海山倶楽部

山海倶楽部は同じ名前の飲食店が出来て
検索順位が下がったため、海山倶楽部
うみやまくらぶ に変更しました。

丸い穴の怪

2011年12月06日 | その他
日曜日、大阪から帰ってくると 倉庫のサッシのガラスに、このような穴が開けられていた。

嫁さんが朝11時すぎに出かけてから母親が3時過ぎに帰ってくるまでの真昼間に開けられていたらしい。

しかし、すぐ前のシャッターは開けっ放しにしてあるのに わざわざ開けている。
また、一番目のつく場所の窓ガラスにである。

その円のように開けられた形跡を見てみると 左右に半円ずつガラス切りで切って
中心部上下の半円が交差するところで外側から割っている。
しかし、サッシのカギを開けた形跡がありません。

うちは、親父の時に建具屋をしていて母親がガラスを切ったりしていて
私も小学校のときに、余ったガラスをガラス切りで切って遊んだことあるけれど
このような綺麗な半円で切るのは慣れていないと出来ないと思います。

以上のことを踏まえて考えると そとから回っていて、開けようと外からガラスを丸く切って割ってみたあとで
他からもっと簡単に入ることが出来ることに気付いた。
どうも、この円の切り方からして 常習犯の可能性が高いです。
今朝、警察に来てもらってみてもらったようです。

あぁ・・・
何も盗まれていないみたいって嫁さんが言っていたから まだ、私は見ていません。
どうせ、大したものは置いていないから~笑



こんな感じのRC飛行機が10数機とボウリングのボール10数個 、ゴルフセット数セット
未だに置いてる古い外車(あと15年ほど置くと良い味出しそうで)とか・・・
マニアックで売るに売れないものばっかりですから~笑

十数年前に仕事場に泥棒に入られた時も 勝手口近くのサッシのガラスにこのような穴をあけてサッシのカギを開けて入ってました。
それで、侵入報知機!?っていうのでしょうか?
窓という窓全部にセンサー、人を感知する赤外線センサーとか付けてもらうと
盗まれたお金の10倍以上、かかってしまいました。

しかし、何の為でしょうか?
これから家に入るかもしれないから気をつけてください!
ってことでしょうか?

年末は泥棒も増えるらしいので
皆さんも気をつけてくださいね!

しかし、鉄条網を引いた高い塀で、中にドーベルマンでも飼っていない限り
普通の家なら入ろうと思えば入れますけど・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿