登山教室に備えて、一人で下見に来ました。ただの下見で済ませるにはもったいない天気です。
能勢電鉄妙見口駅で下車。阪急バスに乗って本滝口バス停で下車。車道を10分ほど戻ると「野間の大ケヤキ」が
あります。「ありなしカフェ」なんておしゃれな屋台がありました。
山に向かって車道を歩いていると、六地蔵の石仏が。他にも梵字が刻まれた石などあって、歴史を感じさせます。
車道から離れるとすぐに現れる石段。うひゃー!
本滝寺。何かの法要があったのか、この日はたくさんの人がいました。
妙見さんに到着~!
小さな馬がお出迎え。境内には7頭の馬の像があるとか。全部見つけられるかな?
レトロな旅館の前の石畳を歩きます。この雰囲気、好きやわ。
本堂。星のマークがかっこいいですね。北極星だそうです。
山門は、大阪府と兵庫県のちょうど境にあります。
展望台からの眺め。海が見えます。
星嶺という建物。ガラス張りで、内部に四菩薩像が安置されています。
三角点にある高台へ。ここでお昼にしました。
駐車場に向かう石段を下りると馬の像が4体。立派です。トイレがあるので借りていきましょう。
初谷コースに向かう分岐にある大カエデ。
いったん車道に出てから、再び山道に入るところに貼ってあった注意書き。でも下からどんどんハイカーが
登ってきます。
崩壊はこの程度。歩けないほどではありません。
シカの骨?
石で埋まった河原。
ディズニーアニメの「モンスターズインク」に登場しそうな木々。炭焼きのために枝を切られ続ける
うちに、こんな形に成長してしまった「あがりこ」たちです。
さて、あとは本番でみなさんに楽しんでいただくだけです。
妙見口駅前の店で生ビールを飲んでから電車に乗ったら、終点の川西能勢口駅でほかの乗客に起こされるまで
熟睡してしまいました