抜いても抜いても生えてくるので、駆除には苦労しました。
取材と執筆に忙しかった期間にも、イモ類の葉が生えてきて、「また生えてきた~」とうんざりしていました。でも引っこ抜く時間もなかったので放っておきました。
そして先日、何とこんなものが・・・。
クワズイモはとうの昔に駆除されていて、代わりに、ずいぶん昔に植えたカラーが育っていたのです。植えたときにはすぐに枯れて、死んでしまったものとおもっていたのに。しかも、買ってきたときには確か高さ30センチくらいのミニサイズだったはず。今回咲いた花は高さ1メートルくらいある。地下でずいぶん育っていたのね。クワズイモがあれだけ繁殖するくらいだから、きっとカラーにも合う地質なんでしょう。他の色の花も植えてみようかな。調子に乗りすぎ?
取材と執筆に忙しかった期間にも、イモ類の葉が生えてきて、「また生えてきた~」とうんざりしていました。でも引っこ抜く時間もなかったので放っておきました。
そして先日、何とこんなものが・・・。
クワズイモはとうの昔に駆除されていて、代わりに、ずいぶん昔に植えたカラーが育っていたのです。植えたときにはすぐに枯れて、死んでしまったものとおもっていたのに。しかも、買ってきたときには確か高さ30センチくらいのミニサイズだったはず。今回咲いた花は高さ1メートルくらいある。地下でずいぶん育っていたのね。クワズイモがあれだけ繁殖するくらいだから、きっとカラーにも合う地質なんでしょう。他の色の花も植えてみようかな。調子に乗りすぎ?