見出し画像

あ~した天気にな~れ

発酵あずき麹☆で、パン作り

麹とあずき
今流行ってるそうですね
砂糖なしでも甘味を感じます
TVでの紹介を真似て・・・
炊飯器で保温(10時間)で出来上がったものです
小豆の下準備は普通にして、一度煮て、茹でこぼし、新しい水でやわらかくなるまで煮る<圧力鍋でやりました>

材料は:小豆と麹は、1対1で(同量)、塩少々、水
水分は小豆のゆで汁と共に2ぐらい足りない時は足す
全部炊飯器でも作れるみたい。クックパッドに載ってました

出来上がった発酵あずき麹をお汁粉とかにするそうです。もちろんそのままで・・
甘いのが好きな人は砂糖を足して・・・

私は、パンに仕込んでみました
発酵食品だから、、と大丈夫と信じて
ごくごく少量のイースト菌で
粉85g、麹小豆煮15g=100g
加水は粉に対しての分量70%~73%で
発酵早かったです、そしてこんな感じ
気泡も沢山は入ってます
ふわふわ・・・(*^^)v
翌日に食べてみたけど、ふわふわ~
麹菌パワーを感じました!
あずき麹ぱんでした



さて昨日の夕方です
偶然にもこんな景色に遭遇。
高台からのけしきです
きれいでした
良いカメラが欲しいと思う瞬間です(*^^*)
散歩やランニングで出あえる醍醐味の一つです


今日もいい日で!

いつもご訪問ありがとうございます💕

ブログ村に参加しています
↓良かったらポチットおねがいします🎶

コメント一覧

tomao420
まりもさん、こんにちは☺
初めて知って、作ってみました(*^^*)
ほんのり甘くて麹の香りがして、簡単にできて良いですね
麹菌の力を試してみたくなりました(*^^*)ふわふわ感が持続ですごい!
まりも
小豆麹 作ったことが有ります
炊飯器で お砂糖も使わないで良いですよね
麹の優しい甘さ それでパンも作られたのですね
フワフワ~なパン 美味しそう!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「パン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事