ツーのお片付けも大体終わりましたよ~
はい。若干お眠な生獣です。 ツー疲れですかね~。
さて、ツー先で配送した土産などもボチボチ届き始めたので忘れぬ内にと~
風景は夜明けの新門司港 この天気が続けば良いのですがね~w

まずは佐賀は唐津市を目指して進みます~・・・んが、これが遠いw 高速で行けないから時間かかる~・・。
まあ何とか辿り着いたのはゾンビランドサガでお馴染みの館~

只今閉館中でしたかね~? それにしもバッチリゾンビランドであることが掲示されとります。

何気に見てると

何か居ましたw 生首ちっくで怖い・・ゾンビだけに?

さてお次はと~
ドライブイン 鳥 ですよ!

ちょうどお昼前だったので左程待たずに食べれました~
肉焼くのはメンドイし油飛んでジャッケがやられるので鳥めし+唐揚げ~

シーボルトの湯も行きたかったけど遠かったので投げましたw
九州初日はここまで~
九州二日目~ 天気は曇り~ 寒い~w
いつもの如くやまなみハイウェイなぞ走ってましたよ。
それにしても寒い・・・お昼でも山の中は12℃しか無かったよ・・。

さて、三日目は朝から四国に渡る為、国道九四フェリーに乗ります~
天気は残念ながら小雨~ そしてやはり寒い~
生獣さんはかさばるけど冬装備も持って来て居たしグリプウォマもあったので乗り切れましたが
フェリー乗り場では防寒持ってなかったと思われるライダーさんが震えていましたよ・・。

フェリー揺られること1時間程度・・止せば良いのにスマホで小説読んでたら少し気持ち悪くなったw
で、これまたひた走って観音寺市はうどんのつるやへやって来ました~

丁度お昼過ぎでやはり10人ほど並んで居ましたが回転は早いので待っていました~
店内を覗くと相変わらずの盛況ぶり・・おばちゃん達とても大変そうでした。
店内の一角にはゆゆゆ関連が展示されていましたよ。

一人席(天玉机)で今回も肉ぶっかけうどんを美味しく頂いてからお店を後に~
ここまでほとんど降られてないので「よっしゃっ~!」と思いつつ日帰り温泉の琴禅回廊でひとっ風呂浴びて
外に出ると・・・本降りの雨w
まあ、仕方ないよね・・とお宿に向かいましたよ。
途中、道の駅 とよはま でゆゆゆの自販機を見て来ました~

おお~

背面?のウエルカム友奈さんに元気を貰ってから店内に入ると一角がゆゆゆブースちっくになってる・・
そして大きいお友達が沢山!w 女性も少なからずお見えだったのでセーフかなと・・
にしてもほんとゆゆゆ商品が多いよ・・・まあオイラも少し買ったけどねw
そいえば、外の屋根付き休憩場所でヴェルシス250のヘッド周りをバラシてるおじさんが居たので
?と聞いてみるとライトをハロゲンからHIDに変えてあったが、突然Hiビームが点灯しなくなったとのこと。
まあ、Hiなので夜半走らないのであればとりあえずセーフなのではなどと話してから宿に向かいましたよ。
その日は宿でいろいろ乾かしつつゆったりお休みしましたよ。
帰還日は徳島からフェリーで和歌山に乗り付けて帰還するのですが、徳島の南海フェリーはバイクの乗船予約が出来ないので
早い者勝ちとなります。
3時間に1便なので乗れないとフル自走になる為、朝から急いで向かったのですが、生憎の雨と高速が1車線しかないタイプなので
時間がかかり、結局11時の便となりましたよ。

そしてこのフェリーも大揺れw さっさと仮眠モードに入った為、生獣は特に問題無かったけど~
和歌山からは帰るだけなので針テラスまで一気に走って帰還しましたよ。
で、翌日。 ぐて~と過ごして居たらお土産が届きました~ 画像以外にも東郷さんの大きなタペストリーもゲットしときましたW

さ、明日からは天気が良いので雨天で汚れたトレサでも洗おうかな~
はい。若干お眠な生獣です。 ツー疲れですかね~。
さて、ツー先で配送した土産などもボチボチ届き始めたので忘れぬ内にと~
風景は夜明けの新門司港 この天気が続けば良いのですがね~w

まずは佐賀は唐津市を目指して進みます~・・・んが、これが遠いw 高速で行けないから時間かかる~・・。
まあ何とか辿り着いたのはゾンビランドサガでお馴染みの館~

只今閉館中でしたかね~? それにしもバッチリゾンビランドであることが掲示されとります。

何気に見てると

何か居ましたw 生首ちっくで怖い・・ゾンビだけに?

さてお次はと~
ドライブイン 鳥 ですよ!

ちょうどお昼前だったので左程待たずに食べれました~
肉焼くのはメンドイし油飛んでジャッケがやられるので鳥めし+唐揚げ~

シーボルトの湯も行きたかったけど遠かったので投げましたw
九州初日はここまで~
九州二日目~ 天気は曇り~ 寒い~w
いつもの如くやまなみハイウェイなぞ走ってましたよ。
それにしても寒い・・・お昼でも山の中は12℃しか無かったよ・・。

さて、三日目は朝から四国に渡る為、国道九四フェリーに乗ります~
天気は残念ながら小雨~ そしてやはり寒い~
生獣さんはかさばるけど冬装備も持って来て居たしグリプウォマもあったので乗り切れましたが
フェリー乗り場では防寒持ってなかったと思われるライダーさんが震えていましたよ・・。

フェリー揺られること1時間程度・・止せば良いのにスマホで小説読んでたら少し気持ち悪くなったw
で、これまたひた走って観音寺市はうどんのつるやへやって来ました~

丁度お昼過ぎでやはり10人ほど並んで居ましたが回転は早いので待っていました~
店内を覗くと相変わらずの盛況ぶり・・おばちゃん達とても大変そうでした。
店内の一角にはゆゆゆ関連が展示されていましたよ。

一人席(天玉机)で今回も肉ぶっかけうどんを美味しく頂いてからお店を後に~
ここまでほとんど降られてないので「よっしゃっ~!」と思いつつ日帰り温泉の琴禅回廊でひとっ風呂浴びて
外に出ると・・・本降りの雨w
まあ、仕方ないよね・・とお宿に向かいましたよ。
途中、道の駅 とよはま でゆゆゆの自販機を見て来ました~

おお~


背面?のウエルカム友奈さんに元気を貰ってから店内に入ると一角がゆゆゆブースちっくになってる・・
そして大きいお友達が沢山!w 女性も少なからずお見えだったのでセーフかなと・・
にしてもほんとゆゆゆ商品が多いよ・・・まあオイラも少し買ったけどねw
そいえば、外の屋根付き休憩場所でヴェルシス250のヘッド周りをバラシてるおじさんが居たので
?と聞いてみるとライトをハロゲンからHIDに変えてあったが、突然Hiビームが点灯しなくなったとのこと。
まあ、Hiなので夜半走らないのであればとりあえずセーフなのではなどと話してから宿に向かいましたよ。
その日は宿でいろいろ乾かしつつゆったりお休みしましたよ。
帰還日は徳島からフェリーで和歌山に乗り付けて帰還するのですが、徳島の南海フェリーはバイクの乗船予約が出来ないので
早い者勝ちとなります。
3時間に1便なので乗れないとフル自走になる為、朝から急いで向かったのですが、生憎の雨と高速が1車線しかないタイプなので
時間がかかり、結局11時の便となりましたよ。

そしてこのフェリーも大揺れw さっさと仮眠モードに入った為、生獣は特に問題無かったけど~
和歌山からは帰るだけなので針テラスまで一気に走って帰還しましたよ。
で、翌日。 ぐて~と過ごして居たらお土産が届きました~ 画像以外にも東郷さんの大きなタペストリーもゲットしときましたW

さ、明日からは天気が良いので雨天で汚れたトレサでも洗おうかな~
最近ネットが見れてません。
今回のGWは九州&四国&聖地巡りでしたか。
色々と面白そうなものがありますね。
焼き鳥一番の店は気になります。
あとコーラと館と聖地もね…。
それではまたね (-ω-)/