goo blog サービス終了のお知らせ 

とどちゃんの縁側でひとり言・・・。

日々の生活の中で見たこと感じたことを記録していきます。

夫も挑戦

2009-02-09 19:17:27 | 家族
祖母のお葬式もあったからか・・・。
夫に写経を勧めたら、とりあえず一枚書いてくれた。
その後から、ちょっと興味を持ち始め、練習したりしている・・・。

夫は私の字を見て・・・。

「やっぱり、習字習ってただけの事はあるよなぁ、筆運びが違うし、力加減も違う」と言います。

と言っても、筆ペンですけど(笑)。

夫はやっと書き上げた一枚が、一文字間違ってしまい、ちょっと悔しいらしい・・。
でも、「婆ちゃんの為に・・・」というのが響いたのか?練習してくれている。
元々私よりこういう事が好きなんじゃないかなぁ?と思っていたので、ちょっと嬉しい。

私も、最近はペースが上がってきて、最低でも一日一枚書いている。

目標枚数までは、まだまだですが、それでも一枚一枚近づいているのだ。

おいちゃんも、ご飯が焚ける合間にでも挑戦してね。(笑)

やってみると、意外とはまるものですよ。
皆さんも、騙されたと思って試してみてください。

ちなみに、写経セットは、文具店などでも取り扱ってますよ~。

訃報

2009-02-06 16:34:06 | 家族
木曜日の夜。
今年の写経が10枚目になり、ふと読み返したりしていた。
何故か、寝る前に、最後の4つの言葉が思い出され、思わず3度唱えて眠りについた。

翌日、金曜日。
時計は7時になろうとしていた。
電話のベルが鳴り、受話器を取ると、義母が・・・。

「夕べ、婆ちゃん亡くなったんだ」

夫の母方の祖母は97歳で、ベッド上に居る事は多かったが、頭はしっかりしていて、このまま100歳まで長生きしてくれたらねぇ何てみんなで話をしていたほどだった。

本当に急で、とりあえず、夫が折り返し、電話をして、日程を聞いた。
何と、本日「本通夜」明日「告別式」
というスピード葬儀・・・。

仕事を4時で切り上げて、通夜に向かった。

ちょうど湯かんの儀を行ってる所で、私達夫婦もお手伝いさせて頂いた。

何だか、流されるままに通夜に出席・・・。

本当に、流れる様に進行していった・・・。

それにしても・・・。



寒かった・・・。

超寒かったのだよ。

通夜での御焼香の時は、何故か香炉が3つも廻ってきて、超煙くなってひどかったし、家の中は寒いし・・・。

最後に、皆で食事してる時も、寒くて寒くて、叔父さん達も口々に
「寒くてだめだ・・・」って言ってたし・・・。
ビール飲んだら、益々寒くなって・・・。

夫は、途中で仕事に戻る事になっていたので、私は、義父母と帰る事になったのだけど、これが、駐車場まで行くのに、また寒くて・・・。

戻ってから、黒い靴が無いので、妹を呼んで買いに行き・・・。
その後、家に帰ってからも・・・。
体が冷え切って、夫が帰って来るまでほとんど動けず・・・。

とにかく、寒い御通夜で、婆ちゃんの事をしんみり考える余裕も無かった・・・。
おじちゃんたちは、泣いてるだか、寒いんだか、(寒かったんだろうな、口々に「寒い、寒い」って連呼してたし)みんな鼻すすってるし・・・。

そして、明日は、告別式・・・。
朝一番の窯で火葬。
その前に、釘打ちやら色々ある・・・。
なので、7時には家を出なくてはいけない・・・。

親族に悲しんでる余裕は、まだ与えられないようです・・・。


夫の悩み・・・。

2009-02-03 22:37:22 | 家族
先日・・・。
布団に入ると、夫がこんな悩みを打ち明けた・・・。

「最近眠れないんだ・・・」

あれま!

と思い、よくよく聞いてみると・・・。

お酒を飲んだ後など、思わずコタツでうたた寝しちゃいますよね。
その後、目が覚めて、お風呂に入って、寝ようとすると寝れないんだそうです・・・。


「・・・。」
「それは・・・普通そうなんでは・・・?」

昼寝をすると寝れなくなる人とか、結構いますしね。
眠くなったら、布団に入っちゃえば良いのではなかろうか?
後は、朝まで起きなくていいし、お風呂は朝でも良いじゃん。
ねぇ。

と、その旨伝えました。

すると・・・。

「そうだとは思うけど、だって、俺の周り、朝も寝て、昼も寝て、おまけに夜も寝てる奴ばっかりなんだもん!!


・・・。

俺の周り?

俺の周りって・・・。

んと・・・。

私と、とらすけと、ちゃこ、でもって外に信長・・・。

あぁ・・・。

確かに!!

寝てる人ばっかだわ。

にゃんこは、一日14時間くらい寝るって言うし。

信長様も、外の警備をしつつ寝てるし・・・。

で、私は・・・。

退屈すると寝ちゃうねぇ・・・(笑)。

そもそも私は眠りが浅い。

だからか知りませんが、いつでもどこでもお休み3秒。
今までの人生の中で、朝まで眠れなかったのは、たった1回。

で、寝てても、ちょっとした物音でも目が覚める。
夢もよく見るし、覚えてる事が多い。
夫や、友人に「~で、この後に見た夢が・・・その後の夢が・・・」と一晩に見た夢全部教えたりするので、面白がられる。

ある意味。
猫と一緒なのかも・・・。

とらすけと、ちゃこと私。
3匹がこたつで寝てて、夫が一人ネットをやってたりする事があるのですが、ふとした時に、寝てるはずの3匹が黙って目を開けて自分を見てたりするので怖いって言ってます(笑)。

いつだったか、夫が、寝てる私にむかって手を振っただけで目を覚ました事もあります。

夫には、サバイバルでも生き残るタイプと言われております。
自分でもそんな気がします。

眠りは浅くても、不眠だとは思いませんし、(だっていつでも寝れるから)特に支障をきたす事も無く生きております。

夫も、寝むれなくなるって解ってるんだから、うたた寝しない、もしくは眠い時は布団に入る様にすればいいのですが、何せ、そんなわけで、周りがいくらでも寝れる族ばかりなので、自分がおかしいんじゃないかと時々思うそうです。

子守唄でも歌ってあげれば良いんでしょうか?ねぇ。

おデート

2009-01-29 18:17:26 | 家族
昨日、夜中にメールをチェックすると、末の弟からメールが届いていた。

「明日、暇?」

午後は用事が無かったので・・・。

「午後は暇」

と、返してみたけど、その後は全く返事が無い・・・。
仕方が無いので、仕事が終わる頃、実家に電話してみると、母親が・・・。

「今、洗車してるから、午後から行くつもりなんじゃない?」と・・・。

まっすぐ仕事から帰り、家で待っていると、30分もしないうちに弟がやってきた・・・。

お昼もまだでしたので、近くの喫茶店にでも久しぶりに行ってみようかな・・・と思い、弟の車で出かけました・・・。

そしたら!!

「誕生日だから、俺、御馳走するよ」って!!

嬉しいねぇ・・・。
大きくなったよねぇ・・・。
当たり前か、私も年取った・・・。

弟は、今年の6月で20歳。
来年成人式。
子供の頃は、一緒にいると必ず親子に見られて、母親がオバアチャンに間違えられてたっけ・・・。

その後・・・。
その辺をブラブラ。
私的には、何年振り?くらいの話の「サティ」に行き・・・。
駄菓子屋で売ってたウルトラマンの人形を見て・・・。

「俺、もっといっぱい持ってなかった?」
「持ってたよ、買ってやったもの」

と、姉の素晴らしさを再度教え込み・・・。

セルフレジに初挑戦して・・・。
大騒ぎ・・・。

そんなこんなで帰ってきました。

ちなみに、私は4人弟妹。
すぐ下の弟が9歳下。
その下の妹は11歳下。
で、末弟の17歳下。

と、言うわけ。

もひとつちなみに・・・。
母が20歳の子なので、母の年は57歳。
7月で58歳。
こう私も大人になると、お互い大した年の差でもなくなってきます。
末弟としては、母親が二人いるような気分だろうしねぇ・・・。

と、言うわけで、本日は久々に若い男子とデートでした。

おしまい。

信長様

2009-01-12 15:57:03 | 家族
朝っぱらから脱走されました。

信長様は、夏はバテバテなのですが、冬は大ハッスル&フィーバーな毎日なのです。
雪なんて降った日には、あなた・・・。
たとえ体がほとんど埋まって、「それ、遭難じゃね?」と私に突っ込みを入れられながらも飛びながら走っていきます・・・。
お陰で、毎年必ず転ばされるのですが・・・。

本日は、私達が起きた時は、ちゃんと庭に居たのですが、買い物に出かけようとした時は、すでに居なかった・・・。
鎖も新しいのに換えたばかりなのにぃ。
時間的にも1時間くらいは経っているのではないかということで、とにかく町内をくまなく捜した・・・。
ちなみに・・・。
彼は、毎年1回は冬に脱走してる気がする・・・。
近所の犬が吠える様子もなく、近所の人も全く知らない様子・・・。
臆病なところもあるので、そう遠くには行かないだろうけど、ここまで見つからないのは初めての事・・・。
他の町内も捜し、散歩コースも見てみたけれど見つからず・・・。
とりあえず、買い物に行って少し時間を置いた方が動くんじゃないか・・・と言う事で、用事を済ませ、30分もしないうちに帰り道となりました。

道中・・・。
「大好きなコンビニにも居ない・・・」
など言いながら、助手席で、丘の方を見ていると・・・。

「あっ!居た!!」
斜面に小さく見えるのは、間違いない!信長様だ!!
急いで車を端に寄せ、ひたすら急な斜面を登って行った・・・。
夫の方が当然足が速いのだけど、信長様の姿が夫には見えないらしく、
「どこ?」「わかんないよ」と言っている・・・。
「ほらほら、そこそこ!」「その上!」
小高い丘の急斜面じゃぁ、説明のしようがないのですが・・・。
何とか見つける事ができた夫。
「のぶ!のぶ!」と近づきます・・・。
ここからが勝負です。
信長様は、こちらに来ると見せかけて、もうダッシュで通り過ぎる事もしばしば・・・。
所が・・・。
長い時間一人で居たので、不安だったのか、珍しく夫にすんなり捕まりました・・・。
でも・・・。
捕まえた所が、急斜面の上の方・・・。
ここを下るには至難の技。
どこかに道路に降りれる所があるはず・・・。
と、丘をぐるっと廻る事に・・・。
ですが・・・。
途中で私の姿に気付いた信長様は、調子に乗って、
「ここから降りるぞ!」と、急斜面を下ろうとする・・・。
「お前、受け取れ!!」
そう言われましても、その勢いで信長様を受け取ったら、私は間違いなく道路にひっくり返りますよ・・・。
そんなやり取りをしてる所の隙をつかれ・・・。
信長様、勢い良く下り出す・・・。
夫も一緒に滑って落ちてくる。
このままでは、夫が勢いにまかせて道路に叩き落ちてしまう~。
と、思った私は、とりあえず、夫を止めて、信長様の鎖を掴もうとしましたが・・・。
うまくいかず・・・。
夫は止められたものの、信長様はまたまた逃げる始末・・・。
家族が来た事で、調子に乗った信長様が捕まるわけもなく・・・。
刺激しないように、一定の距離を保ちつつ、走って近づく私・・・。
すると、何かの匂いに反応して、クンクンしている!!
その隙に鎖を踏みしめ、やっとの思いで信長様を連れ戻しました・・・。

信長様、正直、あまり頭は良くないのですが、番犬としては非常に役に立っておりまして、我が家の周りは空き巣だったり、何やら夜中に警察が隣の家を取り囲んだりと物騒ですので、ホント、私は頼りにしてるんです。
それに、私自身、子供の頃から常に家に犬が居る生活でしたので、居なくなると心細くなるのも事実。
このまま信長様が帰って来なかったら、実家から連れて来ようかな・・・何てマジメに考えてしまいました・・・。

それしても・・・。
朝からホント、疲れました・・・。

千円

2008-08-31 10:10:47 | 家族
【コラム】 R25世代ビジネスマンが恥をかかない所持金はいくらか(R25) - goo ニュース

家の夫は、常時「千円」だけ。
以前、トイレに財布を置き忘れ、戻った時はすでに遅し・・・。
ということを経験してから千円しか入れてない。

カードも持ってるしね。

私も、現金は旅行の時以外持ち歩かない。
スーパーも基本、カードを使用。
一括払いだから、利息も付かないし、毎月の食費見直しもできるし。
ポイント溜まるし・・・。

夫の場合、田舎だし、飲みに行く事も無いからね・・・。
会社の人のお付き合いも、毎日帰りがバラバラなので、せいぜいゴルフくらい。
飲みに行くのは、歓送迎会くらいかな?
みなさん家庭もちだと、色々あるしね。

恥をかかない財布の中身って、結局、今日の行動を考えて入れておけって事じゃないの?
素敵な女性と出会って、ホテルって、馬鹿じゃない?
あっ、失礼。

まあ、都会じゃぁ3万くらい入れておいたほうがいいのかもしれないけど、田舎じゃあねぇ・・・。

トラさん、星になる・・・。

2008-07-12 22:59:29 | 家族
タイトルの通り・・・。
もう、すでにご存知の方も居るのですが、こちらでも報告させて頂きます。

去る7月9日午後7時35分。
トラが永眠しました・・・。
享年6歳。

病気が発覚した時、私は、トラに「あと3年、とにかく、3年は頑張って・・・」と勝手なお願いをしました・・・。
そこからまさに3年目・・・。
その後も、私は「猫は死に際を見せないって言うけど、トラはちゃんと私達に看取られて逝くんだからね・・・そうでないと、お母ちゃんはずっと待ってるんだから・・・」
そんな、猫にとっては無謀なお願いもしました・・・。

そのお願い通り・・・。
トラは私達夫婦に看取られて息を引き取りました・・・。

7月に入ってから、ずっと体調がイマイチで、食事も満足に食べられない状態。
それでも、先週の土曜日は、お刺し身を少し食べたりしてました・・・。
月曜日になって、水分しか摂れなくなり、火曜日には、水分も摂れない状態でした・・・。
水曜日、朝、久しぶりに寝室にやってきて、夫のお腹の上で寝てました。
でも、食事も水分も摂れない状態でしたので、今日・明日だな・・・と思っておりました・・・。
誰も居ない時に旅立たせるのは可哀想だな・・・。
そんな事を思いながら仕事に行きました。

夫が先に帰宅したのですが、風呂場で吐血。
その後もフラフラになりながら、庭木の手入れをしている夫の傍らへ・・・。
私は6時半頃帰宅したのですが、私の顔を見て、こちらにフラフラとやってきました・・・。
状態からして、危険だな・・・と思いましたので、すぐに、その為のベッドを作り、そこに横にさせました・・・。
かなり痛みがあるらしく、時々ウトウトするものの、発作の様に起きだし・・・。
トラの身体を撫でながら・・・。
「大丈夫だよ、ここで眠っていいんだよ」と言い聞かせました・・・。
そこから、徐々に呼吸状態が悪くなり、息を引き取りました・・・。

私が帰宅してから、息を引き取るまで、わずか1時間・・・。
あんな事を言ったから、待っていたのかもしれません・・・。

病気がかなり蝕んでいたらしく、息を引き取るとあっと言う間に死後硬直が・・・。
まるで、死後数日経っているような遺体になってしまいました。

こんなに我慢してたのか・・・と思うと、楽になって良かった・・・という気持ちと、可哀想だったという気持ちが混ざり合って、本当に切なかったです・・・。

これまでも、たくさんの動物と生活を送ってきましたが、今回、トラに至っては、7月に入ってから、私も泣き泣き生活しておりました・・・。
亡くなってからも何をやるにもトラを思い出し・・・。
翌日、トラの使ってたものを片付けたり、掃除してる間も号泣・・・。
こんなに泣いたのは、祖父母が亡くなった時も無かった・・・。

正直・・・。
もう何もやる気が起きない位、沈みましたが・・・。
普段、「魂は永遠」何てカウンセリングしてる私がこんなんでどうする?
夫にも「滝修行に行って来い」と怒られる程・・・。

これじゃあ、トラも心配して向こうに行けないなぁ・・・。
何て思い・・・。

次の日には、すっかり立ち直りました・・・。
昨日位までは、まだ思い出すと胸が苦しくなる事もあったのですが、今日は全然平気です。

何かねぇ・・・。
また、すぐに逢える予感がするんですよ。
次は猫かどうか解りませんけどね・・・。
その日が楽しみなんです・・・。

それに、私が息を引き取る時は、トラが迎えに来てくれるんじゃないか・・・何て、これも楽しみだったりします。

魂になってしまったトラですが、時々現れてくれます・・・。
すっかり元気なので、忙しいらしく・・・。
先日、職場の人にもらわれて行った子猫が、爪とぎだけ覚えてくれなかったのですが、ここにきてやる気を見せてるらしく、職場でも・・・。
「トラさんが来てるんじゃないかと思うんですよ・・・」何て話しになってます・・・。


さ~て!!

私も、もう落ち込んでませんよ!!
とりあえず、明日は小田和正さんのライブに行ってきます!!
今月は忙しいんだから~!!

多分・・・。
それを解ってのタイミングなんだろうなぁ・・・。
さすが・・・。
トラさんだなぁ・・・。

判断

2008-06-28 18:30:59 | 家族
病気が判明してから3年くらい経つ我が家の「トラ」さんですが・・・。
この所、ヨダレが本当にひどい事になってます。
今までも多少出てはいたのですが、それでも、具合の悪い時と良い時で出具合の差がありました。
それが、今は出っ放し・・・。
ポタポタポタポタ滴らせながら歩いているのですが、これが、また臭い・・・。
食欲も昔ほどは無く・・・。
パウチのものを一日一袋。
カリカリ少量・・・。
子猫用ミルクを少し。
でも、刺し身には容赦なく攻撃。
なのですが、体力はかなり落ちてます。

恐らく、年越しはできないのではないか?
ひょっとしたら、夏も厳しいのではないか?
という見解です。

今は、ヨダレで身体も汚く。
口の周りもすすけてる感じ。
一体どこのオヤジですか?的な風貌です・・・。

一日ほとんど寝てるわけで、体調の良いときに身体を洗ってあげようと思いますが、良いときって、いつだ?

ヨダレがひどい時は、全抜歯も一つの方法であるようだけど、果たして全身麻酔に耐えられるか・・・。

一体、何が彼にとって一番良い方法なのか。
もう治らない病気、死を迎えるしかない病気だけど、今の症状を和らげるには・・・。
かと言って、安楽死とか考えるほどは弱っていない。

でもなぁ・・・。
昔だったら、病院なんてほとんど連れて行く事なんてなかったんだよね。
今でこそ、ペットも病院に連れて行くけどさ。
私が子供の頃はねぇ・・・。
早く死ねば、寿命だぁとか言われてね・・・。
まぁ、それも間違いではないけどね。
動物だし、人間が寿命を決めるのはおかしいしね。
全抜歯とかも、彼らにとっては、歯が無くなるのは「死」を意味するものだからね。
これだけでかなり気落ちする子も中にはいると思うよ。
こちらが良かれとして思った事も、彼らにとっては甚だ迷惑な事もあるしね。

彼がまだ、容赦なく刺し身に攻撃してくるうちは、じっくり考えようと思います・・・。

吐血騒動

2008-03-08 17:59:38 | 家族
昨日、帰宅するとトラさんが玄関に座ってお出迎えしてくれました。
可愛い光景ですが、トラさんがこんな感じの時は要注意です。
何故って・・・。
ほぼ8割方「ゲロッパ」の時だから・・・。

昨日も、玄関から動かず、リビングに来ようとしません。
「ひょっとして・・・」
と思い、コタツのカバーや布団をめくってびっくり!!
血痕が!!
そのままトラさんの元に戻り抱っこして体中を見ましたが、怪我は無く、口の周りが・・・。
「ちぃ吐きましたぜ・・・」という感じ・・・。

でも・・・。

本人は元気で、例の如く
「布団汚しちまった・・・」とショボ~ンとしてるくらいです。

「ひょっとしたら、口の中が何かなってるのか?」
と思い、様子を見る事にしました。

開けて、今朝・・・。
ご飯も食べた様で、どんな具合か見ようと寝てるトラさんを覗いてみたら・・・。

スプラッタでした・・・。
ホラー映画さながらに・・・。
よだれと共に口の周りが血液でドロドロ・・・。
胸の白い毛の部分にも血液汚染。
顔を乗せてた、尻尾と足にも血液が・・・。
まさに!!
化け猫になって、人食ってきましたぜ!!って感じ・・・。

トラさんの場合、嘔吐の時は、あちこち歩くので、汚染箇所が部屋中に広がるのです。
最初に発見した時も、一箇所集中の汚れ具合でしたので、吐いたわけでは無いんだな・・・と思っていたのですが・・・。

何せ、口の中ですのでどうしようもありません・・・。
出血はなかなか止まりにくいし(ご飯を食べると傷がひらくらしく、また出血)
押さえつけて、無理に口を開けようとすると、エライ剣幕で怒られます・・・。
まあ、そんなの構わず開けますけどね。(私の本職を何だと思ってるのよホホホホホって感じで)

持ってる病気が病気なだけに、昔のドラマの様に吐血したのか?と一瞬思ってびっくりしました。
(あっ、あれは肺結核か?って何十年前のドラマだよ)

最近、「カリカリ」がお気に入りで、口内炎にもめげず、ず~っとカリカリばっかり食べてたからなぁ・・・。口内炎が悪化しちゃったのかな・・・。
この所、調子が良かっただけに、がっかりでした・・・。
万が一の時は、何もせずに自宅で看取る方向なのですが、急変とかももそろそろ考えた方がいいんでしょうねぇ・・・。
本人は、相変わらずわがまま王子ですけどね・・・。

もらってくるのはいいけれど・・・。

2008-01-31 17:57:43 | 家族
私の母は、卸問屋の様な所に勤務している。
倉庫の様なところで、ドラッグストアやホームセンターなどに納品する品物を管理してるのだけれど・・・。

メーカー側で、パッケージの変更や、リニューアルしたりすると在庫を返品するように言ってくるメーカーと、「そちらで処分してください」と言うメーカーもある。
商品が入ってるダンボールがほんのちょっとへこんだだけでも、お店には納品できないので、それもメーカーに戻したり、こちらで処分と言うことになる。
また、棚卸などで余った在庫もこの様に分けられる。

で、「こちらで処分」の商品もかなりの量になるので、職員が安く購入したり、または、無料で支給されたりする。(主にボーナス代わり)

母は、主にドッグフード・キャットフードをもらってくるのだけど、他にも洗剤や、シャンプー・トリートメントなんかも多くもらってくる。
我が家にも分けられるのだけれど・・・。

先日は、「あんたが喜ぶと思って~」
と小分けパック(いわゆる旅行用)になってる生理用品を一箱よこした。
「これはうれしい」と思いつつ、箱を眺めながら・・・。
「あまり聞かない名前の商品だな」と変な胸騒ぎを覚えつつ、トラさんと信長さんのご飯も頂いて家に帰ってきた。

早速、その箱を開ける。
一番の希望は「ナプキン」であることだけど、最悪「サラサーティー」や「コットン100」でもいいなぁ・・・。何て期待しながら・・・。
箱には「少量用」と「中等量用」が入ってると書かれていた。
そこからもっておかしいのだけれどね。

「ん?」
ディスプレイ用の商品見本も入っていたので、一瞬期待した・・・。
けど・・・。
やはり・・・。

「尿取りパット」だった・・・。

いわゆる、産後とか、年齢などによってほんのちょっとモレちゃう、けどオムツの様な尿取りパットほどではない。という方が使用するもの。

残念ながら・・・。
私はまだモレない・・・。

で、この超薄型のパットですが、尿取りパットとなると経血とかはイマイチ吸収が悪い。(これは妹がちゃんとしたオムツにつける様な尿取りパットで実証済み)
おりもの用とかは、ナプキン代わりにも急なときはOKなんですが、尿取りパットは不快感だけで使えんのです・・・。


以前、紙おむつを大量にもらってきた時は、欲しい方に差し上げてたのですが、これはまたデリケートな問題。
なかなか周りに聞けないよねぇ・・・。

やはり、おかんに返すか・・・。
でも、おかんもモレてはいないのよねぇ・・・。