goo blog サービス終了のお知らせ 

まっつりと活きたいです(笑)

バイクとアニメとその他の日記

生存戦略~ツヴァイ~

2022年12月13日 | 560
はい、活きてますよ生獣です。 活きてますよよ?
さて、季節も巡りこんな季節になりました。


560も体色が変わりましたw
いろいろ変わりすぎてパーツが殆んど流用できません。
ポジションがしっかり前傾~ 前のがoff車ポジで新型はネイキッドかな~
ナビは意外に使えそう~ 夏場は熱暴走がヤバイかも~
後、ナビ使うにはグローブボックス内のUSBにスマホを接続しないとだめなのですが、グローブボックスは鍵がかけれませんw 回収忘れると不味い

さ、冬の間に装備移植しよう

あ、最近ホロライブにはまってますにゃ~


OVER RACING TT-Formula RS~導入編~

2022年01月02日 | 560
生存戦略~w

はい。コロナ下で自粛?していた生獣です。 体重も自粛して欲しいw
さてさて、自粛下でシングル行動していましたが幸いコロナにはかかっていません~。
そして新型TMAX560の発表・・悔しくなんか無いモンw
して、いつの間にか560の走行距離も1万キロを超え、乗り心地もわかって来たところに届くブツ~
OVER RACING TT-Formula RS


サムサムの冬空の中、作業開始~
プラグ交換もついでにしようと作業始めましたが・・いきなりトラブルw
例のパフォーマンスダンパーを外さないとプラグにアクセスするためのカバーを
外せないのですが、ダンパーのボルトがビクともしないw
M10のボルトなのでソコソコのパワーはいるのですが、それにしても動かない。
はて~?とダンパ取付紙見ると「接着剤付けて締めてね🎵」・・これは(^^ゞ
ボルトが六角ボルトなら気にせず進めるのだが、六角穴付きボルトなので
最悪穴がナメルw なのでプラグは諦めました・・。
幸い、マフリャは右側のアンダーカウル外して潜り込めばナントカ作業できたので
交換することが出来ました~。
マフリャのサイレンサーの穴は結構大きいのですが、エキパイ側の穴から除くと
バッフルらしき物が綺麗に穴を塞いでます。
交換後、試走したらサイレンサの排気口から白煙がw そしてキシレンの蒸発した
ような刺激臭が・・・暫く走ったら白煙は治まったので恐らく内部触媒の焼けとかが
済んだではと~
して、マフリャ交換後の感触はと言うと、530(SJ15)のパワーカーブを見て予想して
いたとおり、低速は少しぬるく、高回転になると元気は出て来ます。
ただ、これはパワーモードを通常モードのT状態の話で、Sモードにすると低速も
左程気にならないようになりますにゃ~・・これはオーバーがSモード基準で開発した
からではないかしら~。
ま、まだ近場でウロロしかしていないので燃費などこまいことはまた見て行こう。
とりあえず思ったより見た目がスッキリして良かったよ。

560レビュー?

2020年08月09日 | 560
陽射しが痛い季節ですね~。

はい。今のところコロナって無い生獣です。 ならないとイイナ~。

さて、560ですが、何だかんだで走行距離が2000㌔くらいになりました~。
下道、峠や高速も縛り無しで走ってみての感想とか~。
とりあえず4000rpmから加速感が出てくるので常時それくらい回さないと~。
そこからは普通に走るなら5000rpmまでで事足りる~。
高速メータ読みで104㌔/5000rpmくらい。
ちなみにこの時の瞬間燃費見てるとリタ22くらい。

峠の登りはSモードでも早めに開けないと加速が付いて来ない感じだけどまあ無理はしない~。

クルコンは慣れるといい感じ~、高速の下りでも速度が伸びないので違和感があったけど、それを打ち消す登りの速度維持~、アクセル追い開けしなくていいの。

可変スクリーンは便利だけど高速100㌔超えは天気がほぼ無風でもスクリーンが少し暴れます。 スクリーンとナビとかの干渉余裕は多めに~。

280キロくらいのツーでの燃費は下道も高速もリタ25くらい、平均燃費計は差程誤差も無く~、トレサは+2キロくらいで出るからね…。




ナビ台座作成 仮付け編

2020年06月28日 | 560
梅雨ですね~ 仕方名無し。
はい。慣らし完了した生獣です。 レビュー?は後日~。
さて、梅雨のウロロ出来ない期間を有効利用~
方向音痴な生獣に必須のナビを付ける為に台座作り。
フロントカバーのクイックピンをクリップナットに変更して金具とか取り付け~。
更にナビ台座を仮止め~。


なんか活けそうなので固定して~


ナビ取り付け…活ける?



とりあえず試走して見ましたがナビが若干倒れてくるw
やはり裏から引っ張ろうかな~。

箱装備

2020年06月14日 | 560
梅雨ですね~…慣らししたい…。

はい。やっとこさ箱付けた生獣さんです。 これでイチイチシート開けなくてすむw
本日は560に箱取り付け~。 仮ですがベース金具が決まったので~。

有り合わせの金具なので高さが若干高い。



まあとりあえずなので良しかと。