JR石川町駅南口から、歩いて8分・・・
山手イタリア山庭園
明治13年、(1880年)から明治19年迄、イタリア領事館がおかれたことから「イタリア山」と呼ばれてます。

バラがお出迎え・・・



入口です
この道を進んで
見えた景色


ブラフ18番館


ブラフ18番館(横浜市認定歴史的建造物)
関東大震災後に山手町45番地に建てられた外国人住宅です
フランス甍の屋根と、べイヴィンドウ、上げ下げ窓と鎧戸、南側のバルコニーとサンルームなど、洋風住宅の意匠を備えてます・・・パンフレットより


外交官の家(国重要文化財旧内田家住宅)
明治43年、:明治政府の外交官内田定槌の邸宅
東京都渋谷区に建てられた、華やかな装飾が特徴のアメリカンヴィクトリアンの影響を色濃く残してる・・・パンフレットより
内覧も出来ます
素敵でした💕
坂道の途中にはお花がいっぱい咲いて
ちょっとおしゃれな建物も見られます


白い花きれいでした
石川町には先生の個展を見に行きました

せっかく来たので、近いところでの散策
今度は元町方面にも行きたいなぁ~

↑外交官の家
今日もいい日で!
いつもご訪問ありがとうございます💕