トカラ列島トカラうま!

鹿児島県のトカラ列島にある中之島に県の天然記念物「トカラ馬」が飼育されています。馬好き島民による現状レポートです。

オールスター紹介「ロッキー」

2006-04-30 20:33:04 | Weblog
1999年生まれのオス。今は北の放牧場に弟たちといます。
南の牧場から今の牧場に移された当時はナーバスになったのか、弟の「しゃくれ」に上位の座を奪われそうになりましたが、現在は兄貴らしさ?を発揮。復活です。餌をねだりますが、噛みついたりはしない。繊細で、優しい子です。
なでていると、急にこっちにお尻を向ける!あれ、私嫌な事したかなとびくっとすると、蹴るのではなく、お尻をなでて欲しいんだって・・・。しかたねーなーと、お尻もなでてやってます。

現在の馬たちがおかれている状況の最も不自然な点は、群れで飼われながら、オスとメスの比率がおかしい事です。
根本的にそれを解決するには、今の群れでメスの仔馬が生まれてくるのを待つというのは気が遠くなる話。
どんどん今の子たちが年老いてゆく。
最も有効的だと思うのは、鹿児島大学の入来牧場からメスを導入する事です。中之島には今6頭オスがおりますので、メスの数がそれ以上になるように。
以前、入来牧場からのメス馬の導入計画があったようです。ただ、教育長が代わったためか、忙しいからか、計画は立ち消えになっています。
4月はじめ入来牧場にお邪魔した時には、管理主任の先生に、ここにいるトカラ馬全部持っていっていいよと言われました(笑)。大学ではトカラ馬を積極的に利用していこうという動きは今のところ無いようです。研究用には牧場にいる個体ではなく、学部内で飼われているトカラ馬を利用しています。
ただ、トカラ馬の普及を進めていこうということで、一般の飼育希望者に譲る事業は行われているようです。
また、「トカラ馬保存会」という組織もあるのですが、主な事業としては、年に1~2回ほど集まって、国やJRAに補助金を「申請し続ける」ことだそうです。

メスがもっといたならば、オスが安定してケンカも少なくなるし、それぞれのペアから仔馬も生まれる。
ああ、いい案だ・・・。管理も今のようにほっとくだけでいいよ。できれば10頭くらいババーンっと入れる!
・・・しかーし、天然記念物って移動に申請と許可が必要でややこしい。
そして、外から病気を持ち込まれることを気にしているところもあるのよね。

まあ、でも、一案として。