2006年の海の日連休にも企画して、豪雨により撤退した、中央アルプス宝剣岳~三の沢岳の縦走。
今年も同じ趣旨で計画しました。1週間前の週間天気予報では晴れだったのに、近づくにつれて
悪天候の予報に・・・。またしても撤退か?!諦めきれない面々は、とりあえずロープウェイで
千畳敷カールへ。

真っ白です。

クロユリがわずかに咲いてました。

ハクサンイチゲが満開。

宝剣山荘の生ビールで、明日の晴天を祈って乾杯。(願掛けして、禁酒したほうが
よかったかも?!)

翌朝はさらに強力な暴風雨。耐風姿勢で記念写真!

ロープウェイで下山したものの、あまりに朝早い時間だったので、麓に降りても
どこも営業していないだろうと、日暮ノ滝を見に行くことに。
濡れるとヌルヌル滑る危険な舗装の遊歩道をおっかなびっくり歩いていると、足もとに
ショウキランを発見しました。でもこのショウキラン、ピンク色じゃなくて黄色いよ?!
するとそばにいた自然観察指導員らしき人が「それはシナノショウキラン」と教えて
くれました。珍しい種類だそうです。いいもの見られてラッキー!

麓の、「森と水のアウトドア体験広場」の人口壁は、一人300円で自由に使用できます。
(クライミング道具は自分で用意する。)多少の雨はしのげるので、山で使わなかった
エネルギーをここで発散することにしました。高度感もあるし、大きなオーバー
ハングもあるし、結構登り甲斐のある壁です。人口壁初挑戦のK菅くんが、ちゃんと
オーバーハングを乗り越えてゴールしたのには驚きでした。かなりセンスあるかも。

温泉でさっぱりしたあと、帰宅組と別れて、居残り組は南信州ビール直営レストラン
「味わい工房」で夕食。雰囲気もいいし、生ビールがおいしい!

料理もおいしい。「ミーソソーススパゲッティ」(ミートソースに信州味噌を加えたもの)とか、
「馬肉のカルパッチョ」など、信州らしいメニューがあります。「イナゴのピザ」も
あったけど、さすがに注文する人はいませんでした。

アルプス家族旅行村のケビンを借り、南信州ビール工場で買い込んだビールで2次会。
深夜まで談笑しました。
またまた雨に見舞われてしまった駒ヶ岳・三の沢岳の計画。こうなりゃ晴れるまで何度でも来てやる!
今年も同じ趣旨で計画しました。1週間前の週間天気予報では晴れだったのに、近づくにつれて
悪天候の予報に・・・。またしても撤退か?!諦めきれない面々は、とりあえずロープウェイで
千畳敷カールへ。

真っ白です。

クロユリがわずかに咲いてました。

ハクサンイチゲが満開。

宝剣山荘の生ビールで、明日の晴天を祈って乾杯。(願掛けして、禁酒したほうが
よかったかも?!)

翌朝はさらに強力な暴風雨。耐風姿勢で記念写真!

ロープウェイで下山したものの、あまりに朝早い時間だったので、麓に降りても
どこも営業していないだろうと、日暮ノ滝を見に行くことに。
濡れるとヌルヌル滑る危険な舗装の遊歩道をおっかなびっくり歩いていると、足もとに
ショウキランを発見しました。でもこのショウキラン、ピンク色じゃなくて黄色いよ?!
するとそばにいた自然観察指導員らしき人が「それはシナノショウキラン」と教えて
くれました。珍しい種類だそうです。いいもの見られてラッキー!

麓の、「森と水のアウトドア体験広場」の人口壁は、一人300円で自由に使用できます。
(クライミング道具は自分で用意する。)多少の雨はしのげるので、山で使わなかった
エネルギーをここで発散することにしました。高度感もあるし、大きなオーバー
ハングもあるし、結構登り甲斐のある壁です。人口壁初挑戦のK菅くんが、ちゃんと
オーバーハングを乗り越えてゴールしたのには驚きでした。かなりセンスあるかも。

温泉でさっぱりしたあと、帰宅組と別れて、居残り組は南信州ビール直営レストラン
「味わい工房」で夕食。雰囲気もいいし、生ビールがおいしい!

料理もおいしい。「ミーソソーススパゲッティ」(ミートソースに信州味噌を加えたもの)とか、
「馬肉のカルパッチョ」など、信州らしいメニューがあります。「イナゴのピザ」も
あったけど、さすがに注文する人はいませんでした。

アルプス家族旅行村のケビンを借り、南信州ビール工場で買い込んだビールで2次会。
深夜まで談笑しました。
またまた雨に見舞われてしまった駒ヶ岳・三の沢岳の計画。こうなりゃ晴れるまで何度でも来てやる!