葉物野菜の発芽 2019年10月07日 18時52分52秒 | 春菊 先日種を蒔いた葉物野菜の発芽が始まりました。 春菊の畝ですが30%は雑草だと思います。 10cm幅で8m2列 当分はピンセットで雑草抜きですね。 3日前に種蒔きして今日 芽でたいシートめくってみた畝 右側1列8mはミズナです。 残り1列の内 手前半分はコマツナで残り半分がホウレン草です。 左奥のホウレン草は発芽は始まっているのですが 写真では見えません。 葉物野菜32m今からどうなるでしょうか?
イチゴ<章姫>の成長 2019年10月06日 17時00分54秒 | イチゴ 9月23日に弟から貰って植えた イチゴ<章姫>30株が根付き成長してきました。 今年は去年の半分以下の株数になると思いますが 来春まで丁寧に丁寧に育てるつもりです。 おまけ 幼稚園の運動会に行ってきました。
丹波篠山黒枝豆の収穫 2019年10月05日 17時58分51秒 | 枝豆 本場の丹波篠山では今年は本日が黒枝豆の販売解禁日のようです。 6月18日に55ホール各3粒種を蒔いた丹波黒大粒大豆 順調に成長して来ているので本日収穫しました。 収穫時期は今月末までのようなので これから毎日収穫です。 湯がいた後 急激に冷やして緑を残すのがコツのようです。 販売価格は普通の枝豆の3倍はしますがその分 3倍は美味しいです。 第2弾のダイコンの種蒔きもしました。 友人に貰った赤ダイコンも蒔きました。 第1弾のダイコンも順調に大きくなってきました。
葉物野菜の種蒔き 2019年10月04日 17時40分30秒 | ツボミナ 既に畝も完成していて種も用意していたのですが 全然雨が降らず雨待ちでした。 既に春菊は1畝8m2列蒔いているので 隣りの畝にホウレンソウ・小松菜・ミズナを蒔きました。 上手く発芽してくれたら凄い事になりそうです。 第2弾のダイコンの畝作りしました。 明日 種蒔きします。 第1弾が48ホール第2弾が56ホール 今年もダイコンは約100本です。
キャベツとハクサイと虫 2019年10月03日 22時15分19秒 | キャベツ 雨が降りそうだったのでキャベツとハクサイに 掛けてあった防虫ネットを外して葉っぱの裏を 観察してみると驚きました。 ハクサイは芯くい虫に3株被害に遭っていました。 早々に破棄したほうが良さそうです。 防虫ネットして安心していたのですが とんでもない事です。 今日だけで30匹ほど捕殺しましたがまだまだいると思います。 困りました。
葉物野菜 2019年10月01日 18時37分37秒 | 春菊 今年もこれを狙っています。 この写真は去年の11月29日の光景です。 種蒔きは10月29日にしました。 今年は2畝です。 既に春菊は蒔き終わっています。 近々後1畝2列種まきします。 種はタップリ用意しています。 去年よ1ヶ月早いですがどうでしょうか?