goo blog サービス終了のお知らせ 

まっつりと活きたいです(笑)

バイクとアニメとその他の日記

フロントブレーキパッド交換

2015年02月01日 | AX-1
早何年?で交換です。

はい。この後チャリ台の生獣です。ボチボチ走るよ。
本日はAX-1のFブレーキパッドを交換することに。
赤ひげにて「もうパッドアリマセンヨ?」と言われてから3週ほど経ち交換~。


うん・・・無いねw ローター削る前に交換できてよかったよw
これでAX-1売るまでは持つでしょう~・・いつになるやらですが~。
とりあえず当たりが付くまでは気を付けよう。

ボルト紛失w

2014年09月21日 | AX-1
1/4本なのでまあ問題無し。

はい。モンハン4G発売が近くてソワソワている生獣です。まあMH4が道半ばですが~。
先日ふと気づくとAX-1の箱台の固定ボルトが1本居なくなってるのに気付く。


ステンボルトを入れておいた筈なので錆とかは大丈夫だった筈~・・なので単純に
振動で緩んで居なくなったのかと~。
とりあえず手持ちのネジで締めなおしておきました。


念の為にロックタイト塗っておいたのでたぶん居なくなることは無いかと~。

アクセルワイヤー交換

2014年05月17日 | AX-1
まさか切れるとは・・戻り側で良かったよ・・。

はい。明日は8耐な生獣です。 活きて帰りたい者です・・。

本日は朝からAX-1のアクセルワイヤー交換。
先日通勤時にアクセル戻したら回りが止まらず・・戻り側が切れた模様。
タンク下ろさないと交換出来ないのがニャントモ~。


戻り側のワイヤ



さびでぷっつり切れてますな~・・・まあ三年以上交換していないし
通勤で使うので雨でもバッチリ走行してるからな~・・。
一応CRCを吹き付けてから組み付けました~。
さて次回は交換か乗換えかw

USB電源装備

2014年04月13日 | AX-1
滅多に使用することは無いでしょうが、まああった方が良いかとと。

はい。日中意外に寒かったなと思う生獣です。15℃は寒いね~。
本日はボチボチAX-1いじり。
長距離ツーとかの時に走行中にスマホとかを充電出きる様に
NEWING USBステーション・ダブル を装備することにしたにゃ。


2口総合2Aなので1口使用だと2Aの急速充電が出来ますにゃ~。

して、バテリに配線する為、シート外して


タンク外して~


ボルト外れて~w


エンジンとフレームを固定していボルトが一本、ポロッと抜け落ちましたw
更に他のボルトを確認すると左のボルトも指で回せるほど緩んでましたよ。
イヤハヤ恐ろしいですな・・・タンク外して良かったよ(^^;

このUSBステーションは電源ONで通電する設定に出来るのでポジションライトの
点灯で電源入るようにヘッドライト下のポジライトに接続~。


本体はステムナットの後にタイバンドで何となく固定~。


USB口は空いてるハンドルに装着~


実際に使用する時はUSB口を外してポーチの中に突っ込む予定~。
とりあえず二口それぞれにスマホとウオクマン付けてポジライト付けて
充電開始を確認~・・OK~。
まあ年間何回使用するかわからないけどにゃw

タイヤ交換~

2013年10月10日 | AX-1
AX-1導入から早?3年 初めてのタイヤ交換です。

はい。相変わらず腰が微妙な生獣です。 少しは良くなってるのですが・・。
本日はAX-1のRタイヤ交換にヒゲへ。 導入2年目にしてやっと交換です。
基本通勤にしか使ってないので3年持ったのかなと思いましたが、走行距離と
しては、5000キロ程度・・年間1666キロ走ってる? NSRの4倍くらいかw
それにしても中古購入でタイヤ7分を溝が消えるまで乗っても5000キロしか
持たないとは・・まあ後3年以上は乗れるのだろうがw
にしても新品タイヤはセルフステアして怖いねw
さ、これで鯨ツーは安心して行けるよ。