goo blog サービス終了のお知らせ 

とどちゃんの縁側でひとり言・・・。

日々の生活の中で見たこと感じたことを記録していきます。

正しい判断を・・・。

2008-06-18 20:52:20 | 社会
校舎屋上の明かり窓を踏み、小6男児が転落死…東京・杉並(読売新聞) - goo ニュース

学校の記者会見も見たが、どうもマスコミの対応が気になる・・・。
この事故は、あきらかに児童の不注意。
6年生にもなって、チョロチョロしてる様では、はっきり言って困る。
それが、学校の安全管理のミスの様に言われては、その辺の馬鹿親と同じ。

最近の子供は大人が怖くない。
なので、言う事も聞かない。
親は勿論、先生の言う事すら聞かない。
そのくせ、自分が不利になると全て人のせい。

そんな子供を作り上げてしまったのは、私達大人の責任。
近い将来、日本はとんでもない国になる。
今もそうだけど、今とは比較にならないくらいひどい国になるだろう。
この話は、また今度・・・。

今回の事件は・・・。
こういうことをすれば、こんな事故が起こる可能性があると言う事は、理解ある大人なら容易に考える事ができる。
それを子供に教えて、自ら危険を回避できる能力をつけてあげるのも親の責任。
いつまでも親がついているわけにはいかない。
明日、孤独になっても生きていけるくらいの事を教えてあげるのが親の役目。
人間を育てるというのは、そういうことではないのか・・・?

そう思うよ・・・。

2008-06-14 21:48:59 | 社会
「尊敬できない」「なら職変えて」橋下知事と職員バトル(朝日新聞) - goo ニュース

うん。私もそう思うよ。
トップに付いて行けないなら辞めるしかないよねぇ・・・。
「これだから公務員は・・・」と言われても仕方ないよねぇ・・・。
恐らく、職員は「これだから民間上がりは・・・」と思ってるんだろうけど・・・。
大阪の危機的状況を職員は理解してないんだねぇ・・・。
意外と、「税金上げればいいじゃ~ん」とか思ってんじゃないでしょうねぇ。
私的には、福島もこれくらいやって欲しいよ・・・。
飯野町も、福島市と合併するおかげで、母子家庭の保育料が今まで無料だったのに、お金取られるんだってさ。
な~んも良いことなんて無いのよ、田舎の合併なんて・・・。

橋下知事も、負けないで頑張って。
ちゃんと府民は見てるんだから・・・。
職員も気合入れて、自分の街を何とかしようと努力して下さい。
まあ、嫌なら辞めて、民間でお仕事すれば、自分達の事が見えてくると思うけど・・・。
でも、まあ、民間と公務員なんて、水と油みたいなもんだからねぇ・・・。
でも、誰かがやらないと変わらないからねぇ・・・。
今の大阪の状況では、痛みを伴う改革は仕方ないよね・・・。

それより理解できないのは。

2008-06-12 19:31:17 | 社会
秋葉原無差別殺傷 25歳どう見る 「共感できない」(産経新聞) - goo ニュース

日曜日、このニュースをニュース速報で知り、その後情報収集の為、色々見ていた、あれから毎日この話題で持ちきりだけれど・・・。
何度も流される映像を見て、私が感じた事は普通の人とちょっと違うようだ。

今の時代、容疑者のように「人生が嫌になった」と思う気持ちも理解できる。
かなり意識の偏りは見られるが、「どうせ自分は・・・」と思う気持ちも理解できる。
何をやっても上手くいかず、思うように楽しめず、やたら他人が羨ましく見えて呪ってしまいたくなる気持ちも理解できる。
そんな風に生きてきた容疑者が、「誰でもいいから人を殺したかった」と思う気持ちも人間の心理学とか、残虐性を考えれば理解できる。
大体、通り魔と言えば少ないのかもしれないが、無差別殺人は事件そのものは残虐非道極まりないが、昔から何度かあった事だ。
そういうことは起こり得る社会なのだと思うし、人間の中には誰しも持っているものなのかもしれない・・・。とも思った。

と、言う具合に容疑者の犯罪心理は何となく想像もつくし、勿論許す事はできないが、そういう犯行に及んでしまったという気持ちは理解できる。
ただ、私が今回どう頑張っても理解できなかったのは・・・。

「誰か、犯人を見た人はいませんか!!」
「何か知ってる方はいませんか!!」
と絶叫に近い声で呼びかけてる警察官。
目の前で生と死の境をさまよい、手当てを受けてる人々。
それを囲む野次馬が、そろいも揃って、携帯で写真を撮る。
呼びかけに答えるわけでもなく
ただ黙って写真を撮る人の群れ。
判ります?
群れですよ。
よってたかってパシャパシャパシャパシャ。
あの交差点を囲んでた野次馬がみんな一斉に写真ですよ。

私が被害者だったり、知人や家族が被害にあっていたら写真撮ってる人みんな殴り倒しますよ。

あれだけ人の不幸が面白い人間がいるんですよ。
こういう事件が起きるのも当たり前ですよね。
そんな社会なんですよね。

他人事、他人事。
自分達が何でもなければ問題ない。

その気持ちも理解できなくないです。
誰だって、自分が無事なら良いと思うのは仕方が無い。
奇麗事を言うつもりもないですし、私だって、あの場に居て、無事だったら「無事で良かった」と思うし、それが普通でしょう。

だけど、あの写真はどうなの?
モラルとか、マナーとか常識的にという事ではないのか?
まさに「人としてどうなのよ?」
って言うか、異常だと思いましたよ。
正直、容疑者よりも異常だと思いました。
だって、集団ですよ。
恐ろしい。

昔人にはとても理解できませんし、理解したいと思わないけど・・・。

もう、ダメだな。日本人。

言っていいこと、悪い事。

2008-05-29 14:24:00 | 社会
「地震はチベット弾圧の報い」=S・ストーン発言に非難の嵐―中国(時事通信) - goo ニュース

普段、何気なく生活を送ってる中でも、人同士の付き合いの中で、「それは、そう思ったとしてもさ、あえて言う事じゃないよね」とか「言わなきゃみんな丸く収まるのに、何で言うかな?」なんて場面は誰でもあると思う。

今回のこの件も、恐らく、口には出さずとも同じ事を思った人はいただろう。
ただ、これが何でも意見を言い合える友人同士とか、家族の間だけで議論を交わすのなら良いのだが、公の場ではちょっとね。
勿論、そんな目で見ている人もいる事を知る事も中国にとっては必要だと思う。
これは日本も同じ。
今までの震災でも世界から見れば「いい気味だ」と思った人間だっていたと思うよ。
どの国だって、批判的な目でみる人は必ずいるもの。
それは、それで受け入れなくてはいけない事だとも思います。
「ああ、そうか、自分の国はそれだけの事をしてきたんだな」と考えるきっかけにもなるしね。
ただね・・・。
公の場では、やっぱり言っちゃいけない事だよね。
いい大人なんだから、その辺はわきまえないとね・・・。

携帯持ってない人

2008-05-19 01:05:40 | 社会
「小中学生に携帯電話持たせるな」教育再生懇提言へ(朝日新聞) - goo ニュース

まあ、いいんでない?
大人ですらマナーが守れないのを子供に何て教えられるわけがないんだからねぇ。
それに、そこまで必要な用事なんてないでしょ。
これは大人もそうじゃない?

私は携帯もってません。
と言うか、辞めました。
昔は、仕事柄、普通の人より早く持っていた方だと思うけど、結婚を機に職場も変わり、緊急で呼び出される事も無くなったし、いくら最低料金に設定しても何千円もしゃべんないし、メールはPCで充分なので要らんなぁ・・・と言う事で・・・。
夫も要らないくらいだと言っておりますが、とりあえず一家に一台はあった方がいいか~と言う事で夫が持ってます。遠出もするしね。
それに、メールの意味が判って無い人も多いよね。
ひっきりなしに送信したりしてる人いるけど、それ、メールの意味ありませんから。
おまけに「すぐ返事こない!」と怒る。
私は、これにもうんざりで、これも辞めた理由の一つですけどね。
メールなんて、いつでも良いですよ~的な用事とか、お話でしょ?
すぐに返事が欲しいなら電話しろよ。

そう言えば、私の好きな明菜姉さんも携帯持ってないんだった。
「電話番号とかきかれるでしょ、そしたら電話がくるでしょ、それがイヤ」
判るわぁ・・・。
私なんて、未だに昔の仕事のトラウマから抜け出せず・・・。
一時期多かったワン切りとかも一瞬「何か、緊急の用事があったのかも知れないじゃない!」と夫によく言っては・・・。
「一般人にそんな緊急な用事は滅多に無い」と怒られました。
そうだよね・・・。
いま今誰か死ぬとか、生まれるとか、それ位でしょ?
大体、ひっきりなしに連絡とらなきゃ持たない友情や愛情ってどうなのよ?
家に固定電話があれば充分よ。

これ、災害とか起きて携帯が使えなくなったら、死ぬ騒ぎをする人も大勢いるだろうなぁ・・・。
機械に支配されてるのねぇ・・・。そっちの方が怖いわ。

死ねということか?

2008-04-29 20:10:11 | 社会
ジェネリック使わないと生活保護ダメ 厚労省通知(朝日新聞) - goo ニュース

医療の現場から言わせていただきますが・・・。
正直、多くの医師はジェネリックは使いたがりません。
値段も安く、患者さんにとってはありがたいお薬ですが、やはり、成分、効用も全く変わらないと言いながらも多少の違いはあるからです。
薬局などでも、その辺をご了承の上、ご使用下さいと説明している所もあります。
別に金儲けばかりじゃないんですよ。
お医者さんだって、患者さんの事を考えてます。
だから、あまり普及しないんじゃないですか?

って言うか・・・。
「すべての国民は健康で文化的な生活を営む権利を有する」って何かなかったっけ?
後期高齢者医療もそうだけど、年金問題も含めて、もはや国民は健康で文化的な生活とは程遠いところに居るんですけど・・・。

あのさぁ。
もういいよ。解ったよ。
年金も貰えない、税金はがっぽり取られる、保険も上がる。
いいよ、解った。
どうせ、何に使ったかも解んないのも解った。
だから、
せめて、
国民の医療費負担を1割に戻せ!!

これじゃあ、いつまでたっても少子化。
だって、子供産んだってその後の生活が大変なんだもん。
もう爺さん、婆さんが面倒見てくれる時代じゃないしね。

これじゃあ「生かさぬよう、殺さぬよう」にもなってないじゃない。
頭悪いな。

子供に罪はないけど・・・。

2008-04-13 21:50:20 | 社会
入学金未納の2生徒、入学式に出席させず 千葉の高校(朝日新聞) - goo ニュース

当然の処置だわね。
この場合、非難すべきは親でしょ。
合格発表があって、いつまでに入学金を納めなさいよとか、前もって話はあるはずなんだからきちんと準備するのが親の責任。
お金の都合がつかないならつかないで、奨学金とか、前もって学校側や、必ず相談できる機関があるはずなんだから。
子供にも、世の中のルールを知ってもらう良い機会だったんじゃないかな?
大体、全額払えた親もいたわけでしょ?
明らかに故意としか思えないよね?
それとも、どこからか借金してお金作ったのかしら?
それはどうでも良いけど、最近この例に限らず準備が遅い親が多いですね。

先日も、就学時検診で、視力がひっかかり検査に来た子がいて、結局弱視の可能性があるから、後日ちゃんとした検査をする事になったのだけど、
「明日入学式なんですけど、担任の先生に眼鏡が必要か言わなきゃいけないんです」と母親・・・。
あのねぇ・・・。
小学校の就学時検診はほとんどが10月に終わって、引っかかった子は入学までに再検査しなさいよ、って通知が行くの。
時間は充分あったでしょ。
昨日、今日準備しろって言ってるんじゃないのよ。

ホント、最近ひどすぎるよ・・・。

脱帽です。

2008-04-12 19:41:37 | 社会
脱落タイヤのバス直撃死亡、トラック車軸ボルト全8本破断(読売新聞) - goo ニュース

この亡くなったバスの運転手さん。
恐らく、ほぼ即死だったと思うのですが、直前のとっさの判断でブレーキを踏み、サイドブレーキを引いたのですね・・・。
素晴らしいです。
お客さんの命を守ったのですね。
ひょっとしたら、もっと大事故になっていたかもしれないのに・・・。
この様な人にこそ、国や社会で称えて何かして欲しいです。
亡くなってからでは遅いと言う人もいるかもしれませんが、このような偉業は遅い早い言うレベルではないと思います。
残されたご家族の悲しみを思えば、本当に胸が痛みますが、バスドライバーの鏡とも言える方です。この仕事ぶりは誇りに思って欲しいと思います。
お写真も拝見しました。
笑顔の素敵な方で、お客様の為に色んなルートを考案したりしていた様ですね。
お仕事とは言え、お人柄も深く係わっていたと思います。
この精神は多くのプロドライバーの方に引き継いで欲しいと思います。

本当にお疲れ様でした。
安らかにお眠り下さい。

人のせいにするな!!

2008-04-09 01:00:02 | 社会
西友平塚店でまたエスカレーター事故、1歳が指切断(朝日新聞) - goo ニュース

どうも最近の社会は、何でもかんでも人のせいにする風潮がある。
まあ、その気持ちも判らなくはないけれど、あまりにもひどすぎないか?
先の同店での小学生の事故の時も、西友側の安全管理云々が問題にもなったけど、勿論、お店にもそういう対応は必要なのかもしれないけど、だけどさぁ、エスカレーターから身を乗り出すのも悪いでしょ。
って、普通親がみっちり教えるんだけどね。
今回の事故も、1歳の子供の目を離すって、なにやってたのよ?
こちらの様な田舎でも、ヨチヨチ歩きのお子さんをバーゲンでごった返す店内を歩かせる親が多いけど、「踏まれても知らんぞ!!」と怒りたくなっちゃうのよね・・・。
危険を回避させるのも親の責任。1歳の子供の目を離すって、どういう神経してんの?
マスコミも店が悪いみたいな書き方はやめてよね。
馬鹿な親がすぐ調子に乗るんだから。

それにしても・・・。
西友・・・。
災難続きだねぇ・・・。

これでも・・・。

2008-03-14 22:09:13 | 社会
「バンジー」と称し、乳児を床に落とす 奈良の虐待事件(朝日新聞) - goo ニュース

これから先も、子供を育てられない親がどんどん増えるでしょう。
こんなに被害が出ても「赤ちゃんポストは必要ない」と言いますか?
本当は、産む以前の問題なのですが、性教育もちゃんとやってこなかったこの国では無理のようです。
子供が要らないなら避妊をする。こんな当たり前の事もできない。
それでも妊娠してしまって、育てる自信が無いなら堕胎も責任の一つだと思います。
「命」だ「堕胎は殺人」だなんてきれい事言ってる場合じゃないですよ。
現に、犠牲になってる子供達がこんなにたくさんいるじゃないですか。
それでも、そんな綺麗事を言うなら、そう唱える人が責任もって「育てられない」お母さん達の面倒を見てくれるんですか?

子育ては、生半可なものじゃありません。
理想だけでもできません。持ち物でもありません。
ファッションの一つでもないんですよ。

今後、恐らく子育て途中で「飽きた」とか、「やっぱ要らない」と言うお母さんも増えると思います。って言うか、すでに存在してるんでしょうけど。
とにかく母性が無いのはどうしようもない。
誰が教育しようが無理。
だったら、不幸な子供を減らす為にも施設に預けるのを進めるとか?
もう、理想や夢ばかり語ってないで、現実的に救済しないとダメでしょ。
それが、こんなお母さんを生み出してしまった、大人の社会の責任なんじゃない?

とりあえず、虐待とかで捕まったお母さんは、子供は要らないんでしょうから、私が前から言ってる様に、子宮を摘出する刑も含めて考えてもらって・・・。
出てきたって、どうせまたSEXするんだから。ねぇ。
厳しい罰を与えて欲しいと思います。