ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

 文旦 (16-209)

2016-02-09 00:00:19 | 山野草


村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。

 にほんブログ村




この文旦は 昨日の梅の木の北側 土手に面した畑の隅にあり このお家のは、たくさん生っていました。




          



 
 文旦は採り込んだら 1~2ヶ月くらい ワラの中の囲っておき 熟成させてから食べるんです。 こちらでは安くて一個200円くらいかしら・・・


   最後に 大きいのをどうぞ! 



我が家にも・・文旦を 植えてありますが まだ生りだして 三年目です。 2年目は、すごく大きいのが2個

生りました。 3年目の今年は4個と、まだあまり多くは生らないんですよ。


 夫は好きでしてもう食べてしまいました 美味しかったようです(喜び)  わたしは ワラの中に置き・・・
まだ食べておりません もう少し先にと・・・思っています(笑い)。

文旦は 高知産が有名です 少し高いけれど・・・ほんとに大きくてきれいですよ。
 来月雪割り桜(椿寒桜)を・・見に行く予定なので 買って来る予定です



きょうもご訪問くださり 有難うございました。
 
 明日もよろしくおねがいします

コメント (29)    この記事についてブログを書く
«  白梅 (16-208) | トップ |  藍住町の人参ハウス (16-210) »
最新の画像もっと見る

29 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ニノうめ)
2016-02-09 04:55:58
おはようございます

果物がなっている木があるお家って憧れちゃいます♪
たくさん実ってくれたら、この上ない嬉しさですね^^
お店で大きいサイズのものを買うと
結構なお値段してしまいますし・・・
いただくのが待ち遠しくなりますね☆
お早うございます(*^^*) (安人(あんじん))
2016-02-09 05:40:11
文旦 ですか~

懐かしいです  最近は見掛けて無いです

綺麗に撮れてますね

イソギクですね!。。。有難う御座いました<(_ _)>
Unknown (kabu360)
2016-02-09 06:42:15
こんにちは
文旦 名前も姿も初めてでした(^_^;)
たくさん生ってますね
応援ポチ
Unknown (森すえ)
2016-02-09 07:15:45
文旦、う~ん、食べたことがあるようなないような?!
それにしてもお庭で採れるなんて幸せですね。
いいなぁ~!!
Unknown (山小屋)
2016-02-09 07:20:27
文旦・・・
高知の友人が送ってくれました。
もうその友人もこの世にいません。
寂しく思っています。
Unknown (とんぼ)
2016-02-09 07:33:16
これがブンタンですね。初めて見ました。生のものは多分まだ食べたことがないと思います。砂糖漬け?のものを食べたような気がします。
Unknown (アトムパパ)
2016-02-09 08:00:00
こんにちわ。

文旦は、食べたかな~?
高級品ですね!
私は、父が箱で買った、デコポンを食べてます。

立派な文旦ですね!
私はまだ一度も~ (花ぐるま)
2016-02-09 08:20:47
ブンタンを食べたことがありません
2カ月も熟成させるのですね
家のスーパーに売っているかどうか見てみます
大きいのでしょう?
1個200円か~
最近は伊予かんや不知火が売られていますが
Unknown (kazuyoo60)
2016-02-09 08:30:51
大きな文旦です。大きな木で大事に育てられるのでしょう。美味しいですが、流通は高級果物店向けですね。収穫後に熟成なのですか。
藁の中の文旦、うんと美味しくなってるでしょう。
Unknown (ひげ爺)
2016-02-09 09:08:56
こんいちわ~
文旦は名前を聞いたことが有りますが見たことも
食べたこともありません。
もぎ取ってから2か月も追熟とは手間のかかる
果物なので味もさぞかしでしょうね。
高級なフルーツショップに行かなければ
お目に掛れないものなのでしょうね。
そんなのを自家栽培とても羨ましいですね。

コメントを投稿