次のボスはレティ
東方キャラ最後のボスって事で気合入れて作りました
もうちょっと強くしても...って思ったが
あんまりやりすぎると運ゲーになりそうなんだよな...
今更とか言われたら、反論出来ないけどなwww
まぁ、オマケダンジョンなんだし難易度増し増しで~って考えてるからww

ステータスはこんな感じ
なんというか...特徴欄がいっぱいいっぱいっていうのが...
TP再生持ってたり、魔法結界持ってたり斬属性に無敵だったりしてます
剣主体のキャラは注意、剣だけでダメージ通すならば、ヌーベルアイスソード位しかないと思われる
二刀流キャラなら良いが、二刀流持っていない剣士キャラは注意
適当に並べてみると
・天子…Sin・全人類の緋想天に火属性があるので弱点付ける、光と闇のエクスカリバーには闇属性があって弱点付けるので問題無し
・霖之助…Sin・天叢雲剣には水と風属性もあるので、気にしなくてOK、ぶっちゃけ弓や銃使えば良いし...(弱点付ける銃とか特に)
・妖夢…二刀流なのでそれほど問題は無し、一番オススメは火属性が付くホット・ストッポ・マグマ+固有武器のSin・魂魄黒楼剣
・ルーミア…魔法型or耐久型にしましょう、そもそも無理やり物理アタッカーにしても、相手の防御が高いので、メイルブランディッシュだとおそらくダメージ通りにくい
・パルスィ…ぶっちゃけ、闇で弱点付けて、尚且つ防御無視が付いている丑の刻参り七日目Ⅱがあるので武器の属性は気にする必要は無い、防御を下げさせてからのチェーンスロウⅡでの超火力が欲しいのならば話は別だが、ただ、その場合は一番の候補はホット・スポット・マグマになりそうなので、妖夢を捨てることなる(パルスィの方が安定しそうだが)
・椛…犬走の構えからのテスタメント・オブ・クゼに命属性があるから大丈夫、ダイヤモンド/スラッシュバスターを使うのは諦めろとしか...ヌーベルアイスソードならば行けるだろうが、そんなに無理してアタッカーする利点があるかは謎、相手の攻撃が物理オンリーなので、壁役の方が活躍出来そう
・幽々子…物理型で行くならヌーベルアイスソード一択だが、ボス戦では支援+耐久型のほうがおそらく安定する、とはいえ、物理の耐性や結界が高いので、装飾品などで氷耐性補うだけで耐久面が底上げ出来るので、案外ありかもしれない
・チルノ…基本的に妖夢と一緒、固有武器で氷無敵がつくので、耐久面は案外良いかもしれないが、その場合は斬耐性は欲しい
・レティ…基本固有のSin・アイスソードが役に立たないので参戦自体が不推奨、今回で一番アタッカーが不向きなキャラかも...(属性的な意味で)
・ブロン子…ボス戦ではアタッカー自体が不推奨、剣を捨てても盾を捨てるなっていう名台詞を知らないのかよ!
・咲夜…二刀流なので妖夢やチルノみたいに対処手段はいくつかある、防御無視系の連携も結構あるので火力はあるかもしれないが、試してないので不明
まぁ、こんな感じ、やっぱり剣士キャラ多いな...(剣のみのキャラは妖夢と椛とレティと咲夜だけだが)
今更ですが、一回の戦闘でそんなにアタッカー必要無いです
この辺まできていれば、レベルも結構上がっているはずなので、アタッカーを増やしてMP尽きるまでガンガン攻めるよりも
MP強化系補助(アリスのマナドーピング,早苗の星屑の風,白蓮のレイオブライト)や幽々子のマヒスモラールのMP再生強化を付けけると
MP結構持ってくれるので、それらで補助しながら攻めていくほうが安定(そのほうが、性能高い装備を回せて耐久力・火力共に上がる)
今回のテスト戦闘でのアタッカーではパチュリー,妖夢,パルスィの3人です
補助&壁役としてはアリス,ブロン子,椛,白蓮,早苗,幽々子,霊夢,衣玖辺り
具体的な戦法としては
まずアタッカー
・妖夢…補助で攻撃上げるのは当たり前ですが、同じくらい重要なのが、衣玖での防御低下の付与
低下の50と40付与すると、面白い程ダメージをたたき出します
当然人界剣、主力の成仏得脱斬の習得レベルが635なので、最低限その位まではレベルあげましょう
雑魚戦から逃げずに戦っていると自然にレルあがります(経験の宝玉使わないといけませんが...)
・パチュリー…高速詠唱で2回行動にしてからのシンクロトロンコライダーを連発
消費MPは確かに多いですが、固有装備などでMP増やしやすいのでそれほ厳しくはない
寧ろ、消費MP軽減のエールが使えたり、鬼械術の開放での消費MP減少が強い
鬼械術の開放は消費MPがかなり下がるので、MP系の補助を使うと消費MP<MPの再生量に簡単になるので
MP面はあまり気にしなくても良くなります、シンクロトロンコライダーには相手の弱点の闇属性が有り
魔法結界を無視する為の必中、そして防御無視までついているので火力面も安定
ただし、自身の耐久はあまり高くないので、そこだけ注意
・パルスィ…攻撃手段は丑の刻参り七日目でOK、ホット・スポット・マグマは妖夢に回す
耐久面は素の回避でどうにでもなる、百発百中を使われたら、空蝉で対処するか
後ろに引っ込めるかは必要...
攻撃の大半を回避するので、耐久面はかなり高く、安定して攻めれる
ただ、上の二人よりは火力面が若干弱い気がする...
次壁役
・アリス…一応壁役扱いって事で...
主にHP強化、MP強化、攻撃強化、魔力強化、壁役...と大忙しの人
とはいえ、メインではなくサブっていう位置だろうか...
ブロン子が倒れたときに壁役してくれるアリスさんマジアメフト部
・椛…今回は壁役で頑張ってもらいました、ただし出番はそんなに多くない
とはいえ、フィジカルガードとかの自己補助かけたときの耐久がありえない位高い
ブロン子やアリスよりも一層硬い、まさに黄金の鉄の塊と言ったところ...
ただし、鉄壁の構えを使わないと挑発が使えない、つまり直ぐに壁役には出来なく、下準備が必要なのが難点
挑発まで使って控えに置いておくと
いざという時に壁役をしてくれるだろう...簡単に言えばメイン盾は厳しいが、サブ盾ならばかなり強いって事
・ブロン子…恒例のメイン盾
一つ重要なのは、プロテスに氷耐性上昇などは付かないので、他のキャラは氷耐性だけでもつけておかないと
プロテスの効果が100%発揮されない(90%で良い)ので注意
とはいえ、防御上昇と物理結界もあるので、氷耐性なくても無駄にはならない(防御無視&必中付きの攻撃には完全に無駄ですが)
それ以外は説明不要だろう、挑発で攻撃を受け止め、プロテスで味方を補助し、フルケア、アレイズでの強力な回復と相変わらずの万能
次補助役
・早苗…補助系の上昇量も上がってきているので、ターン経過で解除されない利点がかなり強くなってきている
固有武器のSin化にて耐久面や魔力も上昇した、魔力は一見関係なさそうだが
回復魔法での回復量が大幅に増した
また、全体回復のリライブレインの追加で回復面にも中々貢献できるようになり、かなり強くなってきている
・白蓮…説明不要の最強補助キャラ
アタッカーへのリーンフォースやブレインウォッシュはもはや必須レベル
今回はレイオブライトのMP上昇も馬鹿にはならず、ピンチのときのフォースフィールドも優秀
また、Ⅳでスターソードの護法がより強力になり
物魔結界が95で1/20にダメージカットし、被ダメ時の解除も69%で解除率は中々下がっている(必中技に無力なのは相変わらずだが)
・幽々子…いつもどおり万能補助キャラ、マヒスモラールでのMP再生が中々強力
それ以外の補助でも、HP再生30%付与のセイントオース、高い物理結界付与アンチ・マスフィジカル共に強力
耐久デッキだと若干使いにくいが、TP消費無しの全体蘇生のマス・リザレクションなどが便利
装備で物理耐性を簡単に補えるので、氷耐性をつけるだけで耐久面が底上げできる
・霊夢…恒例のヒーラー、ただし物理には特別強いとかそういうのがないのには注意だが
元々の耐久面は高めなので、あまり気にはならないだろう
イザという時の結界系の補助も覚えておくとおそらく役に立つ
・衣玖…ドリルで相手の装甲をズタボロにし、感電付与で相手に空振りさせる
妖夢アタッカー時の必須キャラである
特に感電率が異様に高いスキルがあるのでまず確実に感電させることも可能
ただし、必中技であっさり落ちるのは恒例、流石に仕方ない、バランス的にも
↓ボス戦後に手に入るデッキ

ルーミアの火力(魔法型)デッキ
前作ったデッキをちょっと弄っただけ、いや、もうデッキのネタが無いんだってww

ルーミアの火力(物理型)デッキ
前作ったデッキを(ry
ネタが(ry

白蓮の火力(魔法型)デッキ
m(ry
n(r
デッキ説明適当杉wwwwwww
あぁ、ボス戦の時間は30分位でした
味方の火力が高杉なんだよなww
東方キャラ最後のボスって事で気合入れて作りました
もうちょっと強くしても...って思ったが
あんまりやりすぎると運ゲーになりそうなんだよな...
今更とか言われたら、反論出来ないけどなwww
まぁ、オマケダンジョンなんだし難易度増し増しで~って考えてるからww

ステータスはこんな感じ
なんというか...特徴欄がいっぱいいっぱいっていうのが...
TP再生持ってたり、魔法結界持ってたり斬属性に無敵だったりしてます
剣主体のキャラは注意、剣だけでダメージ通すならば、ヌーベルアイスソード位しかないと思われる
二刀流キャラなら良いが、二刀流持っていない剣士キャラは注意
適当に並べてみると
・天子…Sin・全人類の緋想天に火属性があるので弱点付ける、光と闇のエクスカリバーには闇属性があって弱点付けるので問題無し
・霖之助…Sin・天叢雲剣には水と風属性もあるので、気にしなくてOK、ぶっちゃけ弓や銃使えば良いし...(弱点付ける銃とか特に)
・妖夢…二刀流なのでそれほど問題は無し、一番オススメは火属性が付くホット・ストッポ・マグマ+固有武器のSin・魂魄黒楼剣
・ルーミア…魔法型or耐久型にしましょう、そもそも無理やり物理アタッカーにしても、相手の防御が高いので、メイルブランディッシュだとおそらくダメージ通りにくい
・パルスィ…ぶっちゃけ、闇で弱点付けて、尚且つ防御無視が付いている丑の刻参り七日目Ⅱがあるので武器の属性は気にする必要は無い、防御を下げさせてからのチェーンスロウⅡでの超火力が欲しいのならば話は別だが、ただ、その場合は一番の候補はホット・スポット・マグマになりそうなので、妖夢を捨てることなる(パルスィの方が安定しそうだが)
・椛…犬走の構えからのテスタメント・オブ・クゼに命属性があるから大丈夫、ダイヤモンド/スラッシュバスターを使うのは諦めろとしか...ヌーベルアイスソードならば行けるだろうが、そんなに無理してアタッカーする利点があるかは謎、相手の攻撃が物理オンリーなので、壁役の方が活躍出来そう
・幽々子…物理型で行くならヌーベルアイスソード一択だが、ボス戦では支援+耐久型のほうがおそらく安定する、とはいえ、物理の耐性や結界が高いので、装飾品などで氷耐性補うだけで耐久面が底上げ出来るので、案外ありかもしれない
・チルノ…基本的に妖夢と一緒、固有武器で氷無敵がつくので、耐久面は案外良いかもしれないが、その場合は斬耐性は欲しい
・レティ…基本固有のSin・アイスソードが役に立たないので参戦自体が不推奨、今回で一番アタッカーが不向きなキャラかも...(属性的な意味で)
・ブロン子…ボス戦ではアタッカー自体が不推奨、剣を捨てても盾を捨てるなっていう名台詞を知らないのかよ!
・咲夜…二刀流なので妖夢やチルノみたいに対処手段はいくつかある、防御無視系の連携も結構あるので火力はあるかもしれないが、試してないので不明
まぁ、こんな感じ、やっぱり剣士キャラ多いな...(剣のみのキャラは妖夢と椛とレティと咲夜だけだが)
今更ですが、一回の戦闘でそんなにアタッカー必要無いです
この辺まできていれば、レベルも結構上がっているはずなので、アタッカーを増やしてMP尽きるまでガンガン攻めるよりも
MP強化系補助(アリスのマナドーピング,早苗の星屑の風,白蓮のレイオブライト)や幽々子のマヒスモラールのMP再生強化を付けけると
MP結構持ってくれるので、それらで補助しながら攻めていくほうが安定(そのほうが、性能高い装備を回せて耐久力・火力共に上がる)
今回のテスト戦闘でのアタッカーではパチュリー,妖夢,パルスィの3人です
補助&壁役としてはアリス,ブロン子,椛,白蓮,早苗,幽々子,霊夢,衣玖辺り
具体的な戦法としては
まずアタッカー
・妖夢…補助で攻撃上げるのは当たり前ですが、同じくらい重要なのが、衣玖での防御低下の付与
低下の50と40付与すると、面白い程ダメージをたたき出します
当然人界剣、主力の成仏得脱斬の習得レベルが635なので、最低限その位まではレベルあげましょう
雑魚戦から逃げずに戦っていると自然にレルあがります(経験の宝玉使わないといけませんが...)
・パチュリー…高速詠唱で2回行動にしてからのシンクロトロンコライダーを連発
消費MPは確かに多いですが、固有装備などでMP増やしやすいのでそれほ厳しくはない
寧ろ、消費MP軽減のエールが使えたり、鬼械術の開放での消費MP減少が強い
鬼械術の開放は消費MPがかなり下がるので、MP系の補助を使うと消費MP<MPの再生量に簡単になるので
MP面はあまり気にしなくても良くなります、シンクロトロンコライダーには相手の弱点の闇属性が有り
魔法結界を無視する為の必中、そして防御無視までついているので火力面も安定
ただし、自身の耐久はあまり高くないので、そこだけ注意
・パルスィ…攻撃手段は丑の刻参り七日目でOK、ホット・スポット・マグマは妖夢に回す
耐久面は素の回避でどうにでもなる、百発百中を使われたら、空蝉で対処するか
後ろに引っ込めるかは必要...
攻撃の大半を回避するので、耐久面はかなり高く、安定して攻めれる
ただ、上の二人よりは火力面が若干弱い気がする...
次壁役
・アリス…一応壁役扱いって事で...
主にHP強化、MP強化、攻撃強化、魔力強化、壁役...と大忙しの人
とはいえ、メインではなくサブっていう位置だろうか...
ブロン子が倒れたときに壁役してくれるアリスさんマジアメフト部
・椛…今回は壁役で頑張ってもらいました、ただし出番はそんなに多くない
とはいえ、フィジカルガードとかの自己補助かけたときの耐久がありえない位高い
ブロン子やアリスよりも一層硬い、まさに黄金の鉄の塊と言ったところ...
ただし、鉄壁の構えを使わないと挑発が使えない、つまり直ぐに壁役には出来なく、下準備が必要なのが難点
挑発まで使って控えに置いておくと
いざという時に壁役をしてくれるだろう...簡単に言えばメイン盾は厳しいが、サブ盾ならばかなり強いって事
・ブロン子…恒例のメイン盾
一つ重要なのは、プロテスに氷耐性上昇などは付かないので、他のキャラは氷耐性だけでもつけておかないと
プロテスの効果が100%発揮されない(90%で良い)ので注意
とはいえ、防御上昇と物理結界もあるので、氷耐性なくても無駄にはならない(防御無視&必中付きの攻撃には完全に無駄ですが)
それ以外は説明不要だろう、挑発で攻撃を受け止め、プロテスで味方を補助し、フルケア、アレイズでの強力な回復と相変わらずの万能
次補助役
・早苗…補助系の上昇量も上がってきているので、ターン経過で解除されない利点がかなり強くなってきている
固有武器のSin化にて耐久面や魔力も上昇した、魔力は一見関係なさそうだが
回復魔法での回復量が大幅に増した
また、全体回復のリライブレインの追加で回復面にも中々貢献できるようになり、かなり強くなってきている
・白蓮…説明不要の最強補助キャラ
アタッカーへのリーンフォースやブレインウォッシュはもはや必須レベル
今回はレイオブライトのMP上昇も馬鹿にはならず、ピンチのときのフォースフィールドも優秀
また、Ⅳでスターソードの護法がより強力になり
物魔結界が95で1/20にダメージカットし、被ダメ時の解除も69%で解除率は中々下がっている(必中技に無力なのは相変わらずだが)
・幽々子…いつもどおり万能補助キャラ、マヒスモラールでのMP再生が中々強力
それ以外の補助でも、HP再生30%付与のセイントオース、高い物理結界付与アンチ・マスフィジカル共に強力
耐久デッキだと若干使いにくいが、TP消費無しの全体蘇生のマス・リザレクションなどが便利
装備で物理耐性を簡単に補えるので、氷耐性をつけるだけで耐久面が底上げできる
・霊夢…恒例のヒーラー、ただし物理には特別強いとかそういうのがないのには注意だが
元々の耐久面は高めなので、あまり気にはならないだろう
イザという時の結界系の補助も覚えておくとおそらく役に立つ
・衣玖…ドリルで相手の装甲をズタボロにし、感電付与で相手に空振りさせる
妖夢アタッカー時の必須キャラである
特に感電率が異様に高いスキルがあるのでまず確実に感電させることも可能
ただし、必中技であっさり落ちるのは恒例、流石に仕方ない、バランス的にも
↓ボス戦後に手に入るデッキ

ルーミアの火力(魔法型)デッキ
前作ったデッキをちょっと弄っただけ、いや、もうデッキのネタが無いんだってww

ルーミアの火力(物理型)デッキ
前作ったデッキを(ry
ネタが(ry

白蓮の火力(魔法型)デッキ
m(ry
n(r
デッキ説明適当杉wwwwwww
あぁ、ボス戦の時間は30分位でした
味方の火力が高杉なんだよなww