goo blog サービス終了のお知らせ 

まっつりと活きたいです(笑)

バイクとアニメとその他の日記

MOTO GPS RADER LCD3.0 装着編(仮)

2016年10月09日 | MT-09 TRACER
さて、体調は戻って行くのかどうか・・。

はい。色々体調微妙な生獣です。 一気に老眼が・・如実に手元が見えん・・。
やっと食事が普通になって来たとこで熱も下がったので活動?開始。
ちょいと前に届いていた MOTO GPS RADER LCD3.0 をトレサに取り付け~。
今のはハンドルに付けているのですが新型は液晶があるので見えるかもしれない位置に取り付け~。


金具はいつもの如く適当に作成


ねじ一本で止めてあるのが不安なので走行テストで問題無ければ補強しようかな~

とりあえず干渉部にスポンジを追加してシールド組み付けて完了


ちなみに旧型は付けたままw


さ、明日は天気セーフみたいなので軽く出たい者ですよ。


SHAD SH48 トップラック装着編

2016年06月23日 | MT-09 TRACER
がんばってつけてみました・・流石イタリー製の手強さでしたが・・。

はい。梅雨は辛い生獣です。 カッパー常備・・。
こないだ導入したSH48、従来型に付いてた追加パーツ分の容量をカバーする為
新たに純正のトップラックを装備することに。

ブツは完全に鉄製で単体でも十分な剛性があります~


本体に穴開けしないとなのですが、ちゃんと型紙も付いてて作業が


順調に進まずw 型紙寸法が合っていない~w なので現合加工~で完成w


手頃なコードを使ってカッパーを縛ってみた


なかなか良い感じに拘束出来た模様~ 後は高速で飛ばないことを祈るのみw

SHAD SH48 セカンド編

2016年06月04日 | MT-09 TRACER
変わったけど変わらないw

はい。近場で温泉の生獣です。 ゆったり~のんびり~・・したいw
前回のGWツーでステッカーにて少しVer.up?したシート箱SHAD SH48ですが
ソコソコの年数を数えて少しロックが甘くなって来た為、イロイロ悩んだ挙句・・同じ物になりましたw


名前こそ SHAD SH48 と同じですが、物は別物
ま上から見るとおむすび型で従来のほぼ四角形とは異なります


蓋のロックもダブルロックではなく一般的な一ヶ所タイプ


ベースと箱底の素材も旧型と異なり樹脂となり少し軽くなったのではと~
温泉まで高速走行したけど特に問題は無し~


ただ、ベースが樹脂になった為、従来の固定方法だとベース痛めそうなので取付方法を考え中~
箱上にも追加収納スペスをナントカ~

サイドカウル?ひび割れ

2016年04月24日 | MT-09 TRACER
密かに囁かれていましたが・・やはり割れました。

はい。GWに向けてソワソワしている生獣です。 平和に活きたいw

先日、バテリ充電用ケーブル付けた時に確認したのですが・・やはり割れていました。


イロイロ検証するとどーやらシートに付けたクールメッシュシートが押しているみたい。


んが、クールメッシュシートもヤマハ純正部品なので赤ヒゲからヤマハに確認してもらうと
無償交換してくれるらしいです~。
しかし、ヤマハ曰く原因は不明とのこと・・・ヤマハはTMAXの燃料ポンプの時の対応が酷かったので
あまり信用していないので、今回も何度も交換することになるのではと思います・・。

バッテリー充電用カプラー

2016年04月23日 | MT-09 TRACER
出来るだけ楽に整備したいのですw

はい。200キロほどウロロした生獣です。 下道ウロロでリタ23キロくらい~。
先日思い立ったのでAX-1から外してあったモノをトレサに装着~。


オプティメイト4で充電する為のバテリ直付け防水カプラー(ヒューズ付き)
シングルシートカウルを外さないとですが、それでも格段に充電し易くなりました~。
早速充電してみると1時間も経たず充電完了~ 流石に1年経ってないバテリは元気ですね~。