海山倶楽部

山海倶楽部は同じ名前の飲食店が出来て
検索順位が下がったため、海山倶楽部
うみやまくらぶ に変更しました。

モーターパラグライダーとロードバイク

2012年10月29日 | パラグライダー

最近もず~~と元気にしてますが、ブログを書くのって癖のものですね。
書かないでいると、それはそれで良いし、Facebookに写真と少しの言葉を貼って十分に満足になってくると、今更まとめて文章にするのが億劫になってきますね。


ところで、モーターパラグライダーとキャノピーを買ってました。
これは、決して衝動買いではなく、前から欲しくて欲しくて、ず~~と狙っていたものです。

たまたま、ほとんど新品のようなエンジンユニットとキャノピーを譲ってくれる話があったので
飛びつきました。
こういう買い物ってタイミングだと思います。

このエンジンユニットは、sky100です。
http://www.skyengines.com/en-us/?chiave=Sky-Engines-Paramotor
世界で唯一の水冷式エンジンです。
このエンジンの初期の頃は、逆に水冷が災いして水が抜けて焼けるって事例があったりしたそうですが、これは調子が良いそうです。
JITTAさんによると、この機種は、ホースの破裂が結構あり、またラジエターキャップの圧力弁の固着、そしてホースの当たり外れと劣化に注意だそうです。

あとキャノピーは、スラスト3
http://www.sky-sports.net/apco/thrust.html
これも、まだパリパリした感じの新しそうなのです。

ただ、これのサイズが、Sサイズ。
三木の前田さんに聞いても、ロールアウトの豪くんに聞いても
特に最初は、飛行総重量の下端から真ん中くらいまでで飛ぶほうが着陸のスピードもゆっくり
ふわって降りてくれるし、離陸もしやすいということでした。
ただし、上級者になってくると上端以上の総重量で飛ぶそうです。
ただ、潰れ方の挙動も早くなってくるので気をつけないといけないそうです。

それで、このSサイズの総重量の幅は、70~115kg
自分の体重以外を計算すると、まずエンジンユニット(ハーネス含む)が25kg、キャノピー本体5.7kg、燃料5kg~8kg、服装、ヘルメットなどで約1,5kg。
ざっと約37kg。

総重量の、真ん中が、92.5kg
これから、ざっと37kg引くと,55、5kg

上端の115kgからだと、78kg

20kgも幅があります。

そして、Mサイズでは、85kg~135kg
真ん中は、105kg
37kg引いて68kg

そして、現在の私の体重は!!
72kg 
まぁこれでも9kg絞ったんですけど・・・トホホ

Sサイズの上端からは、8kg少ないけれど、
今では、Mサイズくらいな感じです。

また、定価32万、実質26万円だして新品のMサイズのキャノピーを買うか!?
あと、せめて10kgを絞るとするか!?

悩みどころですが・・・

安易に、Mサイズを買うよりも
あと10kg痩せて、嫁さんに絶対デブと言わせない方を選択することにしました~~!!

tobutobuメソッドも、なんだかんだ言っても、やっぱり糖質を抑えるしかないことを
十分に経験して、元の吉川メソッドに回帰しているところです。


4月ごろから減量始めたのに、8月末まで、たったの3キロ減っただけ
その頃から、ええかげんに痩せないとって思い始めて
iPhoneアプリのA+体重管理
https://itunes.apple.com/jp/app/a+ti-zhong-guan-li/id392800822?mt=8
をやりだしてからは、ちょっとは痩せよう、と努力するようになりました。

このことは、また、後日書くとして ・・・
来年の春までには、あと10キロはいかなくても
せめて65キロあたりまでは痩せなければ!!と気合を入れています。

禁煙したときも、当時ラークマイルドを3カートンほどをその場に居た人にあげて
「これで、またタバコを買っていたら、アホやろ!?」
と、退路を断つように自分を追い込んでやめることができたので、
今回も、約26万円の新品のキャノピーを買わずに、敢えて、それ以上する
ロードバイクを買うことにしました。

もちろん、先日の河原さんの颯爽とロードバイクで去っていく後ろ姿に魅了されたからに他なりませんが・・・

モーターパラなどの風によって安全度が全く違う乗り物の場合、
如何に風のある場合に、パラに固執せずに他に気を向けるか!ってのも事故に遭わないために大事なことだと思います。
そんなとき、例えば、車にサックスを積んでいて練習するのも方法ですが、天気が良いのに風が強い!ってことも、ままあることなので、
せっかくの天気には、アウトドアで他にあって、それで急にそれを始めても楽しいことって考えると、ロードバイクも一つの選択と考えたわけです。
山登りも良いですが、一人だと行く気にならないけれど、ロードバイクなら、例え一人でも面白いように思えたので。
スキーとロードバイクって、そういう点で、似ているような気もします。
スキー好きな人で、オフシーズンは膝の鍛錬も兼ねてロードバイクって人も多いようです。

次回に続く

以下のクリックをお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TS)
2012-10-30 09:33:44
久々のblogですなぁ~(^-^)/
減量は痩せようとだけ思ってもダメね。
私もスキーやアイスホッケーやってる頃は減量しても直ぐに効果でました。
が、今はダメ~(-_-;)
なので今年はスキー三昧やろうと思います。

返信する
Unknown (tobutobu)
2012-10-30 21:40:14
TSさん、
コメありがとうございます!
そーなんです。1ヶ月ぶりでした。
スキー三昧良いですね~!
映画「銀色のシーズン」の冒頭のように
http://youtu.be/xKa5KXikDk8
山の頂上から滑り込むのも面白いかも!?
返信する

コメントを投稿