見出し画像

あ~した天気にな~れ

山手イタリア山庭園

JR石川町駅南口から、歩いて8分・・・

山手イタリア山庭園
明治13年、(1880年)から明治19年迄、イタリア領事館がおかれたことから「イタリア山」と呼ばれてます。
バラがお出迎え・・・
入口です
この道を進んで
見えた景色
ブラフ18番館

ブラフ18番館(横浜市認定歴史的建造物)
関東大震災後に山手町45番地に建てられた外国人住宅です
フランス甍の屋根と、べイヴィンドウ、上げ下げ窓と鎧戸、南側のバルコニーとサンルームなど、洋風住宅の意匠を備えてます・・・パンフレットより

外交官の家(国重要文化財旧内田家住宅)
明治43年、:明治政府の外交官内田定槌の邸宅
東京都渋谷区に建てられた、華やかな装飾が特徴のアメリカンヴィクトリアンの影響を色濃く残してる・・・パンフレットより

内覧も出来ます
素敵でした💕

坂道の途中にはお花がいっぱい咲いて
ちょっとおしゃれな建物も見られます
白い花きれいでした

石川町には先生の個展を見に行きました
せっかく来たので、近いところでの散策
今度は元町方面にも行きたいなぁ~
             ↑外交官の家



今日もいい日で!

いつもご訪問ありがとうございます💕

ブログ村に参加しています
↓良かったらポチットおねがいします🎶

コメント一覧

tomao420
watarukayu1さん
こんにちは☺
昨日はお天気も良く気持ちのいい一日でした
洋館の素敵な事、大庭も・・イタリアの空気を感じてきました(*^^)v
これを機に散策したいです!!
コメントありがとうございました(*^^*)
watarukayu1
おはようございます
何時も拝見しています、仙人です
横浜には長女が居ます、10年ほど前に
横浜の観光地を娘夫婦と孫で回りました
山下公園だったか?は素晴らしかった思い出が有ります
岐阜県は海が無いので 子供の時から海にあこがれています
これからもよろしくお願いします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「神奈川」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事