生存戦略~w
はい。コロナ下で自粛?していた生獣です。 体重も自粛して欲しいw
さてさて、自粛下でシングル行動していましたが幸いコロナにはかかっていません~。
そして新型TMAX560の発表・・悔しくなんか無いモンw
して、いつの間にか560の走行距離も1万キロを超え、乗り心地もわかって来たところに届くブツ~
OVER RACING TT-Formula RS
サムサムの冬空の中、作業開始~
プラグ交換もついでにしようと作業始めましたが・・いきなりトラブルw
例のパフォーマンスダンパーを外さないとプラグにアクセスするためのカバーを
外せないのですが、ダンパーのボルトがビクともしないw
M10のボルトなのでソコソコのパワーはいるのですが、それにしても動かない。
はて~?とダンパ取付紙見ると「接着剤付けて締めてね🎵」・・これは(^^ゞ
ボルトが六角ボルトなら気にせず進めるのだが、六角穴付きボルトなので
最悪穴がナメルw なのでプラグは諦めました・・。
幸い、マフリャは右側のアンダーカウル外して潜り込めばナントカ作業できたので
交換することが出来ました~。
マフリャのサイレンサーの穴は結構大きいのですが、エキパイ側の穴から除くと
バッフルらしき物が綺麗に穴を塞いでます。
交換後、試走したらサイレンサの排気口から白煙がw そしてキシレンの蒸発した
ような刺激臭が・・・暫く走ったら白煙は治まったので恐らく内部触媒の焼けとかが
済んだではと~
して、マフリャ交換後の感触はと言うと、530(SJ15)のパワーカーブを見て予想して
いたとおり、低速は少しぬるく、高回転になると元気は出て来ます。
ただ、これはパワーモードを通常モードのT状態の話で、Sモードにすると低速も
左程気にならないようになりますにゃ~・・これはオーバーがSモード基準で開発した
からではないかしら~。
ま、まだ近場でウロロしかしていないので燃費などこまいことはまた見て行こう。
とりあえず思ったより見た目がスッキリして良かったよ。