助手 「パッソ・ブーンベースのワゴンモデルが出ましたけど。」
所長 「名前が多すぎて、どれがどれだかよぉわからんが。」
助手 「言えてますね。ちょっと整理して見ましょうか。まずダイハツが売るのがトールとトールカスタムですね。」
所長 「ダイハツでつくっとるからこれが基本なんじゃろうな。」
助手 「売れるのは圧倒的にトヨタ版でしょうけどね。で、トヨタにOEM供給されるのが、トヨペット店とネッツ店向けがタンクで、カタチはダイハツのトールの標準モデルとほぼ一緒ですね。」
所長 「これがbBの後継に当たるんじゃな。」
助手 「そのようですね。で、トヨタ店とカローラ店向けのモデルがルーミーですね。トールカスタムに準じたカタチで、こっちはラクティスの後継ってコトになるみたいですね。」
所長 「タンクにルーミーがトヨタと。」
助手 「ややこしいんですけど、ルーミーとタンクにもそれぞれカスタムモデルがあるんですよ。ライトやグリルが少し変わるだけなんですけどね。こっちを基準に見ると、ダイハツのトールがタンクの標準モデルで、トール・カスタムがルーミーのカスタムとなります。」
所長 「ますますよぉわからんの。」
助手 「で、さらにスバルへもOEM供給されてまして、懐かしのジャスティの名前で販売されます。」
所長 「えーと、ラクティスのスバル版が、何じゃったかの。あれの後継ってコトじゃな。」
助手 「トレジアですね。」
所長 「そんな名前じゃったの。」
助手 「ついでに言うとトレジアは途中でbBのOEMモデル、いやダイハツ製ですしクーのOEMモデルのデックスと統合されてますし、そっちの後継とも言えますね。」
所長 「あったのぉ。」
助手 「ちなみにジャスティにも、標準モデルとカスタムがあって、トヨタ版で言うと、ジャスティがルーミーの標準モデルで、ジャスティ・カスタムがタンクのカスタムモデルになるんですよ。」
所長 「何が何やらさっぱりわからんの。」
助手 「ややこしいのがダイハツとスバルで標準モデルとカスタムモデルが入れ替わってるんですよ。」
所長 「・・・、何でそんなコトをするのかの。」
助手 「ですよね。全体を把握しようとすると多岐に渡るんでややこしいんですけど、購入するヒトからするとそれぞれネッツ店とか、ダイハツのお店に買いに行くワケですから、そんなに複雑でもないんですけどね。ま、各店で競合させようとすると6店もありますし、大変そうですけど。」
所長 「つくっとるのはみんなおんなじ工場なんじゃろ。間違えんか心配になるのぉ。」
助手 「そこはプロですし、問題ないでしょ。かんばん方式とかトヨタのノウハウもあるでしょうし。」
所長 「ワシには無理じゃな。」
助手 「でしょうね。で、肝心のクルマですけど、どう思います。ボクはがっかりですけど。」
所長 「うーん、そうじゃのぉ。前にパッソ・ブーンが出たときに、これをベースにしてソリオ対抗モデルを出せば、結構いけるんじゃないかと思ったんじゃけど、出たクルマを見たら何か思ってたのと違うと感じたのは事実じゃけどな。」
助手 「ですよね。見てて売れそうな気がしませんよね。」
所長 「売れるのは売れるじゃろ。トヨタ全店で扱うんじゃから数が掃けるのは間違いないじゃろ。」
助手 「それはそうなんですけど、いわゆる大ヒットになるとは思えないんですよ。」
所長 「まぁ、確かに実車を見てこれが欲しいとはあんまり思わんの。ワシならソリオを選ぶわ。」
助手 「内容を見てもソリオの方が優れてると思いますしね。排気量もソリオは1.2リットルなんですけど、トールは1リットルでパワーも劣ってますし、それでいて燃費もソリオに負けてますしね。」
所長 「そうなのか。」
助手 「トールのNAモデルが69馬力で燃費が24.6キロ、ソリオが91馬力で24.8キロなんですよ。ソリオにはマイルドハイブリッドもありますし、それなら27.8キロですからね。」
所長 「ふーん、後出しの割りにたいしたコトないのぉ。」
助手 「でしょ。ソリオって車両重量が軽いんですよ。一番軽いのだとトールが1070キロでソリオが930キロと140キロも差があるんですよ。やっぱりこのクラスだとスズキが1周ほど先を行ってる感じですね。」
所長 「ソリオには本格的なハイブリッドの投入の噂もあるし、まだまだ進化しそうじゃな。」
助手 「ですね。あと気になるのが今回、ダイハツで企画から開発、製造まで手掛けたそうですけど、どう見ても標準モデルの顔つきはトヨタのキーンルックですし、カスタムモデルもノアなんかのトヨタを意識してますよね。」
所長 「そう見えるの。」
助手 「販売台数を考えるとトヨタで売りやすくした方がいいのはわかりますけど、ダイハツ的にこれってどうなんでしょうね。」
所長 「どうじゃろうな。ダイハツらしいモデルにしたとしても、ダイハツ版がそんなに売れるとは思えんし、第一ダイハツにはこれって顔がないしの。」
助手 「言われてみればそうですよね。ダイハツって個々に違う顔を採用してますよね。強いて言えばキャストとブーンのシルクがありますけど、あれにしてもダイハツ顔って感じじゃないですし。」
所長 「ワシはブランドで顔を統一するよりもそれぞれに個性がある方が好きじゃし、それが悪いとは思わんがの。」
助手 「ですね。そうなるとトヨタ的な顔にしたのもあんまり影響ないかもしれませんよね。」
所長 「ま、ベターな選択なんじゃろうな。結果的にそれで工場が潤えばいいワケじゃし。心情的には複雑じゃろうけど。」
助手 「でしょうね。小型車に対する姿勢はスズキとダイハツとで大きく異なってきましたよね。」
所長 「それぞれの立場が違うし、一概にどっちがいいとも言えんがの。そのスズキにしてもトヨタとの提携の話が出てきとるし、これからどうなって行くかわからんがの。」
助手 「ですね。」
所長 「それよりも気になるのが、スバルじゃな。」
助手 「言えてますね。デックスにしてもトレジアにしても成功したとは言えませんし、今度のジャスティもいい結果が出るとは思えませんよね。」
所長 「じゃな。」
助手 「調べてみたんですけど、デックスってどれぐらい売れたと思います。」
所長 「ほとんど見た覚えがないのぉ。」
助手 「デックスが月500台っていう低い目標台数だったんですけど、一番売れた年でも年間で2,700台、月平均で言うと225台と半分も行ってないんですよ。5年間の販売期間の合計でも5,200台しか売れてないんですよ。」
所長 「うーん、専用のグリルやバンパーなんかをつくっとるコトを考えると採算が合うとは思えんの。」
助手 「でしょ。で、トレジアが月1,000台の目標に対して、5年半ほどで17,000台、デックスと比べたら検討した方かもしれませんけど、ベースのラクティスの初期受注分と変わらない台数ですからね。」
所長 「確かトレジアってスバルのエンジニアが100人ぐらいトヨタへ出向して開発したとか言っとったの。」
助手 「インプレッサっぽく化粧直ししてましたよね。どれだけ掛かったか知りませんけど、やるだけムダだったのは間違いないですね。」
所長 「じゃがインプレッサが一番下では売る方からするとやりづらいじゃろうしの。」
助手 「だったら今回のようにベース車両をできるだけいじらないようにして、スバルのマークだけ付けて売るのがいいってコトになりますね。」
所長 「消極的な考え方かもしれんが、それが一番傷が浅いじゃろうな。それかスバル独自でコンパクトカーの開発に乗り出すか、じゃな。」
助手 「でもインプレッサより上のクルマに集約したからこそ、今の堅調なスバルがあるんじゃないですか。」
所長 「もちろんそうなんじゃが、今、スバルって絶好調じゃろ。毎月のように世界生産台数がその月の記録を更新したって聞いとるような気がするしの。」
助手 「確かによく目にしますね。」
所長 「国内販売のみならダメじゃろうけど、世界の潮流を見ても小さいクルマの需要はますます増えていくじゃろうし、これからのスバルにとって有効な武器じゃと思うんじゃがな。次のモデルチェンジでもその次でも構わんから、もう一度自社開発に乗り出してくれんモンかのぉ。」
助手 「そうなれば理想的ですけどね。」
所長 「素人考えじゃが、4気筒の水平対向を2気筒にしてターボで過給とかじゃったら、今のエンジンのままでも行ける気がするんじゃがな。」
参考資料
ダイハツ・トール(ダイハツ工業株式会社)
トヨタ・ルーミー(トヨタ自動車株式会社)
トヨタ・タンク(トヨタ自動車株式会社)
スバル・ジャスティ(富士重工業株式会社)
トヨタ・パッソ(轟クルマ文化研究所)
スバル・デックス(轟クルマ文化研究所)
スバル・トレジア(轟クルマ文化研究所)
所長 「名前が多すぎて、どれがどれだかよぉわからんが。」
助手 「言えてますね。ちょっと整理して見ましょうか。まずダイハツが売るのがトールとトールカスタムですね。」
所長 「ダイハツでつくっとるからこれが基本なんじゃろうな。」
助手 「売れるのは圧倒的にトヨタ版でしょうけどね。で、トヨタにOEM供給されるのが、トヨペット店とネッツ店向けがタンクで、カタチはダイハツのトールの標準モデルとほぼ一緒ですね。」
所長 「これがbBの後継に当たるんじゃな。」
助手 「そのようですね。で、トヨタ店とカローラ店向けのモデルがルーミーですね。トールカスタムに準じたカタチで、こっちはラクティスの後継ってコトになるみたいですね。」
所長 「タンクにルーミーがトヨタと。」
助手 「ややこしいんですけど、ルーミーとタンクにもそれぞれカスタムモデルがあるんですよ。ライトやグリルが少し変わるだけなんですけどね。こっちを基準に見ると、ダイハツのトールがタンクの標準モデルで、トール・カスタムがルーミーのカスタムとなります。」
所長 「ますますよぉわからんの。」
助手 「で、さらにスバルへもOEM供給されてまして、懐かしのジャスティの名前で販売されます。」
所長 「えーと、ラクティスのスバル版が、何じゃったかの。あれの後継ってコトじゃな。」
助手 「トレジアですね。」
所長 「そんな名前じゃったの。」
助手 「ついでに言うとトレジアは途中でbBのOEMモデル、いやダイハツ製ですしクーのOEMモデルのデックスと統合されてますし、そっちの後継とも言えますね。」
所長 「あったのぉ。」
助手 「ちなみにジャスティにも、標準モデルとカスタムがあって、トヨタ版で言うと、ジャスティがルーミーの標準モデルで、ジャスティ・カスタムがタンクのカスタムモデルになるんですよ。」
所長 「何が何やらさっぱりわからんの。」
助手 「ややこしいのがダイハツとスバルで標準モデルとカスタムモデルが入れ替わってるんですよ。」
所長 「・・・、何でそんなコトをするのかの。」
助手 「ですよね。全体を把握しようとすると多岐に渡るんでややこしいんですけど、購入するヒトからするとそれぞれネッツ店とか、ダイハツのお店に買いに行くワケですから、そんなに複雑でもないんですけどね。ま、各店で競合させようとすると6店もありますし、大変そうですけど。」
所長 「つくっとるのはみんなおんなじ工場なんじゃろ。間違えんか心配になるのぉ。」
助手 「そこはプロですし、問題ないでしょ。かんばん方式とかトヨタのノウハウもあるでしょうし。」
所長 「ワシには無理じゃな。」
助手 「でしょうね。で、肝心のクルマですけど、どう思います。ボクはがっかりですけど。」
所長 「うーん、そうじゃのぉ。前にパッソ・ブーンが出たときに、これをベースにしてソリオ対抗モデルを出せば、結構いけるんじゃないかと思ったんじゃけど、出たクルマを見たら何か思ってたのと違うと感じたのは事実じゃけどな。」
助手 「ですよね。見てて売れそうな気がしませんよね。」
所長 「売れるのは売れるじゃろ。トヨタ全店で扱うんじゃから数が掃けるのは間違いないじゃろ。」
助手 「それはそうなんですけど、いわゆる大ヒットになるとは思えないんですよ。」
所長 「まぁ、確かに実車を見てこれが欲しいとはあんまり思わんの。ワシならソリオを選ぶわ。」
助手 「内容を見てもソリオの方が優れてると思いますしね。排気量もソリオは1.2リットルなんですけど、トールは1リットルでパワーも劣ってますし、それでいて燃費もソリオに負けてますしね。」
所長 「そうなのか。」
助手 「トールのNAモデルが69馬力で燃費が24.6キロ、ソリオが91馬力で24.8キロなんですよ。ソリオにはマイルドハイブリッドもありますし、それなら27.8キロですからね。」
所長 「ふーん、後出しの割りにたいしたコトないのぉ。」
助手 「でしょ。ソリオって車両重量が軽いんですよ。一番軽いのだとトールが1070キロでソリオが930キロと140キロも差があるんですよ。やっぱりこのクラスだとスズキが1周ほど先を行ってる感じですね。」
所長 「ソリオには本格的なハイブリッドの投入の噂もあるし、まだまだ進化しそうじゃな。」
助手 「ですね。あと気になるのが今回、ダイハツで企画から開発、製造まで手掛けたそうですけど、どう見ても標準モデルの顔つきはトヨタのキーンルックですし、カスタムモデルもノアなんかのトヨタを意識してますよね。」
所長 「そう見えるの。」
助手 「販売台数を考えるとトヨタで売りやすくした方がいいのはわかりますけど、ダイハツ的にこれってどうなんでしょうね。」
所長 「どうじゃろうな。ダイハツらしいモデルにしたとしても、ダイハツ版がそんなに売れるとは思えんし、第一ダイハツにはこれって顔がないしの。」
助手 「言われてみればそうですよね。ダイハツって個々に違う顔を採用してますよね。強いて言えばキャストとブーンのシルクがありますけど、あれにしてもダイハツ顔って感じじゃないですし。」
所長 「ワシはブランドで顔を統一するよりもそれぞれに個性がある方が好きじゃし、それが悪いとは思わんがの。」
助手 「ですね。そうなるとトヨタ的な顔にしたのもあんまり影響ないかもしれませんよね。」
所長 「ま、ベターな選択なんじゃろうな。結果的にそれで工場が潤えばいいワケじゃし。心情的には複雑じゃろうけど。」
助手 「でしょうね。小型車に対する姿勢はスズキとダイハツとで大きく異なってきましたよね。」
所長 「それぞれの立場が違うし、一概にどっちがいいとも言えんがの。そのスズキにしてもトヨタとの提携の話が出てきとるし、これからどうなって行くかわからんがの。」
助手 「ですね。」
所長 「それよりも気になるのが、スバルじゃな。」
助手 「言えてますね。デックスにしてもトレジアにしても成功したとは言えませんし、今度のジャスティもいい結果が出るとは思えませんよね。」
所長 「じゃな。」
助手 「調べてみたんですけど、デックスってどれぐらい売れたと思います。」
所長 「ほとんど見た覚えがないのぉ。」
助手 「デックスが月500台っていう低い目標台数だったんですけど、一番売れた年でも年間で2,700台、月平均で言うと225台と半分も行ってないんですよ。5年間の販売期間の合計でも5,200台しか売れてないんですよ。」
所長 「うーん、専用のグリルやバンパーなんかをつくっとるコトを考えると採算が合うとは思えんの。」
助手 「でしょ。で、トレジアが月1,000台の目標に対して、5年半ほどで17,000台、デックスと比べたら検討した方かもしれませんけど、ベースのラクティスの初期受注分と変わらない台数ですからね。」
所長 「確かトレジアってスバルのエンジニアが100人ぐらいトヨタへ出向して開発したとか言っとったの。」
助手 「インプレッサっぽく化粧直ししてましたよね。どれだけ掛かったか知りませんけど、やるだけムダだったのは間違いないですね。」
所長 「じゃがインプレッサが一番下では売る方からするとやりづらいじゃろうしの。」
助手 「だったら今回のようにベース車両をできるだけいじらないようにして、スバルのマークだけ付けて売るのがいいってコトになりますね。」
所長 「消極的な考え方かもしれんが、それが一番傷が浅いじゃろうな。それかスバル独自でコンパクトカーの開発に乗り出すか、じゃな。」
助手 「でもインプレッサより上のクルマに集約したからこそ、今の堅調なスバルがあるんじゃないですか。」
所長 「もちろんそうなんじゃが、今、スバルって絶好調じゃろ。毎月のように世界生産台数がその月の記録を更新したって聞いとるような気がするしの。」
助手 「確かによく目にしますね。」
所長 「国内販売のみならダメじゃろうけど、世界の潮流を見ても小さいクルマの需要はますます増えていくじゃろうし、これからのスバルにとって有効な武器じゃと思うんじゃがな。次のモデルチェンジでもその次でも構わんから、もう一度自社開発に乗り出してくれんモンかのぉ。」
助手 「そうなれば理想的ですけどね。」
所長 「素人考えじゃが、4気筒の水平対向を2気筒にしてターボで過給とかじゃったら、今のエンジンのままでも行ける気がするんじゃがな。」
参考資料
ダイハツ・トール(ダイハツ工業株式会社)
トヨタ・ルーミー(トヨタ自動車株式会社)
トヨタ・タンク(トヨタ自動車株式会社)
スバル・ジャスティ(富士重工業株式会社)
トヨタ・パッソ(轟クルマ文化研究所)
スバル・デックス(轟クルマ文化研究所)
スバル・トレジア(轟クルマ文化研究所)
>雑誌でタンク、ルーミー、ジャスティの記事を見た時に、
カスタムと標準車の写真が各々でバラバラなので、雑誌社の編集ミスかな?と思ったんですけど、あってたんですね…
そうなんですよ。
各車のホームページを何度も行ったり来たりしてようやく全体像がわかりました。
それぞれのメーカーの中で完結してるんですけど、全体を考えると、なんだかなぁって感じですよね。
カスタムと標準車の写真が各々でバラバラなので、雑誌社の編集ミスかな?と思ったんですけど、あってたんですね…
なんだかなぁ、という感想しかないですね。
ちょっとユーザーを小馬鹿にしすぎではないかと。
>外見がカッコ悪いのは言わずもがなですが、
>それ以上に、「タンク」「ルーミー」「トール」という名前が
>カッコ悪い様な気がします。
>本当に売る気があるのでしょうか?他人事ながら心配になります。
言われてみれば安直なネーミングですね。
覚えやすいと言えばそうなのかもしれませんが。
それ以上に、「タンク」「ルーミー」「トール」という名前が
カッコ悪い様な気がします。
本当に売る気があるのでしょうか?他人事ながら心配になります。
>今までソリオをカッコ良い車だと思っていなかったのですが、この兄弟よりすっきりした顔なので相対的にカッコ良く見えてきました。
手の込んだソリオの販促活動と思えなくもないですね。
>トール=タンク=ジャスティカスタム
>トールカスタム=ルーミー=ジャスティ
もっと言えば
トール=タンク
タンクカスタム=ジャスティカスタム
ルーミー=ジャスティ
ルーミーカスタム=トールカスタム
の4種類ですね。
>自動車税はこの兄弟が、重量税はソリオの方が有利。勝っているのは安全装備しか思いつかないですね。トヨタブランドなのでリセールは多少有利なんだろうか?
>スバル版の名前に「ジャスティ」を選んだのは意味不明です。ジャスティの方向性に近いのはヴィッツだと思います。
このクルマに歴史のあるジャスティの名前を使うのは、なんか悲しくなりますね。
デックスやトレジアで良かったのでは?
>雰囲気やパッケージングがだいぶ違うラクティスから乗り換える人がどれだけいるのだろう。
>ポルテスペイドと食い合いにならないかという興味もあります。
どうでしょうね。それなりには売れると思いますが。
>ブーンルミナスの失敗があったので保守的スズキ崩しに走るのはよくわかりますが、ダイハツトヨタ共同のこのクラスはどうも前から企画が紆余曲折が多い気がします。
>モデル末期のキューブのほうがまだ魅力的に見えますね。YRVとかすこし尖った車もつくれたダイハツなのに、いっそのことウェイクを普通車にするくらいの面白さがあってもよかったのになと思います。
トヨタの出資率が高まれば高まるほど、クルマに魅力がなくなってきた気がします。
それなりに売れてしまうのが問題なのかもしれませんね。
>これがパッソとイグニスの比較なら値段差=性能差、あとはお好みでって感じだけど
>ソリオと比較して、値段が高い割に基本性能でことごとく劣っている。
比べるとソリオの商品力の高さが際立ちますね。
>しいてあげるなら横幅が若干広い分、前後ウォークスルー性が良いのと
>後列3人乗車時の余裕(ヘッドレストも3人分ある)
>あとはトヨタのブランド力ってとこだろうけど、それが値段差と性能差をひっくり返すだけの魅力と言えるのかどうか。
ブランド力もそうですけど、トヨタの販売力がモノを言いそうな気がします。
>ノア/ヴォクシーの流れを組んだデザインにしたのはトヨタらしい抜け目無さだなと感じました。
これがトヨタが開発したクルマだったら何でもない話なんですけどね。
ダイハツが開発したとなると何か腑に落ちないんですよ。
>おそらく売れるでしょうね
でしょうね。
トール=タンク=ジャスティカスタム
トールカスタム=ルーミー=ジャスティ
で、ディーラーの分け方はアルファードヴェルファイアとエスティマと一緒。
自動車税はこの兄弟が、重量税はソリオの方が有利。勝っているのは安全装備しか思いつかないですね。トヨタブランドなのでリセールは多少有利なんだろうか?
スバル版の名前に「ジャスティ」を選んだのは意味不明です。ジャスティの方向性に近いのはヴィッツだと思います。
雰囲気やパッケージングがだいぶ違うラクティスから乗り換える人がどれだけいるのだろう。
ポルテスペイドと食い合いにならないかという興味もあります。
ブーンルミナスの失敗があったので保守的スズキ崩しに走るのはよくわかりますが、ダイハツトヨタ共同のこのクラスはどうも前から企画が紆余曲折が多い気がします。
モデル末期のキューブのほうがまだ魅力的に見えますね。YRVとかすこし尖った車もつくれたダイハツなのに、いっそのことウェイクを普通車にするくらいの面白さがあってもよかったのになと思います。
これがパッソとイグニスの比較なら
値段差=性能差、あとはお好みでって
感じだけど
ソリオと比較して、値段が高い割に
基本性能でことごとく劣っている。
しいてあげるなら
横幅が若干広い分、
前後ウォークスルー性が良いのと
後列3人乗車時の余裕
(ヘッドレストも3人分ある)
あとはトヨタのブランド力ってとこ
だろうけど、それが値段差と性能差を
ひっくり返すだけの魅力と言えるかどうか。
おそらく売れるでしょうね