トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

取捨選択

2013-01-26 08:48:58 | 仕事
新しい事務所に異動して2週間が経ちました。

こちらの事務所に女性社員がいないわけではないですが・・・

総合職というか、男性社員と同等の仕事をこなしているので、雑用はやらないようです。

2,3人にしかいないので、女性陣には派閥もなく、業務と関係ない妙な緊張感はありません。^^

その代わりといってはなんですが、現場らしい緊張感が漂っています。

前の職場は管理部門でしたので穏やかな職場でしたが、今度の事務所は会社収益をひねりだす最前線なので、社員のストレスが伝わってきます。

自分も昔は顧客と社内の板ばさみのストレスに耐えながら頑張りましたが、母の介護をしながらの最前線には立てそうもありません。

私の給与を稼ぎ出してくれる彼らが気持ちよく仕事ができるように雑用を引き受けさせてもらってます。


が、やっぱりやりがいはないよねぇ。


お金のためにプライドを捨てているという気がしますが、ワーキングプアとか、家族を養うために職探しすれども見つからず、なんて

ドキュメンタリ番組を見ると、働ける事を喜ばないといけないのでしょう。


母の介護をしながら精神的にも肉体的にもストレスのかかる業務は行えないなら、やりがいは捨てて、お金に徹すべきか・・・

現業務にやりがいを探すか…

武士は食わねど高楊枝という言葉もあります。

何を守り、何を捨てるか、まだまだ物心両方に整理が必要です。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2007 | トップ | 天気 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうか~ (ha-chansan)
2013-01-31 15:39:18
そういうことなんですね。
それじゃ、ストレスが溜まりそうだなぁ。
私はてっきり女性はいなくて、事務所にほんの数人みたいな場所で、だからとほさんは、お茶くみとかお弁当の注文なんかの雑用をせざるを得ないのかと思っていました。
他の人が最前線の仕事を担っている中での、その立ち位置は厳しいねぇ。
難しい選択だなぁ。
さて、どうするか?
私が悩むことじゃないけど、考えちゃいますね。
返信する
はーちゃんへ (とほ)
2013-01-31 23:01:00
ま、お金のためと割り切って、この仕事で現在の給与をくれるなら、意地でも続けてやろうと思います。

でも、普通に考えたら、ありえないんです。
多分、最前線の社員と同額クラスをもらっていると思うので。

仕事に準じた給与に下げたられたら、辞めるだろうナ。

今朝新たな仕事を頂戴しました。

毎朝4台ある加湿器への給水です。 (o_ _)o バタリ
返信する

コメントを投稿

仕事」カテゴリの最新記事