goo blog サービス終了のお知らせ 

とどちゃんの縁側でひとり言・・・。

日々の生活の中で見たこと感じたことを記録していきます。

くさしはするなと言う事です。

2012-02-19 18:32:11 | 徒然なるままに・・・。
先日お話ししました、コタツの下敷きの件ですが・・・

土曜日に新しいの来ましてね。

さっそく設置しました。

今回は、下敷きにカバーが付いてるタイプ。

夫やら友人やら、A型の男子に・・・。

「んで、カバー洗ってるうちに、またオシッコされんのな

と、言われまくり・・・

自分でもそうだろうなぁと思いつつ・・・。

でも大丈夫

今度は、ちゃんと防水シーツも間に挟め。

そそうをしても、「猫のおしっこ専用」の消臭スプレーで攻め込み。

と、万全の対策。

万が一の時は、今回も洗濯できますしね。

って・・・。

カバーだからさ・・・。

下敷きよりちっと大きめでやんの

しかも・・・。

厚みもそれなりにあるんでねぇの・・・

こりゃ、洗濯機、無理だわ。

ねぇ、ねぇ。

多頭飼いの皆さん。

皆さんは物凄~くマメに掃除してるのでしょうか?

「してるだろ」

と即答したのはA型の夫ですけどね

そうですか・・・。

そうですよね・・・。

後は、最終的に「とら助」にオムツをしなくてはいけないんでしょうねぇ・・・

あっ、とら助が布団にオシッコするのは色々経緯がありまして・・・。

これは後日・・・知ってる人は知ってますが・・・。

それも原因の一つなのですが、もう一つ。

足がねぇ、大分弱ってきてるんですわ。

元々、前足もハ行気味で、かかりつけにも、将来的にうまく歩けなくなる事も頭に入れておいた方が良いと言われてましてね。

骨を強化する為に、カルシウムとかも摂ってはいますが、年齢的にもねぇ。

って、まだ4歳だけど。

砂をかけるのも、足が痛いらしく最近は滅多にやらないし、外にもほとんど出たがらない。
高いところも、カウンター止まりかな?
他の子達みたいに冷蔵庫の上とか、戸棚の上までは上がれないんだと思うのよ。

彼の足の事も考えると、いずれにせよ、オムツも考えた方が良いんだろうなぁと思うのです。


それはともかく、今回はコタツの下敷き。

今朝、早速やった跡がありました・・・。

こりゃ、、毎日コタツをひっぺがして、ガンガン掃除機とコロコロをかけて、雑巾かけて、スプレーシュッシュして、またまたコタツをセッティングして・・・という一連の動作をマメにやれと言う事なのでしょうねぇ・・・。

あ~。

いつまでできるべか・・・