とどちゃんの縁側でひとり言・・・。

日々の生活の中で見たこと感じたことを記録していきます。

それは無いなぁ。

2012-04-14 19:49:26 | スピリチュアル
「霊能力者」に賠償命令=テレビにも出演―名古屋地裁(時事通信) - goo ニュース


色々な考え方はあるんだろうけどね。

私も除霊と言うか、昇華の依頼を受けたりしますが、個人的にはお金を取るのってどうなの?って思うのさ。

私の場合は、おまんま食べていける仕事が別にあるし、正直この「見える」ってのはイギリスみたいに国家資格まであるならともかく、この国ではあまりにも不確かなものだしねぇ。
ただ、遠い昔からどの国でも目に見えない力とか、影響とかを気にする部分があるのは事実だけどね。

それにしても、「守護霊を体内に入れないと不幸になる」ってどういう意味だ?
私も守護霊と言われる後ろの方とお話する事は多々あるけれど、体内に入れるって事は無いなぁ・・・。
相談に行かれる皆様もまさしく「藁にもすがる思いで」行かれるとは思うのだけど、あまりにも高額な請求をされる場合は、ちょっと考えて別の人に相談してみるという手もありますよ。

でもまぁ・・・。
そこを上手く利用する霊能者とかもいるだろうけどね。
ただ、絶対無いのは、良くする為にこれを買えとかいうの。
壺や鏡なんか買った所で、己を律しなければ何も変わりません。

それはそうとさぁ。
除霊だぁ、祈祷だぁって霊能者の皆さん、派手に着替えたりアクションしたりするけどさぁ、あれはお金もらってるからなのか?
私は一切しないなぁ。

だってさ、考えてみ。

例えばさ、自分が死んで、でもどうしても伝えたい事があってこの世に残ってて、たまたまそれが霊能者とかに見えたとする。
「ああ、この人私が解るんだ」と思ったのに。
「悪霊」とか言われ。
ジャンジャガジャンジャガ何だか拝まれたりしてさぁ。
「はぁ?」って思うよね。

勿論、相手は元々人なので、いう事聞かない方もいるけどさ。
基本、悪霊なんて居ないのよ。

あれか、霊能者としてご商売されてる方も相手が怖がってくれないと商売あがったりだもんなぁ。
でも、こうなると全く持ってどっちが悪霊に獲りつかれてるんだか解ったもんじゃないわな(笑)。

そういう意味で言えば、今回この裁判の原告側って言うの?この方の守護霊は素晴らしい方だったって事になりますね。
ちゃんと気付かせてくれたんだもの。
精神的苦痛は「いい加減目を覚ましなさい!」って事だったのかもしれないですねぇ。

お医者さんと霊能者選びは慎重にね。

あまり「悪霊だ」「このままでは危険だ」と脅かす霊能者は怪しいと思って正解ですよ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 問題です。 | トップ | 回答です。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スピリチュアル」カテゴリの最新記事