goo blog サービス終了のお知らせ 

とどぴです 2

前期高齢者のとどぴが見たものや感じたことをブログにしています

旅行記 2012年 滋賀 近江八幡 5

2012-01-31 | ちょっとした旅行記
最初から美味しそうな羊羹を頂いちゃいました(笑)

次のクーポンに載っているお店を探す途中で目についたのがこちらのお店

何やら人だかりが…


麩の吉井さん

『麩ってあの麩?』なんて考えていると目の前にこんな看板を発見…


「お茶の接待ございます」

それはお邪魔しなくては…(爆)


ご自由にどうぞとばかりにおいてあった麩とお茶をごちそうになりました

麩は個人的には軟らかいイメージでしたが歯ごたえのある一品でした

クーポンにあった次のお店はこちら…


ギャラリースペース新町浜さん


こちらで頂いたのはこの葦せんべい

これもお土産になってしまいました(爆)


こちらのギャラリースペース新町浜さんの前にはこんな特徴的な瓦でできたオブジェがありました


近くにはこんな橋も…

何度も書きますが風情がそこらじゅうにある街です

~続く~

旅行記 2012年 滋賀 近江八幡 4

2012-01-29 | ちょっとした旅行記
さてここからは街の散策です

実はこの日帰りバス旅行のコンセプト?は食べ歩きです


散策用にいただいたのがこの「近江八幡食べ歩きクーポン」

これを持参してお店を回ると食べ歩きが出来るそうです

もらうとかタダという言葉が大好きな私…
早速行かなくては!(大爆)


さて…


先ほどの大鳥居に向かって歩くと白雲橋という橋を渡りますが、その上から見た八幡堀はこんな感じ…

風情がありますよ


そこを越えると目の前には白雲館という建物が見えます

先ほどのクーポンを兼ねた案内には旧八幡東学校として建築された疑洋風建造物との説明がありました


しばらく歩くとこの銅像を発見

建築家のヴォーリズさんとのことです 近江八幡の名誉市民の方だそうですよ

『ヴォーリズさんもいいけど食べ歩かなくては…』と一軒目のお店を探していましたがついに発見(笑)


「でっち羊羹」で有名な和た与さん 


食べ歩きとして頂くものなので一口羊羹かと思っていましたが15㎝以上の大きさにびっくり!

でも先ほどの昼食が重くこの羊羹はお土産になりました(笑)

~続く~

旅行記 2012年 滋賀 近江八幡 3

2012-01-27 | ちょっとした旅行記
昼食を堪能した私たちを乗せたバスは観光地に…


まずは近江八幡城…

といっても時間の制約で遠くから眺めるだけでした(汗)


石垣も素晴らしいです

きっと緻密な計算に基づいて積み上げられたんでしょうね

お堀の周りには桜の木がありましたので時季になればお花見で賑わうのかも知れません


そして琵琶湖の横を通過…

雨が続くあいにくの天気ですがその大きさにびっくり!

続いて訪れたのは日牟礼(ひむれ)八幡宮


まずは大鳥居をくぐります


門を通りお参りに…


くぐったところで出迎えてくれたのはこのネコ

そういえば先日のノザワヤさんのブログの記事にネコが友情?出演していましたが私たち決してネコ仲間ではありません(笑)


私たちが参拝した時は人影もまばらで落ち着いた雰囲気の神社でした

~続く~

旅行記 2012年 滋賀 近江八幡 2

2012-01-25 | ちょっとした旅行記
さてバスは昼食と観光のために一路滋賀県を目指します

滋賀県と言えば信楽焼が有名ですが…


昼食会場にもやっぱりありました たぬき(笑)

そしてそこで見つけたのがこれ…


昔からホテルや旅館などで見かけるエージェントさんのボード
パッと見は思い切り年代物です(笑)


その中にあったこの松電観光
松本近辺の方ならご存知ですよね なんとなく懐かしいものでした

さて昼食は『やっぱり名産の牛肉かな…』と期待して行くと…


やっぱり牛肉のしゃぶしゃぶでした(嬉)

日頃グラム98円の牛肉しか食べれないこの私…


こんなお肉見たことがないって言っても過言ではありません


しゃぶしゃぶ鍋のお湯の中に入れたお肉に思わずにっこり…

ただ画像を撮っているうちにお肉が煮えてしゃぶしゃぶの範疇を越えちゃうけど…(爆)


酢飯のきいたちらし寿司も美味しかったです


極めつけはおはぎでお腹いっぱいでした(笑)


そうそう…

この昼食会場では…記念のイベントやってました


それがこれ…

300円でデラックスのお土産が当たる…

いつもこの手のイベントにだまされる私ですがやっぱりやってみました


当たったのはこの「ベルト」

今更仕方ないけどビミョー(笑)

学習能力のない私です(爆)

旅行記 2012年 滋賀 近江八幡 1

2012-01-23 | ちょっとした旅行記
先日ちょっとした旅行に行ってきました

と言っても妻と一緒の日帰りバス旅行です

年間数回程度行く撮影遠征とは違い今回はコンテジだけを持参という身軽さ…(笑)

今回から7回に分けて報告します


さて日頃の行ないが悪い私…

前夜から降っていた雪を心配しながら外を見るとしっかり雪が積もっている

『仕方ないや…』と気を取り直して集合場所へ急ぎましたが辺りはまだ真っ暗でした


指定場所に停まっているバスを見つけ寒さを避けるためにさっさと手続きを済ませて乗り込みました


当日チェーン規制がかかっていましたので高速道路の入り口では係りの方が全車両のタイヤをチェック…
大変なお仕事ですね


雪が雨に替わったのは中央道の恵那山トンネルを越えた辺りでした


私たちが乗ったのは向こう側のバス… 手前は松本から大阪方面への路線バスです


まずは某メーカーさんの工場?見学のために愛知県で高速を降ります

こういうツアーには付きものの行程ですがここは残念ながら私には興味の持てないものでした
一通り見学した後集合場所の待合室へ…

そこの売店で見つけたのがこれ…


殻つきのアーモンド…
珍しいので試食をして買ってきました

買ってから入れていただいた袋を見て苦笑…
諏訪市の会社が販売元でした

販売員の方に聞いたら勿論諏訪でも販売しているとのこと…
何も愛知県まで行って長野県の会社のもの買わなくてもいいじゃんねぇ(笑)

~続く~

カレンダー

2012-01-21 | ちょっとおちゃらけ…
先日カレンダーのネタをあげましたが…

応募したカレンダーでヒコーキ以外の物も届きました


クレヨンしんちゃんカレンダー(笑)

中をめくってみましたが「しんちゃん」の好きな「ななこおねいさん」は載っていませんでした

「しんちゃん」より「ななこおねいさん」の方が個人的にはいいな!(爆)

長野県上空を巡航する航空機

2012-01-19 | 信州をフライトする航空機
いつものように『何か来ないかな~』と上空を見上げていると…

かすかな音と遠くに機影らしきものが見えました


それがこれです

後は時系列で…
(一部画像はトリミングしてあります)


この時点で自衛隊機と確認しました


すぐそこで左にブレイク…


背中ってこうなっているんですね


『あれ! こっちに向かって来そう…』


ほぼ頭上を通過…

そのまま飛び去りました
何だったのかな?(笑)

信州まつもと空港の今日の飛来機

2012-01-18 | 今日の信州まつもと空港
信州まつもと空港の今日の飛来機…

朝日航洋さんが運航を担当している群馬県配備のドクターヘリのKawasaki BK117C-2が飛来しました


ドクターヘリお約束カラーですが…

信州まつもと空港で他県に配備されているドクターヘリを見かける事は比較的少ないと思われますので見られた方はラッキーかも…(笑)

朝日航洋 : Kawasaki BK117C-2 : JA6910

信州まつもと空港の今日の飛来機

2012-01-17 | 今日の信州まつもと空港
信州まつもと空港の今日の飛来機…

2012年になってから信州まつもと空港への外来機の飛来が極端に少ないように感じますが、そんな中JCABさんのSaab 2000が飛来しました


羽田空港では毎日のように見られるJCABさんの機材ですが信州まつもと空港では比較的珍しい部類に入りますね

今年もいろいろな外来機の飛来を期待しちゃいます(笑)

JCAB(国土交通省航空局) : Saab 2000 : JA004G