goo blog サービス終了のお知らせ 

とどちゃんの縁側でひとり言・・・。

日々の生活の中で見たこと感じたことを記録していきます。

青根の休日その2

2016-02-02 18:07:04 | 旅行
おこんばんは!!

本日もお仕事お疲れ様でございました

お腹もすいた頃だと思いますので、この辺で観山聴月の夕食をご紹介しますかな


食事は個室に移動して頂くのですが、なかなか面白い造りになってました。



ご覧の様に、カウンターになってまして、スタッフの方がカウンターで食事の説明をしてくれます。どのスタッフの方も気さくで話し易く、ユーモアもあり会話を楽しむ事ができます。



こちらはお造りと、食前酒の自家製山葡萄酒・・・だったような?。「福」の中には・・・。



鰤の燻製。これが美味しかった!!




自家製ゆず豆腐。ほのかにゆずの香りがして美味しかったです。




私がチョイスしたタラちりチゲ鍋。魚介類のうまみと、チゲの程よい辛さが食欲をそそります。




えび芋しんじょうとタコの旨煮・・・だったと思う。このタコがやわらかくて味が染み出して美味しかった。



忘れとった!!青根うどん!!さぬきうどんの様にコシがあって美味しかったですね、鍋にさっとくぐらせて頂きました!!

手前のたまごは、溶いて鍋ののつけだれとしていただくとまた違った味わいですよ~。と案内されました。
チゲ鍋がまろやかになって一つの鍋で2度美味しいという贅沢~。



お酒は、最初に綿やを一人1合。
2杯目からは白ワインを頼みました。4合瓶あれば良かったかなぁ・・・。
聞けばあったんだろうけど、ワインでいっか!ってなったので・・・。

でも、やはり日本酒の方が良かったなぁ・・・。

このワインはこのワインですっきりした後味で良かったです。食事を選ばない感じですかね?




焼き物のお肉!!牛肉のグリルです!!
柔らかくて美味しかった~。


ここまで来て気づいたんですけど・・・。

前菜の写真・・・。入れるの忘れてた!!



一応まだ1月でしたので、お正月な雰囲気が満タンですね。綺麗です。




ご飯は十八穀米に熟成豚肉が乗っかり~のカリカリ梅まぶしご飯!!
これが、また美味かった!!
お茶漬けにしてもう一杯食べたかった・・・。




デザートはイチゴのロールケーキといちごのジェラード。春を感じさせる一品でした。



で、ここで食事は終わりなのですが、

「お夜食にクロワッサン焼いてきました~♪」
とスタッフの方からクロワッサンを手渡され・・・。



観山聴月のロビーはソフトドリンクが夜10時まで自由に頂く事ができるのです!!
勿論、食事の帰りにロビーでコーヒーとクロワッサン頂きました。




この後は、しばし休んだ後、お部屋で雪見風呂・・・。


夜遅くにはお月様も顔を出し、この上ない贅沢を味わった旅でした・・・。


あ~・・・。

また行きたい!!

7部屋とも違うタイプのお風呂なのでね、制覇したいわ~(笑)。

ではでは・・・。

本日はこの辺で・・・。

あっ・・・。

朝ごはんも見たい?

青根の休日

2016-02-01 19:16:12 | 旅行
おこんばんは

始まりましたね。

2月・・・。

正直、ここからが私にとっての冬なのですよ・・・。

昔から2月はあまり良い事が無かったせいか?気分が落ち込むのです・・・。

なので、悲観的な事も言っちゃったり、かまってちゃんになったりするかも知れませんが、面倒みてやって下さいね

さて。

気を取り直して、今回の青根温泉の復習でもしてみますか。

今回泊まったのは、青根温泉 観山聴月。

山景の宿 流辿さんの別館と言いますか・・・全7室のそれも!!

全て露天風呂つきですよ!!

正直ねぇ・・・。

これまで青根温泉には今回で3度目ですか?泊まりましたが、過去の思い出があまりよろしくない・・・。

じゃぁ何で行くんだよって話ですが、露天付きのお部屋で1泊2万円という驚きのプランがあったからです!!

しかも!!

14時チェックインの11時チェックアウト。

これは物凄く満喫できそうです。クチコミも良かったですしね。

ほぼ14時きっかりに到着。

入り口は、流辿も観山聴月も一緒らしく、恐る恐る入ってみると、すぐにフロントの男性が出てきて下さりました。

本日宿泊予約の旨を告げると、すぐに女性のスタッフが・・・。

何と支配人さんでした!!

観山聴月の入り口はカードキーになっていて、このカードキーとお部屋の鍵、どちらも2つ用意されていて流石ですねぇ・・・。

何度も言いますが、鍵が2つあるのはありがたいです。

お風呂の時間ばらばらだしね。待ってると思うとゆっくり入れなかったり、早いかと思えば、まだ上がってなくて待ちぼうけだったりする事ありますからねぇ・・・。
ホントに助かります。

観山聴月のロビーに案内され、イチゴのソーダ水?と生チョコ大福を頂き、ここで今夜の夕食のメニューが渡されます。

荷物を支配人さんがお部屋に持っていって下さったりしてる間に、鍋物と焼き物を1品ずつ選ぶと言う・・・。

ちなみに、鍋物は、主人がボタン鍋すき焼き風。私がたらちりチゲ鍋風をチョイス。

焼き物は二人とも牛肉のローストを選びました。

ほどなくして、部屋にあんないされます。





今回のお部屋はこちら。

7部屋全てに青根の地名が付いてるとの事。

私たちの部屋は今宿です。




全ての部屋がマウントビュー。

大きな窓がさながら一枚の絵のようです。




そして!!

お部屋のお風呂がこちら!!

写真では解りにくいですが、二人で入っても充分な広さでした。




で、この窓も写真では片方しか開けてませんが、勿論両方きっちり開くので、いわゆる半露天。

でも窓が大きいのでホントに露天気分満喫です。

勿論、源泉かけ流し。出しっぱなしで良いんです!!


もうね、部屋につくなりすぐ入りましたよ。

缶チューハイ持って

やってみたかったのよ~

2時間近く入ってたんじゃなかろうか?湯船に入ったり、出たりを繰り返しながら・・・。

その後は、ゴロゴロしながら渡された夕食のメニューを眺めて想像を膨らませておりました。

いや~・・・。

でも、こういうお風呂、家に欲しいねぇ・・・無理だけど・・・。

大きい窓があるお風呂って良いよね。

子供の頃住んでた家は借家で裏庭に面してお風呂があったので、庭が見えたのよ。

誰も入って来ないし、冬は早い時間だと雪を眺めながらお風呂入れたりしたし、梅雨の時期は稲光も見えて怖かったね(笑)。

あれは良かったなぁ・・・。と昔の思い出に浸ってみる

と、言う事で本日はこの辺まで。

お楽しみの夕飯はまた明日ね~。


もう、帰った

2016-01-31 14:46:33 | 旅行
日曜の午後、いかがお過ごしですか?

私は、もう帰ってきました!!

=͟͟͞͞( •̀д•́)))はやっ!!

お昼は…。



こちらにお邪魔しましたっ!!

鴨ざるを注文。



蕎麦が良い色です~!♡。



まずは、そのまま二、三本…。

香りもフワッと広がって、喉越しも良いですねぇ。



つけ汁も、熱々!!

鴨肉の濃厚な油がまたたまらん!!

濃い目の甘辛いつけ汁で、鴨肉の味もコクがあって柔らかく、噛めば噛むほど口の中に味が染み出てきて美味しいお肉でした。

最後に蕎麦湯を入れて、七味をパラパラっとふりかけて飲み干しました~!

何だか、このお店、夜メニューも惹かれるものがありまして、予約が必要のようですが、蕎麦屋で一杯やりたくなるメニューでしたよ(*´艸`*)。

この週末も、楽しく過ごせました!!

お宿の様子はまた後程更新しますね!

ではでは。

引き続き、日曜の午後をお楽しみ下さいね。

(*´▽`*)ノ


おはようございます。

2016-01-31 07:40:07 | 旅行


山頂は、曇りつつも日も射してきましたよ~。

ちょっと雪もパラついてますが…。

もう少し宿を楽しんで帰りたいと思います。

昨日行けなかったお店…やってるかなぁ?

とか

お昼はどこで食べよう

とか

思案中。

皆さんも、素適な日曜を!!

゜.+:。ヾ(o・ω・)ノ゜.+:。

到着。

2016-01-30 16:42:04 | 旅行


山の上に到着しましたっ!!

福島の山の上から、お隣宮城の山の上っ!!(*゜O゜*)))

雪の多さは、我が家と大差ありません。

(≧ω≦。)プププ

チェックインまで時間があったので…。



近くの洋館で、自家製蕎麦粉で作ったケーキとコーヒーのセットでお茶しました。

後はゆっくりお風呂に入って一杯やります。


続きはまた明日~!

気が向けば夜にするかも~!

気分屋だからわかんなーい!Ψ(`∀´)Ψケケケ

皆さんも休日はしっかり充電しましょうね~!

ではでは。

んぢゃ、またね♪

 ∧_∧∩ミ
(`・ω・´)つ
┳∪┳―┳―┳―┳-┳┓
┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┨
┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┨
┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┨
―┻―┻―┻―┻―┻―┛

お昼ですよっ!!

2016-01-30 12:22:42 | 旅行
お昼になりましたねぇ。



雪を見ながら…。



ちょっとアメリケーンていすとなお店で…。



でっかいハンバーガーはいかが?



夫にはビールもつけちゃう!!(๑>؂<๑)

やはり、旅はデブのかき捨てって誰かさん言ってた通り!!

食べなきゃね。

こちらは遠刈田温泉の温泉街を抜けてすぐにあります。

ZAOBOO-BURGERさん。

写真はもち豚BBQですっ!!

しかも、Big!!

美味しゅうございました。

他にもワンプレートメニューも豊富ですよっ!!

さてさて、腹ごしらえも済んだので、更に登って行きますよ~!

向かってますよ~!

2016-01-30 10:13:36 | 旅行


目的地に向っております。

国道はさすがに綺麗に除雪してあって空いてました!!

早く出て良かったよ~。

さてさて、お昼はどこで食べようかねぇ。

B級なものを!!

と思ってます!!
既に目星はつけてあるのだ!!

お楽しみに!!

小野川温泉

2016-01-22 19:36:10 | 旅行
何かネタになるものないかな~・・・とまたまた去年の写真を振り返る・・・

そうそう・・・。

去年、ついに愛車が・・・。



77777キロ走行!!


丁度、山形からの帰りだったんだよねぇ・・・。

うまい事トンネル抜けたところでゾロ目になって、丁度、チェーン脱着とか駐車できるスペースがあったので、車を停めて撮影したのでした。

まだまだ良い走りをしてくれるので、これからも色んなところに行きたいですなぁ・・・

で、去年はなんだかんだで小野川に2回ほど行ってるのよ

果たして?何で思いついたのか・・・。

あっ!!そうだ!!

春にオットットの誕生日をかねて一度行って、次は夏にでも蛍を見に来たいねぇって事で、夏に再訪したのでした

義父の具合も少し安定してきた頃だったんだわ・・・。

所で、小野川名物と言えば・・・。



これよね?



これ。

ラジウウム卵ソフト!!

一番下にポン菓子、そこにソフトが乗っかり~の更にラジウム乗っかり~です。

我が家は、「うまいたれ」をかけて食べました。

勿論、最初は「怖いもの見たさ」的な感じですが、食べてみるとこれが合いますね~

ソフトとラジウムで何だかミルクセーキみたいな。

うまいたれで、甘じょっぱいみたいな。

「アリ」な美味しさですよ。

小野川温泉に訪れた際には、ぜひとも食べて下さいね。

後は、忘れちゃならないこちら・・・。



小野川名物「煮玉子」

殻ごと煮てあります。

出汁がきいた醤油味で何個でも食べられます!!

我が家は毎回10個買います!!

お店の人にも「今日中に食べてね」と言われますが、ええ、その日のうちに無くなります!!

下手すると、家に着くまでに無くなります!!

この煮玉子は、結構地元の方も買いに来ますよね。

山形ナンバーの車も多く来てましたよ~。

来年も蛍を見に行こうかなぁと・・・。

(実はもう予約してある)





田んぼアートも見事でした。

今頃はスキー客などでも賑わってるんでしょうねぇ・・・。

冬にも行ってみたいですねぇ・・・。

はてさて、今年はどれくらい温泉行けるかなぁ・・・。

憧れのあの宿へ・・・(番外編)

2016-01-21 18:31:48 | 旅行
前回の一條シリーズも完結してないのに、年末再訪していたんですよ!!


時音の宿 湯主 一條さんです。

前回1泊してお部屋、お風呂、料理、接客全てに感動しての再訪です。

しかも!!今回は・・・。


二泊!!


頑張りましたよ~!!

いいんです。

年末の夫婦の忘年会ですから!!

去年は・・・。

不忘閣だったっけ?青根温泉の・・・。

今年はまた鳴子温泉にしようかなぁとも思ってたのですが、一條さんが忘れられずの再訪となりました。


到着するとお迎えに来て下さったのは、前回食事会場でお世話して頂いた方でした!!
この気配りにまたまた感動!!

ロビーでお茶と宮城名物ずんだ餅を頂きます。


美味しいの~


んで、今回は、2泊プランだったのですが、1泊目のお料理をスイートルームと同じ食事にして頂きました!!

うんうん!!忘年会だしね!!

そんな夜のお食事!!


前菜がこちら・・・。



見た目も綺麗でかわいい~!!

なんといっても!!

雪だるま!!



ホント、日本人で良かった!!ってこういう盛り付けを見るたび思いますね・・・。


おつくりは!!


てっさ!!
誰ですか・・・?

私に「ふぐは、骨っぽい」とか「言うほど美味しくない」とか「味しない」とか教えたの!!
また私、騙されてたんですか!?

美味しいじゃないですか!?

また食べたいですよ!!
今度はテレビでよく見る大皿を、ガーッとガーッと箸でこう、ガーッとやって食べたい!!

ボス、連れてってくれないかなぁ・・・。

去年の忘年会では「いいよ~」って言ってたけど、翌日になると・・・。

「酔っ払っちゃって全然覚えてない」とこっちが聞いてないのに言うんだよなぁ・・・

4者サミットなら連れてってくれるかなぁ?計画練っておこうっと



椀物は、湯葉の中に蟹が!!
鼻に抜ける蟹の香りが良いですよ~。




焼き物は、食事会場でメニューを見てこの日は3種類から選べました。
お魚も捨てがたかったのですが、仙台牛に目がいってしまい、二人とも仙台牛のステーキをチョイス!!

お肉の味もしっかり味わえて、それでいて柔らかくて・・・。

前回も思ったけど、一條さんのステーキ、ホントに美味しい。
時々お替りする人もいるって言うのもうなずけるなぁ。




お鍋も3種類ありましたね。
私は前回お魚だったので、今回は鴨鍋にしました!!

このスープがホントに美味!!



夫はてっちり!!

このてっちりを注文すると・・・。


ご飯の時、ふぐ雑炊にしてもらえるという!!


「え~っ!!いいなぁ~!!」

とかいいつつ、私も一口食べさせてもらった~!!

美味しいに決まってるじゃないですか!!


こちらは炊き込みご飯。

これまた前回食べた時二人とも気に入ってしまい・・・。

この日・・・。

二人とも3杯はお替りしたと思う・・・

ふぐ雑炊だった夫は、炊き込みご飯は食べれないかと思ったのですが(白米を選んでしまったので)食べられると聞いて大喜び!!

何度でも食べたくなりますよ。




デザートはこちら!!

あっ・・・蓋物の写真忘れてる・・・

多分・・・。

この日も飲みすぎて途中でテンションも上がり、忘れたのかなぁ・・・?

結局4合瓶2本空けちゃったし・・・。

相変わらず、バーには行けなかったし・・・。(満腹で部屋で爆睡)




何てったって、個室会場の食事処。

皆さん静かに食事してるのか?

時間で部屋の割り振りを調節してるのか?

本当に周りが静か。

ハイクラスの宿なのですが、本当にリラックスできる宿です。

いつかは777号室に泊まりたい!!(露天風呂付き客室)

でも、少なくとも年に一度はお邪魔したい宿ですねぇ・・・。

そりゃもう。

2016-01-20 19:20:23 | 旅行
今日は特にネタが無かったので、お題から・・・

星野リゾートと言えば、職場のボスが毎年お世話になってるよ・・・

「星野リゾート トマム」

何しにって・・・。

スキーに!!



しかも・・・。


ほとんどが・・・。


1泊二日!!



いや~。

北海道って1泊二日で行っちゃう所なんですね!!

まぁ・・・。

ボスがスキーを楽しんでる間、私たちは休みかと言うと・・・。


仕事なんですけどね!!



そんなボスが毎年行ってる星野リゾートトマムよりも私が行きたいのは・・・。

星野リゾート「界」の中でも「出雲」でしょうか?

確か、玉造温泉にあったんじゃないかな?

もう6~7年位前に島根に初めて行った時、玉造温泉に泊まったけど、いいお湯でしたよ~。

吹き出物なんて一晩で綺麗に治っちゃうし(笑)

温泉街の雰囲気も良いんだ~・・・

あのお湯は、温泉好きな方は一度入った方が良い!!

んで、私たちが行った時はまだ無かったような・・・?

気づかなかっただけか?

何てったって、お値段が・・・ねぇ

でも、露天風呂付き客室と・・・。

ゆっくり頂く夕食・・・。

いつぞや、写真で見た「カニ!!」←これはオニ。

ああいう所でゆっくり2泊くらいして温泉三昧したいわ~。

近場なら、日光かな?あったよね?界シリーズ。

そういえば、最近は東北も展開してて、じゃらんとか見ると結構星野リゾートに変わった宿を見かけるもんねぇ・・・。

後、あれ!!

北海道の洞爺湖だっけ?摩周湖だっけ?忘れちゃった・・・あったよね?

朝は雲海を見渡せる場所に案内もしてもらえるという・・・。

あそこもいいなぁ・・・。

と、あげたらキリが無いんですが・・・。

頑張って仕事して行ける様になりたいと思います!!