結婚間近のY井氏から、地ビールイベントのお知らせがあり、「行く!」と即答。前売りチケットだと1杯500円が400円で飲めるということで、Y井氏が買っといてくれました。

ところが当日は大雨&強風。会場は屋外。ビールよりも熱燗が欲しい天気でした。橋の下の、濡れない場所を見つけてベースキャンプとしました。

上着を着てくればよかった」と、後悔しながらビールを飲むMr.Dash。傘が横を向いているのは、風除けにするため。
<京都府>
・黄桜京都麦酒 ・周山街道ビール ・町家麦酒
< 奈良県>
・曽爾高原ビール
<兵庫県>
・六甲ビール ・白雪長寿蔵ビール ・明石ビール
<大阪府>
・箕面ビール ・大阪國乃長ビール ・堺・ハーベストの丘 ・地ビール 地底旅行 ・道頓堀地ビール
<滋賀県>
・びわこいいみちビール
<和歌山県>
・ナギサビール
以上、14メーカー、約40種類の銘柄が出店されてました。ともちゃんが今まで飲んだことなかったのは、大阪の「地ビール 地底旅行」と、「白雪長寿蔵ビール」だけでした。他のビールについてはデータもあるのに、まだネットにアップしてない・・・。急がねば。

ところが当日は大雨&強風。会場は屋外。ビールよりも熱燗が欲しい天気でした。橋の下の、濡れない場所を見つけてベースキャンプとしました。

上着を着てくればよかった」と、後悔しながらビールを飲むMr.Dash。傘が横を向いているのは、風除けにするため。
<京都府>
・黄桜京都麦酒 ・周山街道ビール ・町家麦酒
< 奈良県>
・曽爾高原ビール
<兵庫県>
・六甲ビール ・白雪長寿蔵ビール ・明石ビール
<大阪府>
・箕面ビール ・大阪國乃長ビール ・堺・ハーベストの丘 ・地ビール 地底旅行 ・道頓堀地ビール
<滋賀県>
・びわこいいみちビール
<和歌山県>
・ナギサビール
以上、14メーカー、約40種類の銘柄が出店されてました。ともちゃんが今まで飲んだことなかったのは、大阪の「地ビール 地底旅行」と、「白雪長寿蔵ビール」だけでした。他のビールについてはデータもあるのに、まだネットにアップしてない・・・。急がねば。