goo blog サービス終了のお知らせ 

とどちゃんの縁側でひとり言・・・。

日々の生活の中で見たこと感じたことを記録していきます。

くさしはするなと言う事です。

2012-02-19 18:32:11 | 徒然なるままに・・・。
先日お話ししました、コタツの下敷きの件ですが・・・

土曜日に新しいの来ましてね。

さっそく設置しました。

今回は、下敷きにカバーが付いてるタイプ。

夫やら友人やら、A型の男子に・・・。

「んで、カバー洗ってるうちに、またオシッコされんのな

と、言われまくり・・・

自分でもそうだろうなぁと思いつつ・・・。

でも大丈夫

今度は、ちゃんと防水シーツも間に挟め。

そそうをしても、「猫のおしっこ専用」の消臭スプレーで攻め込み。

と、万全の対策。

万が一の時は、今回も洗濯できますしね。

って・・・。

カバーだからさ・・・。

下敷きよりちっと大きめでやんの

しかも・・・。

厚みもそれなりにあるんでねぇの・・・

こりゃ、洗濯機、無理だわ。

ねぇ、ねぇ。

多頭飼いの皆さん。

皆さんは物凄~くマメに掃除してるのでしょうか?

「してるだろ」

と即答したのはA型の夫ですけどね

そうですか・・・。

そうですよね・・・。

後は、最終的に「とら助」にオムツをしなくてはいけないんでしょうねぇ・・・

あっ、とら助が布団にオシッコするのは色々経緯がありまして・・・。

これは後日・・・知ってる人は知ってますが・・・。

それも原因の一つなのですが、もう一つ。

足がねぇ、大分弱ってきてるんですわ。

元々、前足もハ行気味で、かかりつけにも、将来的にうまく歩けなくなる事も頭に入れておいた方が良いと言われてましてね。

骨を強化する為に、カルシウムとかも摂ってはいますが、年齢的にもねぇ。

って、まだ4歳だけど。

砂をかけるのも、足が痛いらしく最近は滅多にやらないし、外にもほとんど出たがらない。
高いところも、カウンター止まりかな?
他の子達みたいに冷蔵庫の上とか、戸棚の上までは上がれないんだと思うのよ。

彼の足の事も考えると、いずれにせよ、オムツも考えた方が良いんだろうなぁと思うのです。


それはともかく、今回はコタツの下敷き。

今朝、早速やった跡がありました・・・。

こりゃ、、毎日コタツをひっぺがして、ガンガン掃除機とコロコロをかけて、雑巾かけて、スプレーシュッシュして、またまたコタツをセッティングして・・・という一連の動作をマメにやれと言う事なのでしょうねぇ・・・。

あ~。

いつまでできるべか・・・

またまた失敗・・・。

2012-02-18 19:09:48 | 徒然なるままに・・・。
あっ、コタツの下敷きの話じゃないですよ

私ってば、本は色々読むのですが、中には「買ってしっぱいした~」っていうのもありまして・・・

その・・・。

いわゆる、「料理本」ね。


我が家は基本調味料もメジャーなと、言うか一般的なものしか使わないし(香辛料は除く)、オイルも一般的なものしか使わない。
これでも一応、看護学生で医院に住み込みで居た頃に料理の基本的な事は一通り教わってるし、患者さんの食事も作ってたのでそれなりには作れるのよ。

でも、自己流なのね。

毎日、色んな食材を食べては、「ああ、今度はこんな味付けでやってみよう」とか考えてるわけですが、レパートリーも増やしたいし、年々増加傾向にある私達夫婦の体重も何とかせねばと思い、身体にも良くて、美味しくて・・・ってね。
自己流も限界があるし、参考に本を買ってはみるものの・・・。


使わない・・・。

今日も本が届いたので、早速見てみたけど・・・。

使わんなぁ・・・。

と思ってしまった・・・。

失敗だな・・・。

ここでいつも気付くんだな・・・。

「今までだって料理本なんて買っても使った試しがないのに何で買うの!?」

あ~・・・。

おばかだ・・・。

私バカよね~

オバカさんよね~

なのだよ・・・。

ちなみに、料理に日本酒でもワインでも酒類を使うのが非常にもったいないと感じてしまうのは私だけですかねぇ?

酒は飲むもんだべ!

って思っちゃうのよねぇ。

でも、使わないわけにはいかないので・・・。

だからと言って「料理酒」はあまり好きじゃない。しょっぱいし。
やす~い日本酒使ったりしてます。

結局のところ・・・。

身体に悪いものって、美味いよねぇ。

何でだべ?



そして大の字。

2012-02-16 18:20:54 | 徒然なるままに・・・。
いやはや・・・。

例の、コタツの下敷きですけどね・・・。
先ほど、凝りもせずに注文しましたよ・・・。
今度は2枚重ね!!
下敷きの上にカバーが付いてて、そのカバーを取り外して洗うという・・・。
口コミ評価も良かったので・・・。

さすがに、下敷きないとフローリングは寒い・・・。
ってか、冷たい。

私が使用してる座椅子が大きめなので、コタツに入ってる部分も結構あるのですが、そこをニャンコに占領され・・・。
私は自分の座椅子で足を伸ばせないという事態に・・・。
温まって眠い~・・・。
と、横になろうかなぁ・・・という時は・・・。
足を思いっきり大の字に広げなければなりません。
ええ、私の股間の真下にはネコ4ニャンが・・・。
こんなに寒い思いをするのに、何故オシッコをしたのだ・・・。

それにしても。

今はペット用品もかなり充実してますねぇ。

消臭スプレーも猫のオシッコ用とか、フローリングにも使えるスプレーとか、シートとか。
皆さん、苦労してるのねぇ。
私も本日買い込み、コタツ布団にシュッシュカシュッシュカスプレーしました。

中には99%消臭!ってのもあった。

いっその事、とら助にオムツしちゃおうかなとも思ったが・・・。
オムツのあまりの値段の高さに、「はい、洗えばいいんですよね、洗えば・・・マメにやれよって事ですよね」と心の中でつぶやきながら帰ってきました。

新しい下敷きが来たら、今度こそ上手くやりますよ!!

何てったって、カバー付きですからね、このカバーを上手く使わない手はありません。

頑張るべ。

こんな気分ですかねぇ。

2012-02-15 19:55:55 | 音楽
1974年というと、私は2歳くらいですかね。
アニメ自体は全く記憶に残ってないのですが、母の事を・・・。

「ママうえ~!」と呼んだり・・・。

チョビンが「チョビム」になってたとか言う話を聞きますから、訳解らず見てたのでしょうねぇ・・・。


藍美代子 星のしずくの子守唄


レコードがあるお陰で、OPもEDも歌えます。

時々お風呂でも歌っちゃうのよねぇ・・・。

くさしをしたせいです。

2012-02-14 19:32:50 | 徒然なるままに・・・。
「くさし」とは、こちらで「なまける」みたいな意味を持ってます。
「テキトウ」とかね。

「くさしだがら、ちっともやんねんだ~」「くさししてんじゃねぇぞ~」

「なまけてばかりで、何もしません」「なまけてるんじゃないですよ」

てな感じ・・・。


実は、この所、コタツの下敷きに子供の誰かがオシッコをしてるらしく・・・。
犯人は恐らく「とら助」か「ことら」。
有力なのは「とら助」。

あまりにも臭く、毛だらけという事もあったので、オニューにしたのですよ。
おにゅう。

日曜日に届きまして。
ピンクの可愛い、ふかふか、でも洗濯OK!
しかもセールでお安い!!

というのがね・・・。

そしたらねぇ・・・。

今朝、やっぱりやられてたの・・・。

もう、どうしようもない・・・。

現行犯でないから、誰かもわからんし、叱る事もできない・・・。

でも大丈夫!!
今度のは、洗濯機で丸洗いOK!!

朝の忙しい時間に、洗濯機に放りこみ、後は帰ってきたら浴室乾燥と、部屋で乾燥すれば何とかなるだろうと思いましてね・・・。

帰ってから洗濯機を覗き・・・。


・・・。

絶句・・・。

でかかったのよ・・・。

下敷き・・・。

洗濯機に入ったし、重さは問題なくても・・・。

だから、中であちこち引っかかったらしく・・・。

ボロになりました・・・。

洗剤も溶け残り・・・。

すすぎも不十分な感じ・・・。

ここまで濡れた大物は夏ならともかく、この時期、どうする事もできない・・・。

ってか、疲れて何もする気が起きない・・・。

濡れたものをこのまま置いてもカビるし。

風呂場ですすぐしかないのか・・・。

何かもう・・・一気にやる気が失せ・・・。

こんな事で泣きたくなっちゃう私をお許し下さい・・・。

もう、処分する事にしました。

勿体無いかもしれませんが、私にはここからどうにかしようという気力がもう無いのです。

あ~・・・。

もうリビングにはコタツ置けないなぁ。

座敷に置くか・・・。

冬場だけだし。

いつもは客人の部屋にしてるけど、どうせお客なんて来ないしね。

あ~・・・。

そうね、私が悪いのよ・・・。

最初からいつもの通り、じみ~に部分洗いしておけば良かったのに・・・。

「くさし」したからなのよね・・・。

あ~・・・。

何もかも裏目に出る2月・・・。

もうやだ~。

これは見たいと思う。

2012-02-13 19:37:50 | 地元ネタ
TOKIO、3・11被災地から生中継(サンケイスポーツ) - goo ニュース


この番組は、素直に見たいと思うねぇ。

もうね、今福島に残ってる県民の多くは、すでに避難とかそういうレベルの上を見てる。
それは、ここでどう生きていくか。
原発反対とか、そういう事よりも、この現状の福島でこれからどうやって生きていくか・・・。

私達は事実と向き合って行かなければいけないし、その中で各々の生活も営んでいかなくてはいけない。

反対運動も大事だけど、自分たちの足元を固めるのはもっと大事。

福島で生きていくということ。

福島で子供を育てるという事。

そろそろちゃんと向き合って、逃げてばかりいないで考えなくてはいけない。

もうすぐ1年。

福島を無くすわけにいかない。

福島から離れてしまった人たちがいつでも帰ってこれる故郷に戻るまでは私達の復興は始まらないのだ。

今ではみんな当たり前の様に、震災前と変わらないような顔して生活してるけど。

私達の復興はまだ始まってもいない。

ところで・・・。

原発が止まってるから安心とか、他県の原発があるところの方が言うのを聞くけど・・・。

本当に止まってれば安心なんですかねぇ・・・。

あり得ないかもしれないけど、また巨大地震やら津波やら自然災害。

はたまた、何か突拍子も無い理由であなたの街の原発そのものが突然爆発するかもしれない。

原発がそこにある限り、絶対な安心は存在しないと思うのですが・・・。

いかがかな?

ちょっと意地悪だったかしら?


あらら・・・。

2012-02-12 22:27:35 | 徒然なるままに・・・。
いつの間にやらこんな時間・・・。

コタツの下敷きを交換したり、スカパーで剣客商売を見たりしてたらこんな時間になってしまいました・・・。

明日から月曜日・・・。

お仕事ですな。

またまた1週間・・・。

頑張るべ。


しっかし・・・。

今日はまだ良いけど、この所、せっかく日中晴れても夜になると雪で、朝がキツイわぁ・・・。

春はまだかのぅ・・・。

甦る銘品

2012-02-11 19:54:15 | 徒然なるままに・・・。
そういえば、先日ネットでこんなものを見つけましてね・・・。






おお~っ!!

って思ったあなた。

トシがばれまっせ(笑)。


懐かしシリーズですね。

VIPチョコ。

中でも1位2位を争うこの2品がいつの間にか復刻されてました。

あの金のパッケージも復刻して欲しいものですが・・・。
ついでに霧の浮き舟も・・・←しつこい。

皆さんも、連休、いかがお過ごしでしょうか・・・。


我が家はいつも通り飲んだくれてまして・・・。

鍋も食べつくし、でも
酒がまだ足りんという事で・・・。




こんなものを〆に投入。

福島人なら知っている。

「凍み豆腐」です。

ええ、「しみどうふ」です「しみとうふ」と読んだ事はありません!!(笑)

鍋の残り汁がしみ込んで美味いのよ~。
鼻に抜ける香りがたまらん!!

で、今日は醤油味ベース(正しくは麺つゆベース)だったので・・・。

ホントの〆は・・・。



蕎麦です。

そばを、軽くしゃぶしゃぶするようにくぐらせて頂きます。

うどんも良いですが。
ちょっと濃い目の味なら蕎麦も良いです。
我が家では鴨鍋風にした時(正しくは鳥鍋、鴨は手に入る事が少ない)かも南蛮風に最後に仕上げまして、蕎麦をつけて食べる事も多いです。


そんなわけで、これから2次会突入。

その前に、夫はいくらご飯とカレーを食うそうです。

順調に食いすぎてます(笑)。

皆さんも楽しいひとときを・・・。

何だか。

2012-02-10 19:30:01 | 徒然なるままに・・・。
土日なのに、旗日って複雑な気分よねぇ。

ちょっと損した気分。

でも、私は元々土曜日お仕事なので得した気分?

いんや・・・。

何か、騙された気分だぞい。


ちょっと今日はお疲れなので、また後ほどね・・・。


せっかくの連休前夜なのに、夫は遅いみたいだし・・・。

あ~あ・・・。