最近の番組風のタイトルらしく!!とか付けてみた。
はい。朝から3時間ほど作業だった生獣です。 然程寒くなく作業には良い季節。
さて、3月にドライブベルトを交換した際にプーリホルダのグリスを交換したのですが
人のとこのブログでこのスプライン軸が磨滅して走行不能になると言うのを見た為、気になってあけてみました。
とりあえずホルダまで外し~の

で、スプライン軸確認

乳化はしているものの錆色にはなっていないので錆は発生していない模様
更にホルダ側

こちらも大分乳化しているけど嵌合部が錆色じゃないのでOK
してパーツクリナでキレイキレイ~

軸側も歯ブラシでスプライン底まで綺麗にしてから同じグリスを塗布


してから組み付け~

・・・ベルト押さえがリジットからローラーに交換されているが気にしないw
ベルトの張りとかあちこちのクリアランスを確認しながらブレキホースとベルトカバーの
干渉を確認して削ったりして調整~


OKぽいので本締めしてホルダにしっかりグリス封入し

てカバー取付て完了~

とりあえず20キロほど試走したが、40~50キロ辺りでするキュルル~音は殆ど無くなりました~。
何とか聞き取ろうとしていると45キロ辺りでは少し聞こえるが聞こうとしなければ聞けないレベル
まあグリスも新品?なのでその所為もあるでしょうが~
ま、しばらく様子見~
はい。朝から3時間ほど作業だった生獣です。 然程寒くなく作業には良い季節。
さて、3月にドライブベルトを交換した際にプーリホルダのグリスを交換したのですが
人のとこのブログでこのスプライン軸が磨滅して走行不能になると言うのを見た為、気になってあけてみました。
とりあえずホルダまで外し~の

で、スプライン軸確認

乳化はしているものの錆色にはなっていないので錆は発生していない模様
更にホルダ側

こちらも大分乳化しているけど嵌合部が錆色じゃないのでOK
してパーツクリナでキレイキレイ~

軸側も歯ブラシでスプライン底まで綺麗にしてから同じグリスを塗布


してから組み付け~

・・・ベルト押さえがリジットからローラーに交換されているが気にしないw
ベルトの張りとかあちこちのクリアランスを確認しながらブレキホースとベルトカバーの
干渉を確認して削ったりして調整~


OKぽいので本締めしてホルダにしっかりグリス封入し

てカバー取付て完了~

とりあえず20キロほど試走したが、40~50キロ辺りでするキュルル~音は殆ど無くなりました~。
何とか聞き取ろうとしていると45キロ辺りでは少し聞こえるが聞こうとしなければ聞けないレベル
まあグリスも新品?なのでその所為もあるでしょうが~
ま、しばらく様子見~