goo blog サービス終了のお知らせ 

トマさんの畑

トマト命

エンドウの株間に落としておいた種

2019年01月08日 18時56分04秒 | スナップエンドウ

12月1日 実エンドウ・スナップエンドウ植え付け時に
株間に落としておいたエンドウの種がゆっくりとですが成長しています。













寒いので成長が遅いですがこれでメインでもサブでも
どちらかが成長してくれるでしょう。
春になれば先行している畑の友人達のエンドウに
負けないくらいに成長してくれるといいのですが?



美味しそうなセロリを畑で友人に頂きました。
私のより2倍のボリュウムがありそうです。

スナップエンドウを初収穫しました。

2018年04月23日 19時18分54秒 | スナップエンドウ

今まであまりいい思いした事のないスナップエンドウを初収穫しました。



バックアップも含めて80本程成長してきていると思います。









今年は行けるかな?



ナスの予定畝にマルチしました。
この2畝に1条で12~3本植えるつもりです。
ナスを今夏のメインにして楽しみたいと思っています。







遅ればせながら種まき頑張りました。
メロンが始まっているので毎朝6時頃畑に行き
ハウスの扉等を開けに行き夕方には閉めに言っていますが
本日は朝から遅れている種まきしました。





赤オクラも蒔いたのですが写真がありません。

本日の収穫です。







初収穫のスナップも含めて本日の収穫は全部娘宅に持って行きました。

エンドウの花が咲いていました。

2018年04月04日 18時25分08秒 | スナップエンドウ

スナッエンドウ藁囲いした上に寒そうだったので
不織布を裏表かけていたのですが
今日は暖かかったので半分だけめくってやると白い花が咲いていました。















スナップエンドウ今まであまりいい思いした事ないので今回は期待したいです。
明日は実エンドウもめくってみたいと思います。



本日の土木工事です。



ハウス内に牛堆肥・バーク堆肥・
牡蠣殻石灰・化成肥料・カルシュウム・ゴールデン有機2号
タップリ入れて<こまめ>で混ぜました。





後は畝を整えてマルチします。
ここまで出来たらいつメロンの苗が来ても安心です。

本日の収穫です。



美味しそうなホウレン草が収穫出来ました。


<ランキングに参加しています。>
バナーをクリックして頂けると
ブログ更新の励みになります。

エンドウの様子

2018年01月28日 16時41分18秒 | スナップエンドウ

毎年秋に実エンドウ・スナップエンドウ・絹サヤエンドウ・ソラマメと
4種類の豆を栽培するのですがもう一つ納得がいかないので
今回は実エンドウとスナップエンドウ2種類に絞りました。



あまりの寒さに初めての事ですがワラ囲いの上から不織布をかけています。







不織布掛けていて油断しているとエンドウがワラからはみ出ていて
やはりはみ出ているエンドウは寒さで弱っています。















ズラシ栽培しているエンドウもこの寒さでほとんど成長していません。
しかし収穫まで後3ヶ月もあるので暖かくなってきたら
グイグイと伸びてきて花が咲きだし
咲き出した3週間後にはエンドウ豆が採れて採れて採れて、、、

エンドウは5月下旬に終わるので
8mの畝が2畝<夏野菜>何かいけそうですね。


<ランキングに参加しています。>
バナーをクリックして頂けると
ブログ更新の励みになります。

ワラ囲い

2018年01月06日 16時30分18秒 | スナップエンドウ

<ワラ囲い>の中のエンドウが元気です。

<ワラ囲い>は簡単に出来て後々安心なので是非お勧めですよ。

全体の伸びとしては1ヶ月で10cm程しか伸びていませんが逞しいです。

この調子だと春になると一気に伸びてきてくれるでしょう。

すぎさん>に教えてもらったズラシ栽培も

上手い具合にズレてゆっくり育ってくれています。

まだ一度も良い思いをした事のないスナップエンドウですが

ひょっとして今年は良い思い出来るかな?

何か心配があるとしたらこの10m畝に

2株づつ20ポット植えたうえにバックアップに

2個づつ種を入れたのでこの1列で80本植えている事です。

実エンドウも入れたら2畝で160本

春になって一気に活発になってきたら

ある日突然全滅するだろうと思います。

ジックリ様子見ながら栽培したいと思っています。

本日の収穫です。

本日は今から畑の友達たちと中華料理店でで新年会です。

共通の話題があるので盛り上がると思います。

では楽しんできます。

 


スナップエンドウのバックアップが発芽してきました。

2017年12月26日 19時59分15秒 | スナップエンドウ

11月15日に植えたスナップエンドウ24株の株間に
落としたバックアップ用の種が発芽してきました。







株間に落とした23株全部が発芽してきました。
これで一安心ですね。
すぎさん>ありがとうございました。

しかし少し遅れた実エンドウは全く動きがありません。

今シーズンは絹サヤもソラマメも我慢して
スナップと実エンドウに絞ったので何とかしたいです。



11月19日に種まきした赤茎ホウレン草に追肥・土寄せしました。



収穫までかなり時間がかかりそうですね。



不織布を元に戻しておきました。

おまけ

明後日はガンセンター来年も真っ赤なトマト作りたいな。

ワラ囲いの中のエンドウが元気そうです。

2017年12月01日 18時49分39秒 | スナップエンドウ

11月15日に定植したスナップエンドウ
ワラ囲いの中で元気に育っているようです。







あまり元気に伸びすぎて霜にやられるのも困りますが
バックアップもしてあるしワラ囲いもあるので良しとしましょう。





11月19日に蒔いたホウレン草が顕微鏡サイズで発芽してきました。



テルさん>が言われるように真ん中に後1条行けそうですね。
品種は違いますが種もあるので明日にでも蒔こうと思います。



第2菜園のゴミ焼却場なかなか燃えてくれません。



あのハクサイの中から救出して1本1本バラシテ植えて
ペッチャンコだったサニーレタス驚くほど元気です。





収穫していったところから小松菜蒔いてみました。

本日の収穫です。







水田種苗店に春キャベツ20株予約して昨日入荷しているはずなのですが
こちらの畝の用意が出来ていません<困った困った>

スナップエンドウ植えました。

2017年11月15日 18時18分03秒 | スナップエンドウ

24ポット育てていたスナップエンドウの内20ポット定植しました。





株間40cmで全部2本に絞って植えました。



間引きしたスナップ破棄するの勿体ないけど仕方ないですね。



本日はスナップエンドウ植えてバックアップして
ワラ囲いして終わるつもりだったのですが時間切れになりました。



明日ワラ囲いするつもりなので
今夜だけ寒さをしのいでほしいと思い
風除けを仮にしておきました。<過保護?>



春菊いい感じになってきたので収穫しました。



本日の収穫です。









頭の中で夏野菜の段取りが始まりました。

エンドウの畝に支柱とネット

2017年11月13日 18時44分36秒 | スナップエンドウ

今シーズンは豆は実エンドウとスナップエンドウに絞ります。



取り合えずスナップエンドウの予定の8m畝に支柱してネット張りました。





スナップエンドウは24ポットに
苗を作っているのですが少し余るようです。



ハウスに蒔いていた小ネギ何とか顕微鏡サイズで発芽してきました。



今回ハウスにはA棟B棟両方共に小ネギをタップリ蒔いています。
来春の夏野菜の植え付け時期にも
コンパニオンプランツで使うつもりですが
日常でもネギは常時使いたいです。





カブです。



青梗菜です。



春菊です。

みんな楽しみです。